マガジンのカバー画像

学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

24
運営しているクリエイター

記事一覧

【ワタシのメンタルを守れ!】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

【ワタシのメンタルを守れ!】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♪

正直に言います。
現在私、メンタルがかなり不調です。

まず、自分の身体の事でいうと、更年期。
私のように高齢出産の方だと、ちょうど小学生の頃更年期に当たる方が多いのではないかと思います…。
私の場合は、火照りと発汗とイライラ。

元々暑がり汗かき、気分の浮き沈みが激しいタイプであるので(双極性障がい的タイプ)です。
メンタル面は、元々ちょっとしたパ

もっとみる
【子どものゲームで危惧する事】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

【子どものゲームで危惧する事】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♪

子どものゲーム、永遠のテーマですよね。

私は、自分がゲーム好きなので、あまりダメとか規制とかかけてない方だと思ってます。
(子どもに規制かけると、自分も遊びづらくなっちゃうからね…)

私は、団塊Jr.世代で、ガッツリとファミコン世代。
ドラクエを並んで買ったり、他のゲームと抱き合わせさせられて買った時代の人間です。

あの頃のゲームって、1人で黙

もっとみる
【ストレスが溜まらない人に学ぶ】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

【ストレスが溜まらない人に学ぶ】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♪

さて、タイトル。
「学ぶ」となっていますが、現時点では、ディスりで埋まると思ってます(笑)

私は、下書きをせず思いのまま書いたものを読み直して推敲していくタイプです。

なので、今の私の頭の中は、ストレスが溜まらない人のディスりしかないような状態。

ストレスが溜まらない人

ストレス発散が上手い人

は違うと思ってます。

正しくは溜まらない人

もっとみる
【コロナが残した子供の心への影響】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

【コロナが残した子供の心への影響】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♪

私は朝、子どもたちと同じ時間に出勤するので、途中まで一緒に歩きます。
とは言っても、登校班なので見守りのような形になるのですが。

途中、顔見知りのお母さんが低学年の子の手を引いていました。
自分の子ではなく、登校班に遅れてしまって半泣きの女の子。

私は途中まで一緒なので、そのお母さんからその子を引き継いで一緒に行くことにしました。
たまたま、5年

もっとみる
【10代の子どもが大人に求めてる事】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【10代の子どもが大人に求めてる事】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♪

X(旧Twitter)で、こんなポストを見つけました。

10代の子供が大人に求めていること

・抱きしめてほしいけど、子ども扱いはしないこと

・評価してほしいけど、恥ずかしい思いはさせないこと

・導いてほしいけど、管理はしないこと

・自由にさせてほしいけど、見捨てないこと

この本の一節らしいです。

これってさ、私がよく書く

1人の人間と

もっとみる
【教師という職業】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

【教師という職業】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

*本日もお立ち寄り下さりありがとうございます♪

私は、ただの保護者で教師でも何かを教える仕事をした事もないのだけど。

仕事としてみると、教師って大変だと思う。
いや、どの仕事も楽なものなんてないんだろうけどさ。

得手不得手あると思うけど、対人関係の仕事は特に大変だと思う。
サービス業とか、それこそ教師とか。

私なんかは、長い間内勤営業事務で電話取ってるけど、中には最近流行りのハラスメント野

もっとみる
【白は何色あるねん】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

【白は何色あるねん】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♡

私は子どもに、「何か一つでいいから熱中できる事を持って欲しい」と思っていました。

私は子供の頃ピアノが好きで、毎日ピアノを弾いていました。
好きな曲を思う存分。
練習というより、好きな曲の楽譜を買ってもらい、自分で弾けるようになっていく、という繰り返し。
大好きな事があるって楽しい!と思ってました。

大好きな事がある事は、ホント楽しい!
その考え

もっとみる
【何歳まで子供はかわいいのか?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【何歳まで子供はかわいいのか?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます。

よく、「かわいいのは小さいうちだけよ」と言われます。

いつになったら可愛くなくなるんだろ?とずっと思っていますが…。

6年生になっても可愛い!!!

生まれた時の可愛さも。
乳児、幼児期の可愛さも。
小学生になった可愛さも。

それぞれ違うけど、子どもは可愛い!!!

いやいや、おいおい。
思春期の男子が可愛いとかありえんだろ?

と思ってるそこ

もっとみる
【不登校行き渋りは誰が悪いのか?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【不登校行き渋りは誰が悪いのか?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り下さりありがとうございます♪

タイトルに率直に答えてみます。

「誰も悪くない」

と思います。

行き渋りのうちの娘を始め、不登校、学校が嫌な子はかなりたくさんいると思います。
理由もそれぞれだとは思います。

学校も職場もそうだけど、人の繋がりって「縁」でしかなくて。
友達だって、自分で選んでいるように思えますが、実は、とても狭い世界で出会ったほんの一握りの人との縁。

もっとみる
【学校で何してる?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【学校で何してる?】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♪

さてさて。
最近の行き渋り娘(小3)。
学校にはきちんと行ってます。
学童も楽しく行ってます。
兄に触発されて行き始めた塾も楽しく行ってます。

良き良き。

学校は、支援ルームに行ったり、教室で授業を受けたり。
その日の様子で自分なりに決めているよう。
おかげさまで、怒鳴り散らかすパンダ髪の先生も、理解はしてくれてるようで、だんだん娘も慣れて来た感

もっとみる
【普通ほど凄いものはない】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【普通ほど凄いものはない】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り下さり、ありがとうございます♪

最近、娘の事しか書いてないので、今日は小6の息子の事を。

息子を一言で表すと「the普通」。
出席番号も身長も成績も。
どれを取っても「普通」とかし言いようがないのだけど。

「普通」って、よく使う言葉だけど、曖昧な言葉よね。
説明しろって言っても、なかなか上手く言えなくて
「平均的?」とかしか出てこない。

息子はそんな平均男子。

だけど、

もっとみる
【不登校と行き渋りのちがい】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【不登校と行き渋りのちがい】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♡

行き渋り娘と学校の話はこちらにあります。
よろしければぜひ。

行き渋りな娘。
ギリギリ学校は行ってます。
自分なりに支援ルームを上手く使って、コントロールできている感じ。
子どもなりに頑張っているんだろうな。

不登校と行き渋り。

似てるようで全く違うよね。
私の中で、「不登校」は学校に行けない、行かない、そういう定義で。
「行き渋り」は、学校に

もっとみる
【行き渋り娘とのくだらない会話】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【行き渋り娘とのくだらない会話】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*本日もお立ち寄りくださりありがとうございます♪

私は昨日、友達とかなりリフレッシュさせていただきました。
ありがとう、子供たちよ。

さて.そんな中、今週の話を娘としたんだけどね。
娘はだいぶ学校に行けるようになってきた。

というか、元々休んではないし、支援ルームに一日中いる訳でもなさそうで。
何がそんなに嫌かというと。

先生が急に怒鳴る事。
友達が怒られているのを見るのが辛い。
自分の調

もっとみる
【友達とお茶をした】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

【友達とお茶をした】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言…

*いつもお立ち寄り頂きありがとうございます♪

他の人の記事を見てると、タイトルは分かりやすく、短くがいいとよく書いてあります。
そんなわけで、先にタイトル入れてみました(笑)
短くはしたくないんです。
こういう付け方好きだからー。

さて。
今日、行き渋りコンビのお友達のお母さんとランチしてきました。
ランチなんて素敵な感じじゃないけど。
ファミレスで喋ってただけだけど。

色々、悩みを共有でき

もっとみる