見出し画像

【子どものゲームで危惧する事】学校と先生と子どもとわたし…小学生の母の独り言

*本日もお立ち寄り頂きありがとうございます♪

子どものゲーム、永遠のテーマですよね。

私は、自分がゲーム好きなので、あまりダメとか規制とかかけてない方だと思ってます。
(子どもに規制かけると、自分も遊びづらくなっちゃうからね…)

私は、団塊Jr.世代で、ガッツリとファミコン世代。
ドラクエを並んで買ったり、他のゲームと抱き合わせさせられて買った時代の人間です。

あの頃のゲームって、1人で黙々とやるものでしたが、(故に夜更かししたり、永遠にやり続けたりしたよね…)現代のゲームはオンラインでやるもの、多いですよね。

私はオンラインでのゲームに関しては、プレイ中の子どもの声にちょっとだけ耳を傾けています。

オンラインゲームで遊んでいる2つのパターン。

1、知り合い、友達と遊んでいる

2、知らない友達、オンラインマッチングゲームで遊んでいる

1のパターンについて気にするのは、相手の家庭の事情や言葉のやり取り。

夕飯時や夜遅い時間にやってる時は、流石に相手の子の事情は大丈夫か、確認します。
うちは、共働きだから夕飯の時間も少し遅いし、小さい子も居ないので、子どもたちにある程度任せてますが、他の家庭の事情はわからない。
そこは少し注意してます。

あと、言葉遣い。
友達だと、どうしても調子に乗ってしまって「○ね」とか「バカ」とかいう言葉が飛び出てしまう事があります。

オンラインゲームって、顔をを見て遊んでないから、言葉の影響って恐ろしい程あると思ってます。
刃物と同じくらい危ない。

流石に酷すぎる言葉は、注意します。
そして、マイクに通るように大きめに「言葉遣い気をつけなよ」と伝えます。
できれば遊んでいる相手にも聞こえるといいなと思いながら。

2のパターンの時は、マイクは繋ぐなと言っています。
やるなとは言いません。
そこから得るものも多いですから。
自分より強いプレイヤーと対戦したりするのは楽しいし、不特定多数でやるゲームも楽しい。

でも、知らない人と会話する、ってすごく怖い事だと思ってて。

息子は比較的、自分のペースがあって、気に食わない話し方をするような人などいたら、相手の音声も切っちゃうタイプ。
面白半分にキッズの罵声を聞いてる時もありますが、絶対にマイクは繋がないのです。
娘はビビって繋がない(笑)

うちの場合は、そこはあまり不安はないけど、お喋りしたい子とか年上の人に褒められて、話出しちゃったりって結構ある話。

ただ、ゲームの種類によってはコミュニケーションを取ってナンボのゲームもあると思います。
ゲームの話をする時、いつも言いますが、子どものやっているゲームの内容を知っておく事。
これは、大人が管理するなら絶対必要だと思ってます。

時々、遠くからでもいいので、子どもがやってるゲームの状況は大人が把握しておいていいと思います。

それから、やってるゲームに関して「そんなゲームやって!」と無関心にならないで下さい。
関心を持って話を聞けば、子どもは必ず心を開くはずです。
そうしたら、悪い事は出来なくなりますよね。

ゲームが好きな方だったら、一緒にやってみるといいですよ。
子どもがやるゲームって意外と奥が深いし。

ちなみに私は今、なぜか6年男子にスマブラブームが来てるので、一緒にやってますが、なんでジョイコンであんなにコンボできるん!?
おばさん、プロコンでやってるんだけど手が疲れて絶対勝てないじゃん…


と、話がそれましたが。

今隣でゲームやってるお子さんいませんか?
ちょっとだけ、覗いてみてくださいね。

*本日もお読み頂きありがとうございました☆

学校シリーズもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?