マガジンのカバー画像

読んで作品に興味を持った記事

24
noteで読んで作品に特に興味を持った記事メモ用
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

解釈しがいのある古典!『デミアン』(ヘルマン・ヘッセ)

解釈しがいのある古典!『デミアン』(ヘルマン・ヘッセ)

ジェームズ・キャメロンは「12歳の子供とスタンフォードの45歳の英文学教授が楽しめる、二つのレベルでうまくいく映画をつくろうときめた」と言った。『教養の書』に登場する、あるエピソード。

ハリウッド映画における古典の引用を散りばめたような作品とはちがうけれど、表面には見えない作者の深層心理や想いを発見し、それらを解釈する喜びは『デミアン』にも共通しそうです。

話の大筋は複雑ではありません。少年時

もっとみる
書評 読んだふりしたけどぶっちゃけよく分からんあの名作小説を面白く読む方法  三宅香帆    本を読む楽しみを倍化させる。三宅式の読書術が示されていた。総論より各論の方が楽しい。

書評 読んだふりしたけどぶっちゃけよく分からんあの名作小説を面白く読む方法  三宅香帆    本を読む楽しみを倍化させる。三宅式の読書術が示されていた。総論より各論の方が楽しい。



本書の目的は、小説を面白く読むための方法を示すことだ。
大雑把に説明するとmetaphor。つまり、比喩に注目する。
この話しは何を言おうとしているかを読み取ることが大切だと述べている。

第一部は、小説の読み方をレクチャーしているのだが、それよりも第二部の各論。
実際に名作を例にとり、どの部分に着目し読むと楽しいかの具体例が良かった。

芥川と川端のところが、とくに秀逸で読みながら何度も「そ

もっとみる
40分で小説書けた!

40分で小説書けた!

図書館でたまたま目に入った本

『たった40秒で
 誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座』
 著者:田丸雅智

実践しながら小説が書けちゃう!
小説とか書いてみたいな、と
ふと考えたりするので
読みながら、実践しながら、
とても楽しかった!
工作をするように書けるから
上手く書こうとしなくていいし、
不思議な言葉から想像していくから
自由に書けるところがおもしろい!
子どもも大人も、友達や

もっとみる
まさに「Fine」の名にふさわしい劇場版「冴えカノ」を君はもう見たか。

まさに「Fine」の名にふさわしい劇場版「冴えカノ」を君はもう見たか。

劇場公開からすでに丸一年。先日映像ディスクが発売になった劇場版「冴えない彼女の育てかた Fine」

アマゾンプライムでもレンタル配信が始まっていますね。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08JHF9PPV/ref=atv_dp_share_cu_r

今日はそんな劇場版冴えカノは何が良かったのか、そしてなぜ私は劇場に8回も見に行ったのか。その

もっとみる
読書日記129 【働くおっぱい】

読書日記129 【働くおっぱい】

 紗倉まなさんのエッセイ集。AV女優であり、セクシータレントでもあり、ヌードル(ヌードアイドル)でもある。すごく溌剌として知的な感じがする。AbemaTVでアシスタントしていたりするし、テレビにはあまりでないけど、ネットの番組ではよくみるので、知っている方も多いかもしれない。

 「AV女優」という肩書が世間との隔離を感じることが容易にあると書いてある。物件を借りる時の審査であったり、美容院にいっ

もっとみる
読書紹介 ファンタジー 編Part7 『ねずみの騎士デスペローの物語』

読書紹介 ファンタジー 編Part7 『ねずみの騎士デスペローの物語』

 どうも、こぞるです。
 本日ご紹介するのは、2004年にニューベリー賞という、世界的な児童文学賞を受賞したケイト・ディカミロ作『ねずみの騎士デスペローの物語』です。
 素敵な装丁の本だなあと思い手に取ったのですが、大正解でした。

作品内容
 人間の姫に恋をして、ハツカネズミ社会を追放された小さなネズミ、デスペロー。地下牢の暗やみでくらし、光にあこがれとにくしみをいだくドブネズミ。
いつか自分が

もっとみる
「noteが書けない」と悩む人におススメの書籍はコレ!

「noteが書けない」と悩む人におススメの書籍はコレ!

「noteに記事を書きたいのに書けない」

実際、こんな話はたくさん聞くのです。
実際、かわちゃんの「noteをやめるまでの日数は?」の記事によると、「半分の人が1週間以内に投稿をやめてしまう」という衝撃の結果が。
(注:実際のデータはnoteユーザーの2/3の人が投稿をやめてしまい、そのうちの8割が1週間以内にやめてしまうというもの。
0.66×0.8=約0.52となるので、ここでは「約半数の人

もっとみる
かつて日本が通った道。ドキュメンタリー映画『女工哀歌(エレジー)』アメリカ、2005年。

かつて日本が通った道。ドキュメンタリー映画『女工哀歌(エレジー)』アメリカ、2005年。

先進国で売られるジーンズの多くが、中国の工場で作られていた2005年。安いジーンズがどうやってつくられているか、工場で働く女の子たちを追ったドキュメンタリー。その映像は、圧倒的な人件費の安さとコスト削減、技術力の向上で「世界の工場」になった中国の現実を突きつけます。

ドキュメンタリーの主人公ジャスミンは10代半ば。彼女の同僚たちもみんな同じ。中学校を出るか、でないかで農村から沿海部の大都市に出稼

もっとみる
読むと元気が出る手紙集。『まことに残念ですが・・・不朽の名作への「不採用通知」160選』アンドレ・バーナード

読むと元気が出る手紙集。『まことに残念ですが・・・不朽の名作への「不採用通知」160選』アンドレ・バーナード

これは無名だったパール・バックが、『大地』の原稿を見せた出版社から受け取った不採用通知。信じられないけれど、本当だとか。あの壮大な物語が、こんなきつい一言でボツとは信じられない。数年後にノーベル文学賞を受賞した作品が、ほぼ読まれもせずボツ。ああ……

他にも、この本には文学史の教科書に出てくるような『白鯨』や、誰もが知っている『アンネの日記』、映画化された『チャタレイ夫人の恋人』や『宇宙戦争』、の

もっとみる