マガジンのカバー画像

B線TNS日記

70
私の毎日の出来事、思い出、本や映画のレビューなど幅広いトピックを日記風にしたエッセイです。
運営しているクリエイター

#日記

B線TNS日記 69 ちょっといいパジャマ

B線TNS日記 69 ちょっといいパジャマ

某月某日 TNSにて

先日子どもたちの服を整理して、まだ着られるものは妹の家に送った。昨年生まれた甥っ子に着てもらうためだ。

我が家には9歳違いの2人の息子がいる。

彼らは何でもすぐ汚すし、体はどんどん大きくなるので、高価な服は買わない。次男など長男のお古や長男の友だちからのお下がりがワードローブの半分を占めている。

唯一、子どもたちに着せる物でお金をかけたのはパジャマである。

ファミリ

もっとみる
B線TNS日記 68 その香水のせいだよ

B線TNS日記 68 その香水のせいだよ

某月某日 TNSにて

次男はちょっと心配なことがあると私の匂いを嗅ぎにくる。

そうっと近づいてきてぴたっとくっつき、肩のあたりに鼻をつけてくんくんと嗅いだ後、そそくさと元の場所に帰っていく。寝つけない夜も隣に来て私に鼻をくっつけてくんくんした後に自分のベッドに戻っていく。

「なんでお母さんの匂いを嗅ぐの?」と聞くと、「落ち着くから」と答える。

思い返せば高校2年生になった長男も小さい頃同じ

もっとみる
B線TNS日記 66 Today's song

B線TNS日記 66 Today's song

某月某日 TNSにて

instagramにほぼ毎日何かしらをアップしている。

特に毎日投稿を目指しているわけではないのに、写真を撮ってインスタの+ボタンを押すのを無意識に近い状態でやっている。習慣ってすごい。

長男の学校がある日は朝DKB(男子高校生弁当)の写真を投稿する。

毎週金曜は次男のダンス動画をリールでアップ。

noteを投稿した日はそのお知らせをストーリーにあげる。

そして6

もっとみる
B線TNS日記 65 ほんの少しのギャル化

B線TNS日記 65 ほんの少しのギャル化

某月某日 TNSにて

先日髪を染めた。今までもハイライトをおとなしめに入れてはいたのだけど、今回はインナーカラーという内側の髪にカラーを入れる方法で、耳のあたりの内側をがっつり金髪にした。

母になって以来、美容院は3か月に1度ほどしか行かなくなったので、髪を染めるのは避けていたのだけど、ハイライトやインナーカラーであれば、伸びてきたときに根元が黒くなってプリンのようになってしまうのを避けられて

もっとみる
B線TNS日記 63 結局買うやん

B線TNS日記 63 結局買うやん

某月某日 TNSにて

何度も書いているけれど、ヲタ活をしている。

某K-POPアイドルグループを次男と一緒に追いかけているのだけど、このヲタ活の良いところは、ほとんどお金をかけずに楽しめるところだと思う。

SNSで情報は入手できるし、YouTubeやVliveでの動画配信もタダで観ることが出来る。曲もSpotify などサブスクに加入していればその月額だけで聴き放題。あとはファンクラブの会費

もっとみる
B線TNS日記 62 燃える金曜日

B線TNS日記 62 燃える金曜日

某月某日 TNSにて

花金という言葉がある。

「花の金曜日」の略で、都市部から徐々に週休二日制が導入され始めた時代、休日前の翌日の仕事や学業を気にせずに遊べる楽しい金曜という意味で使われ出した言葉である。バブル期の影響もあって、金曜の夜はお金も遣ってパーッと楽しむイメージのこの表現。

当時田舎の中学生だった私は、自営業で土曜日ももちろん仕事がある家庭の居間のテレビで、明日の学校の心配をしなが

もっとみる
B線TNS日記 61 Sudokuおばさん

B線TNS日記 61 Sudokuおばさん

某月某日 TNSにて

昔から新聞や雑誌のパズルページに載っているクロスワードや迷路の類を解くのが大好きだ。難しすぎず、それを解いている間は無心になれるところが良い。

その中でもここ10年ほどずっと遊び続けているのがSUDOKUである。

数独と書いてSUDOKU。ナンバープレイスなどと呼ばれるこのパズルは9x9=81マスのブランクを以下のルールを守って埋めるだけのシンプルなもの。

空いてい

もっとみる
B線TNS日記59 外国語という果実をかじるということ

B線TNS日記59 外国語という果実をかじるということ

某月某日 TNSにて

私の母国語はもちろん日本語だ。その後英語とフランス語を学び、どちらも仕事ができるレベルまで頑張って習得した。特にフランス語に関しては勉強嫌いの私がよくやったと自分をほめてあげられるぐらい集中して学んだ。

一般的にフランス語は日本人にとってはとっつきにくいというイメージを持たれていると思う。そして実際、発音や文法などが日本語とはかけ離れている故、覚えることがてんこ盛りのなか

もっとみる
B線TNS日記 57 なわとびぴょんぴょん

B線TNS日記 57 なわとびぴょんぴょん

某月某日 TNSにて

私が小学生の頃、冬の体育の定番はなわとびだった。

前まわし、後ろまわし、あやとび、二重まわし。何種類もの技にそれぞれの目標回数が記された「なわとびチャレンジ表」的なものが毎年配られ、技と回数の交差するマス目に赤や青の丸いシールを貼っていた記憶がある。

ゲームやYouTubeも無かった時代、季節にかかわらず、暇で遊び相手がいない時には自宅の屋上に上がりなわとびをしていた。

もっとみる
B線TNS日記 55 散歩の効能

B線TNS日記 55 散歩の効能

某月某日 TNSにて

先日、私のネット依存気味の毎日について書いた。あの日は朝からいろいろ考えることがあって、すごくマイナス思考になってしまっていた。

仕事がなくて、子供たちの世話も彼らの成長によってすることが激減したので、自由な時間が日中にできるようになった。

その時間をどう過ごしていても、自分の無力さに対する怒りや、世の中でひとり取り残されてしまうような不安や焦りが頭にちらついている。そ

もっとみる
B線TNS日記 54 インプット過多の日々

B線TNS日記 54 インプット過多の日々

某月某日 TNSにて

閉塞状態。世の中が?少なくとも私の心の中がそんな感じだ。

人のために、社会のために毎日忙しくされている人が大半であるのに、私という人間は時間だけを持て余している。朝起きてひととおりの家事を済ませた後は、特段することもなく、パソコンやスマホの画面の前でさまざまなものを眺め続け、聞き続ける。

音楽、映画、動画、ダンス、漫画、料理動画、ブログ、ラジオ、ニュース記事、コラム、ゴ

もっとみる
B線TNS日記52 ハッピーバースデー

B線TNS日記52 ハッピーバースデー

某月某日TNSにて

昨日は長男の16歳の誕生日だった。おでんとバースデーケーキを準備し、家族でささやかなお祝いをした。

身長184cm、真っ赤に染めた髪でケーキを頬張る息子を眺めると、この子が何か月もの間自分のおなかの中にいたとは到底信じられない思いだ。

しかし、それは事実。

私は当時27歳、初めての妊婦生活は分からないこと、きついことだらけだった。願いは予定日になったら早めに、そしてあま

もっとみる
B線TNS日記50 組み立て作業

B線TNS日記50 組み立て作業

某月某日TNSにて

久々の日記である。年末年始以降、季節性のバタバタにかこつけて、noteの更新を週1ペースにまで落としてしまっている。

小説も書き始めたのだが、いろいろ思うところあって書き直しすることにしたので、ほぼ振り出しに戻ってしまった。

以前は毎日更新していた時期もあったというのに、なんという怠けぶりだろう。短い記事でもいいからこまめに更新しなくては。

ということで、このところずっ

もっとみる
B線TNS日記48 小説を投稿した!

B線TNS日記48 小説を投稿した!

某月某日 TNSにて

とうとう、やってしまった。「公開する」のボタンを押してしまった。

今書き進めている小説「サバンナ」を昨日noteに投稿したのだ。

(以前に「小説書くぜぇ~うぇ~い!」みたいな記事を2本ほど上げていたのを覚えている方はいらっしゃるだろうか。)

ところで、私はnoteを始めるにあたって、当初3つの目標を立てていた。

ひとつめ:100本毎日投稿をするということ。

ライタ

もっとみる