マガジンのカバー画像

FIRE(経済的自由)を達成するためのマガジン

211
このマガジンは私がFIREを目指す過程で発すること ✅お金の貯め方 ✅資産運用の方法(利益を出しているのでエアプレイではないとは思います。) ✅貯蓄のための考え方 等様々な収入ア…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

歳をとると価値観、考え方が上がっている20代を否定したくなるのか?について

歳をとると価値観、考え方が上がっている20代を否定したくなるのか?について

これから20代で社会人になる人、今社会人として働いている人はふと我に返り考えたことがあります。

なんでここまで理不尽に言われなければならないのか?周りの上司含めほとんど勉強していないじゃないか?副業すると言っても口だけでは無いのか?など……

はっきり言います。あなたの上司含めて周りの人は知識をつけている20代で下から正論を言われるのがすごく嫌なのです!!!

結論 歳を重ねるほど自分の過去の

もっとみる
「社会人、障害者で副業するあなたへ」副業の垢バレを防ぐ方法とは!?

「社会人、障害者で副業するあなたへ」副業の垢バレを防ぐ方法とは!?

皆さん副業とかしていますか?副業である程度実績をあげると必ず感じることがあります

それが嫌な上司、同僚や親などに垢バレしたりしないか、横から何か色々グチグチ言われないだろうか?と心配になることです

実はこのネタは勉強ファンさんの「学生のあなたへ」垢バレを防ぐ方法の続編、そして初めての合作です

学生で垢バレを防ぐことも心配になりますが、社会人で副業とかしていると嫌な人間関係とかであなたの事を嫌

もっとみる
退職代行使う若い人、自分から退職を言えないやつをクズ呼ばわりする人に伝えたいこと

退職代行使う若い人、自分から退職を言えないやつをクズ呼ばわりする人に伝えたいこと

最近話題の退職代行なのですが、実は退職代行使うやつはクズ呼ばわりされることが多いです

「簡単に説明しますと、労働組合や弁護士に3万円~5万円払うことであなたの会社から即日で辞めることができるサービスになります」

しかし退職代行と聞くとほとんどの人はこのように考えます「最近の若いやつは自分で退職を言えないのか、退職代行を使うやつはクズだと」言う人はかなり多いのです

特に40代、30代などは退職

もっとみる
Z世代の見ているYouTubeで感じる意識高い系とそうでない人の圧倒的知識差について

Z世代の見ているYouTubeで感じる意識高い系とそうでない人の圧倒的知識差について

皆さんはZ世代と聞いた事ありませんか?Z世代とは、1990年後半から2010年くらいまでに生まれた、常に携帯、インターネットがあったデジタルネイティブ世代です

「年齢で言うと10代後半から20代頃です。」

そのZ世代が見ているYouTubeを乗っていたのでここに出したいと思います

こちらに書いてますが、ほとんどエンタメもしくはVTuberの動画ばかりという結果をネット記事などで見ました。そし

もっとみる
社員に「俺がお前らの給料払ってやっている」と豪語する社長に伝えたいこと

社員に「俺がお前らの給料払ってやっている」と豪語する社長に伝えたいこと

今回は420万人いる社長が内心思っていることを話します。それは部下に対して俺がお前らの給料を払ってやっていると部下や社員に向かっていう社長はいてたりします

いてなくても内心で思っている社長は多いはずです。ここでは多くの社員の不満に代わって代弁したいと思います

結論 俺がお前らの給料を払っているというのは正論ではありますが、言うことによりほとんどの人が嫌な思いをする。不信感が出てくることについて

もっとみる
発達障害を持つ人が起業家になるためにはどう行動するべきか?書いてきます

発達障害を持つ人が起業家になるためにはどう行動するべきか?書いてきます

また発達障害に関するネタです。発達障害「ADHD注意欠陥・多動性障害、自閉スペクトラム症」を持つ人はとにかく会社勤めが辛いです

その中で起業、副業をやっぱり行いたい、出来れば月100万円稼ぎたいと願っていたり思っていたりする人も多いはずです。

筆者も高校の時にこのように言われました。

「あなたは発達障害を持っています(*/ω\*)キャー!!((''(人ω・)スプシェイク(・ω人)''))(

もっとみる
なぜ筆者はここまでお金の話を何度も記事で書くのか?根本の話を書きます

なぜ筆者はここまでお金の話を何度も記事で書くのか?根本の話を書きます

先日ようやく動画を見ていたらとてもショッキングの本を見つけました。キングコング西野さんの「夢と金」です。

この本は貯金しようぜ!投資しようぜ!副業しようぜ!とは書いていなく、書いていることは、「お金が無くなれば夢も尽きてあなたの命も尽きる」まさに真実だと思っています。

筆者もここでずっとお金の話をしているのは、とても大事なことだからです。ここでは夢と金のようやく動画などを参考にして、自分のお金

もっとみる