マガジンのカバー画像

お金の教養

41
お金のリテラシーを高め、大切なお金を守る為のノート。 「お金とは何か?」を追求し、 お金にあるイメージや固定概念を壊していく。 そして、お金の教養を身につけ、人生に活かしていく。
運営しているクリエイター

#方法

天国と地獄への分かれ道

天国と地獄への分かれ道

金は頭で扱うもので、心で扱うものではない。
〜「ガリバー旅行記」の著者ジョナサン・スウィフト〜

お金は創造的であり、破壊的である。

お金をどう扱うか?
どのように稼ぎ、どのように貯め、どのように使うか、はその人物が生きるための知恵をきちんともっているかどうかを知る方法である。

人間の優れた資質のいくつかは、金を正しく使うことと密接な関係を持っている。

寛大さ、誠実さ、公正さ、倹約する心、将

もっとみる
正の努力、負の努力

正の努力、負の努力

努力には2つある。正しい努力と無駄な努力。

あなたは努力しているだろうか?私が言うまでもなく、努力しているはずだ。努力しない人間がこの記事を読んでいることはない。今、生きているほとんどの人間は、精一杯やっている。でも、努力した全ての人間が望み通りの人生を送っているかというそんなことはない。むしろ、思い通りにいかない人生を送っている人の方が圧倒的に多いだろう。

人生は思い通りにいかない。それはそ

もっとみる
目に見えないモノ、それを大切に

目に見えないモノ、それを大切に

目に見えるモノと目に見えないモノ

目に見えるモノ。
(目の前にある)コーヒーカップ、テーブル、パソコン、人間、、、など。

目に見えないモノ。
夢、希望、イメージ、言葉、イライラ、楽しさ、寂しさ、、、など。

多くの人は一日に何回か鏡を見るでしょう。鏡を見れば、自分が映る。その鏡に映った自分の顔は確認することができる。なぜか?目に見えるからである。

朝起きて家を出る前に、鏡を見る。

その時、

もっとみる
2019年は素晴らしい一年に

2019年は素晴らしい一年に

あけましておめでとうございます。

2019年がスタートいたしましたね。今年も何とぞよろしくお願いいたします。

私はやるべきことを粛々と積み重ねていく一年にしようと思っております。

皆さまはどんな一年にしますでしょうか?

さて、

新年早々、お金の話をしたいと思います。

まず、質問です。

あなたがお金を得る動機は何でしょうか?

「動機」
…人が意志を決めたり、行動を起こしたりする直接の

もっとみる
まとまったお金からは満足感とゆとりを得られます

まとまったお金からは満足感とゆとりを得られます

500円を節約することは、500円を稼ぐこと。そして、最初から稼ぐよりも簡単なのである。

多くの人は、毎月、給料という形でお金を手にしていると思います。しかし、それを持ち続けることができる人は稀なのです。

お金を保護することは、お金を稼ぐことと比較すれば退屈で地味なものだ。しかし、金銭的に豊かな人生を送りたいのであれば、稼ぐことと同じくらい大切にしなければならない。

継続的な価値を持たないも

もっとみる
どんどんスピードアップします

どんどんスピードアップします

「加速の法則」

この言葉を聞いたことがあるでしょうか?

目標に向かっていると、その途中で進化のスピードが加速していくというものです。

例えば、

一戸建ての家が欲しいと思い、家を買うために貯金をし始めるとします。

毎月3万円を貯めると、1年で36万円になる。

普通に考えてれば、10年で360万円、20年で720万円、、、。ようやく頭金が溜まったときには、定年です。

「定年になってしまっ

もっとみる
鏡に写った自分を褒めてあげよう

鏡に写った自分を褒めてあげよう

自分自身を褒めていますか?

自分を大事にすることが素晴らしい人生に繋がる。このことを知っていながらも、なかなかできない人もいるのではないでしょうか。

ナタディーヌ・ロスチャイルドという人がいます。エドモンド・ロスチャイルド男爵のご夫人です。

ナタディーヌは、貧しい家庭に生まれ育ち、中学卒業と同時に町工場などで必死に働いて大人になった、小劇場の女優です。大スターというわけでもなく、誰もが一目置

もっとみる
お金持ちになるには?

お金持ちになるには?

普通の人は
どうすればお金持ちになれるのでしょうか。

まずは、収入を得ること。

サラリーマンでもなんでも働くことで収入を得ることができます。

収入を得ることができたら、

“その収入の10分の1だけ自分にあげる”

もし、お金がまったく手元に残っていないんだとしたら、あなたはそのお金を“誰かにあげている”ことになります。

家賃として大家さんにあげたり、食費としてスーパーにあげたり、バッグ代

もっとみる