マガジンのカバー画像

こころ

40
自分の心と向き合って気づいたことをそのまま。
運営しているクリエイター

#自分

泣いていい。って言われると涙が止まる。

泣いていい。って言われると涙が止まる。

何かが辛くて泣いていている時、
周りにいる人に『泣いていい、もっと泣きな』
って言われると私は涙が止まる。

私の中で 泣くこと=恥ずかしいこと であり、
人に見られたくない。

けれども、人に見られてそれにも焦って
泣いてる時に、泣いても良いんだよって
言われると、泣いても良いという安心感から
自然に涙が止まってしまうのだ笑

どんな自分でも許される環境になると
涙は不要になるみたいだ。

自分

もっとみる
20歳の私へ

20歳の私へ

今日で19歳になったので、未来の私へ手紙を記そうと思う。

20歳の私へ

いかがお過ごしでしょうか。
そもそも、私はこの手紙を読める
(生きている)のかな。笑

19歳の私は、20歳になることを夢見てます。
とりあえずら自立をしたい。
経済的にも、精神的にも、一人の大人に
なりたくて日々足掻いています。
20歳になれば、親の承諾をなしに
いろいろなことができますよね。
私はその力がとてつもなく欲

もっとみる
私の休み方

私の休み方

お医者さんから言われる「休みなさい」
何をしたらいいのだろう…と思って尋ねると
「何もしなくていい」って毎回言われる。

以前の私は、休む=病人らしく寝ると
信じていた。
でも、正直これは、体にまで不調にきてる時は
必要だが、今の私には少し暇すぎる。

休むが分からなくて数ヶ月…
最近やっとできるようになった私の休み方、
心の栄養補給の仕方を記したい。

1、人にあって話す私は、友達が大好きだ。

もっとみる
勝ち負け思考

勝ち負け思考

私の思考グセの一つとして、すぐに『勝つ』『負ける』を考える。

例えば、摂食障害においては、
過食欲を抑える=過食欲に勝つになるし、
テスト勉強を夜遅くまでする
=睡眠欲に勝って、勉強をするという風に、
全ての事柄において、勝ちたいみたいだ。

それは、他人に勝つというより
自分自身に勝ちたいと思ってしまう。
弱くて醜いと思っている自分自身に。

勝ち負け思考をやめなければとは
考えていない。

もっとみる
パックをした話

パックをした話

いつも、何かに追われて、
よく分からないけどいっぱいいっぱいで
余裕がない。

朝起きて、無理やり体を起こして学校に行って
なんとなくやり過ごしたら夜になって
帰ってパタンと寝る。

本当は色々やりたいことがあるし、
ゆっくり自分を見つめる時間が欲しいのに、
忙しいから何にもできない。

ただ、与えられたことをこなすだけの日々。
私はそんな日々で心が知らぬ間に
疲弊してしまいました。

もう無理だ

もっとみる
みんなカワイイの。

みんなカワイイの。

『わたしはカワイイ!!』
日本の女子で、こう言える人はいるだろうか。
いくらカワイイ子でも、こういうことを社会が許してくれないと思うのではないだろうか。

そもそも、カワイイってなんだ!

【可愛いの意味】
① 深い愛情をもって大事にしてやりたい。愛すべきである。
② 人の心をひきつける魅力がある。
③ 小さくて愛らしい。
④ かわいそうだ。ふびんだ。

なるほど、なるほど…

じゃ、みんな可愛い

もっとみる
休むこと

休むこと

お医者さんや周りの人に言われる
“もっと休みなさい”

休むってどういうこと?
変に生真面目で休むこと、頑張らないことを
頑張ってしまう私の休むについて…

今まで、休めって言われても、休む=悪と
なっている私はそんな無茶な…と思いました。頑張らないで、自分の好きなことをして
ゆっくりすること、、
そんなことをしたら、休んだ分後で追いつかないといけないし、休んだ責任は私が取らないといけなくなるんだ

もっとみる
自分の嫌いな自分

自分の嫌いな自分

病気になって、私の生活はガラリと変わった。
同時に、私の周りの人も私に合わせて、変わる必要があった。
最初は、自分は病人だから仕方ない、他人に甘えてもいいと思えていたが、長期化するとそういうわけにはいかないと思うようになった。

摂食障害をはじめ、精神疾患は薬を飲んだら治るものじゃないし、回復には時間を要するし、その方法も未知であり、自分のことですら波があり正直よく分からない。

そんなよく分から

もっとみる
他人に求められる自分でいること

他人に求められる自分でいること

私は人のために生きできたつもりだ。
親や周囲の期待にできる限り応えてきて、
みんなの描く私でいた。

なにかに挑戦するのが怖くても
親から認められたくて、褒められたくて、
出来ることは何でも挑戦してきた。

他人の期待に応えるには努力が必要だけど
私には自分で決定して進むより遥かに
簡単な事だと思っている。
なぜなら、責任が少し軽くなるし、
できた時にみんなに認められる保証付きだからである。

もっとみる
自分探し

自分探し

私は誰?
何をしてるのだろう?
何がしたいの?
何のために生きてるの?
今の私はどんな感じなの?
辛くてしんどいの?
それとも、本当は元気なのに仮病?
これからどうなるの?
私に未来はあるのかな?

自分を一番理解してて、どんな時も味方でいれるのは自分自身。
自分を見失ってる自分を知ってるの自分。
良き理解者でありたいと思うこの頃。