マガジンのカバー画像

読書・漫画メモ

17
読書や読んだ漫画の記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

【読書メモ】進化しすぎた脳/池谷裕二

【読書メモ】進化しすぎた脳/池谷裕二

ことあることに言っていることですが、
私は「精神障害」「メンタル疾患」「心の病気」といった表現に違和感を感じています。
そう表現すると心の持ちようが原因のように聞こえます。
それらの原因は「脳」の機能の何らかの異常によるものという認識を持っています。
(その結果、心の持ちようにも異常が生じるのだと思います。)

ということで、自分の病気と付き合いながら生きていくと決めて以降、
脳についてより知るこ

もっとみる
【読書メモ】サピエンス全史(上)/ユヴァル・ノア・ハラリ、柴田裕之訳

【読書メモ】サピエンス全史(上)/ユヴァル・ノア・ハラリ、柴田裕之訳

「サピエンス全史」、元々は本屋に並んでいるのを見て気になり、
話題にもなっていそうな感じだったので、
実際に読み始めてみました。

https://www.amazon.co.jp/dp/430922671X

1.なぜホモ・サピエンスだけがヒト属の中で唯一生き残り巨大化したのか現代の世の中、地球上でヒト属として生き残っているのはホモ・サピエンスだけだが、
太古の昔はホモ・サピエンス以外のヒト属も

もっとみる
【マンガメモ】スティーブ・ジョブズ/ヤマザキマリ、ウォルター・アイザックソン原作

【マンガメモ】スティーブ・ジョブズ/ヤマザキマリ、ウォルター・アイザックソン原作

スマートフォンはiPhone、タブレットはiPad、パソコンはMacBook Air、時計はApple Watch、更にはワイヤレスイヤホンはAirPods Proと、
側からみれば私はアップル製品のヘビーユーザーですが、
そのアップル社を語るうえで外せないのはスティーブ・ジョブズ氏の存在だと思います。

アップルユーザーでありながら、スティーブ・ジョブズのことをあまりよく知らなかったので、今回こ

もっとみる
【読書メモ】科学がつきとめた「運のいい人」/中野信子

【読書メモ】科学がつきとめた「運のいい人」/中野信子

運を脳科学の面から考える。
題名からそう期待して読み始めましたが、
自分的には既に知っていた内容も多く、
いわゆるメンタルハック本初心者向けかな、と。

しかし、いいことを書いていて、
初めて知った知見もあったので
記事にします。

1.「運がいい人」の脳の状態「笑う門には福来る」
「類は友を呼ぶ」

この諺が全てを物語っているかと。
簡単かつ乱暴に説明すると、
運のいい人は脳の報酬系がいい具合に

もっとみる
【読書メモ】運動脳/アンデシュ・ハンセン、御船由美子訳

【読書メモ】運動脳/アンデシュ・ハンセン、御船由美子訳

本書の主張を簡単に言うと
「運動は脳に良いから運動しなさい」
ということになります。

先に読んだ同じ著者「スマホ脳」も
我々の脳のメカニズムを知ることができる面白い著作でしたが、
今回の本書も運動奨励の内容以外にも
脳について色々と知ることができました。

何らかの精神疾患を患っている人や、
精神病の患者と関わりがある人たちには
特に読んでほしいように感じました。
精神疾患は気の持ちようではなく

もっとみる
【読書メモ】哲学入門/戸田山和久

【読書メモ】哲学入門/戸田山和久

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
そして、災害により被害を受けられた方には謹んでお見舞い申し上げます。
本記事が2024年の私の最初の記事となります。

昨年8月からnoteを初めてどうにか5ヶ月経ちました。
今年も1ヶ月10記事以上更新を目標にnoteで活動していきたいです。

さて、世には色々な学問があるが、
その中でも自分にとっては「哲学」は何なのかがよく

もっとみる
【読書メモ】新版日本国紀(上)・(下)/百田尚樹

【読書メモ】新版日本国紀(上)・(下)/百田尚樹

本書の内容や本書で主張されていることの是非については分かりませんが、
普通に読み物として面白く、
日本の歴史に対する考え方の幅を広げる意味でも、
日本人みんなが読んで損はない作品だと思いました。

1.本書の読み方日本の歴史をもう一度学び直したい、という人は多いと思われます。
もちろん、その目的で本書を読んでも、ある程度の収穫はあるとは思います。
しかし、その目的で本書を読むのは、本書の面白さが減

もっとみる
【読書メモ】ギャンブル・お酒はやめられる!/大塚明彦、森本志保

【読書メモ】ギャンブル・お酒はやめられる!/大塚明彦、森本志保

自身、著者のクリニックへ通院しておりますが、待合室の掲示にこの本の紹介があったことと、
近い人にアルコール依存と思われる人がいるので、
前から読もうと思っていました。

おそらく、依存症の当人は読まないでしょう(自分が依存症だと認めない場合が多いから)。
精神医療関係者や関係の近い人に依存症の人がいて困っている、という人が読むと良いのかな、と思います。

1.依存症やその他精神疾患→気の持ちようで

もっとみる
【マンガメモ】のんのんばあとオレ/水木しげる

【マンガメモ】のんのんばあとオレ/水木しげる

水木しげる氏は人間的なスケールが大きく、
幸せな生き方を知っていた人だと自分の中で勝手に思っています。

自分が水木氏の真似をすることはできませんが、
定期的に水木しげるの世界観に触れていたい。
その一環として今回本書を読みました。

1.概要、あらすじなど「のんのんばあ」とは、茂の家にお手伝いに来ていた老婆のこと。
本作では、のんのんばあや妖怪との交流、
ガキ戦争に明け暮れる日々、
女の子との交

もっとみる
【読書メモ】スマホ脳/アンデシュ・ハンセン、久山葉子訳

【読書メモ】スマホ脳/アンデシュ・ハンセン、久山葉子訳

「2021年1番売れた本」ということで、
前から気になっていたので読んでみました。

この本では、現代のスマホ社会に対して警笛を鳴らしていますが、
人間の脳の構造・考え方のパターン等がよく分かる内容で興味深くて面白かったです。

ただスマホを悪者として叩くのではなく、
スマホに呑み込まれるのではなく、
適切な距離感を持って、スマホを自分で使いこなしていくことが大切だと思います。

1.人間の脳は狩

もっとみる
【読書メモ】Kindle Unlimited を最大限に活かすための読書ノートの作り方と活用術/小田やかた

【読書メモ】Kindle Unlimited を最大限に活かすための読書ノートの作り方と活用術/小田やかた

Kindleのおすすめの中から
「Kindle Unlimited」「読書ノート」ということで
勝手に自分に必要かな、と思い、とりあえず読んでみて、思ったことを書いてみます。

1.読書ノートを作る意義本をひと通り読むだけでも、それなりの効果かあると思います。
ただ、本を読んだだけでその後何も行動しなければ、読書で得られた内容が忘却の彼方へ消え去ってしまいます。

読書後の行動の選択肢のひとつとし

もっとみる
【読書メモ】反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」/草薙龍舜

【読書メモ】反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」/草薙龍舜

私は「生きるのが楽になる思考法」
「メンタル疾患にならない思考回路」を求めてゆるく探究していますが、
今回取り上げる本は、ブッダの教えを基に、それを実現するための考え方が的確に述べられていると思いました。

1.まず理解する人間は生きていれば、苦しみ、悩むこともある。
ただ、何もしなければそこで溺れ続けることになる。
ではどうすれば良いか。

まず、そのような状態であることを認める。
できれば、何

もっとみる
【映画と原作の比較】君たちはどう生きるか

【映画と原作の比較】君たちはどう生きるか

宮崎駿が久々に映画を出したようだ、
ということで原作も読んだことがない状態で、予備知識ゼロで観てみましまた。

映画を観たあと、原作が気になったので、
漫画版を読んで見ました。

本記事では、ジブリ映画版と原作漫画版の比較をしたいと思います。

1.ジブリ映画版1.1 あらすじ

時は太平洋戦争中、主人公・眞人は病院の火事で入院していた母親を失う。
その後父親は再婚し、それを機に疎開する。
疎開先

もっとみる
【読書メモ】最新カラー図解 東洋医学 基本としくみ/仙頭正四郎

【読書メモ】最新カラー図解 東洋医学 基本としくみ/仙頭正四郎

「東洋医学では、病気でなく人を診る」

自分の身体は、生まれてから死ぬまで、ずっと一緒である相棒。
自分にはその相棒についてより理解したいという思いがあり、
身体や病気等についての科学的な研究は大きく進んでおり、現在も更に進化しています。

そんな中、身体について別のアプローチから考えてみたいと思い、本書を手にしました。
この本一冊で、東洋医学というものをとりあえず俯瞰できたように思います。

1

もっとみる