マガジンのカバー画像

スノーボールクッキーイセハラ

53
神奈川県伊勢原市。脆い淡い表現出来たらなと思いながら、全然辿り着かないはなし。
運営しているクリエイター

#イベントレポ

私達の17年間を語るには40周年をお祝いする必要があったというだけ

私達の17年間を語るには40周年をお祝いする必要があったというだけ

🌈
小錦ドッキリクラブ

総括します。まとめになっているかわかりませんが気持ちは気持ちのまま残しておきたいです。

まず、もしよろしければこちらのオープニングMOVIEご覧ください。

この映像の後から、コンサートが始まりました。気持ちが詰まった映像です。

大関が伊勢原に来た金曜日の夜。K.D.C(小錦ドッキリクラブ)で食事会をセラヴィという伊勢原のお店でしました。

予定より早く到着し、皆

もっとみる
残したメモから何をおもふか。伊勢原での三日間🌈

残したメモから何をおもふか。伊勢原での三日間🌈

🌈
感想はまたじっくり書きます。事実の整理と、感情の置き所を冷静に見たいので。何が起きていたか日記メモです。文法間違いすみません。箇条書きメモです。

11月11日(金)

9:30 小錦千絵(KONISHIKI奥様)よりLINE6件入る。何か起きたのかと不安になる→ポップに似ているフラメンコダンサーを発見したとの写真付き連絡

9:50 K.D.C(小錦ドッキリクラブ) LINEに

もっとみる
伊勢原市民は、自分の事より誰かのためだと力が出るタイプ

伊勢原市民は、自分の事より誰かのためだと力が出るタイプ

2022.11.13(日) 
伊勢原市民文化会館大ホール

チケット料金2,000円[全席指定]
※未就学児無料
(座席が必要な場合はチケットが必要です)
■開場/14:30 ■開演/15:00

[チケット販売窓口]
伊勢原市民文化会館 0463-92-2300

中華眞好味 0463-91-8912

駅ナカクルリンハウス伊勢原駅観光案内所
0463-95-5333

私が出来るのは、

もっとみる
第二回伊勢原素人落語大会で感じる。じゃあこれを書いている俺はいってぇ誰なんだい。

第二回伊勢原素人落語大会で感じる。じゃあこれを書いている俺はいってぇ誰なんだい。

粗忽長屋という演目がなぜか好きである。そそっかしい人間が、自分が死んでいるのに気付かず家に帰っていて、知り合いからお前は死んでるぞと一緒に自分の死体を確認しに行く噺だ。自分の死体を確認した本人は、死体を抱いて帰ろうとする。その最後サゲの部分の言葉、

「抱かれてるのは確かに俺だが、抱いてる俺はいってえ誰なんだい?」

文章にして読み解いても、現実には起こり得ない事だ。空想をおもしろおかしく話す。想

もっとみる
チョークアートの御披露目と成長する司会者。伊勢原とKONISHIKI

チョークアートの御披露目と成長する司会者。伊勢原とKONISHIKI

🌈
小錦ドッキリクラブ
KONISHIKI FESTIVAL リポート

11.12KONISHIKI FESTIVALが伊勢原みのり幼稚園様にて開催されました。多くの子供達と各団体の代表者が、一生懸命準備してくれて飾り付けられた会場に到着しその光景に私は感動していました。

この日に向けて準備をしていたこうきくんは、私を見つけると、「コニシさん。ありがとう」と一番に言われました。

私は前日に

もっとみる
あとは、伊勢原でKONISHIKIを待つということ

あとは、伊勢原でKONISHIKIを待つということ

🌈
小錦ドッキリクラブ
プログラム

11月13日に伊勢原市民文化会館大ホールにて、KONISHIKI来日40周年

「NO RAIN NO RAINBOW 」が開催されます。

当日、配布されるプログラムです。
私達の思いはここにあります。

今日、印刷に回りました。
守門さん。本当にありがとうございます。

協賛いただきました皆様、本当にありがとうございます。また、プログラムには非掲

もっとみる
出し惜しみなく大事な事を寄り添って伝えてくれる大人に出会えてよかった。

出し惜しみなく大事な事を寄り添って伝えてくれる大人に出会えてよかった。

✉️

先週の出来事。
どこを書き残すべきか迷うております。あまりに多くの方の力を借りております。

裏も表も無いですが、創り出すことの楽しさを再確認出来て嬉しく思います。起こったこと、起こしていることに自分の感情が追い付いて来ていません。

人が良すぎるよ。皆さん。

まとめられるか分かりませんが、終わってから落としどころを見つけてみたいなと思います。

今、思うことは、この経験は向こう

もっとみる
チョークアートと伊勢原とKONISHIKI

チョークアートと伊勢原とKONISHIKI

忙しいと心を亡くすと言いますが、落ち着いて書くことが出来るのは心を保たないといけないとよく分かりました。

これを知った私が、イベント後に向き合おうとしている読書や表現が楽しみで楽しみでたまりません。

イベントまで残りわずかになりました。
先週起こった事を残しておきます。

ここに来て思うのは、感謝の気持ちと突っ走って良かったなって事です。

「制作が始まりました」

ふとDMを開くと写真と一緒

もっとみる
あと1ヶ月で想ふこと。やれることをやりきろう。

あと1ヶ月で想ふこと。やれることをやりきろう。

🌈

あと1ヵ月。

あと1ヶ月しか楽しめないかぁ。
そういう心境です。

今座席半分くらいでしょうかね。
埋まりました。

ありがとうございます。
嬉しいです。

さて、原点はここです。

17年前。何も世間を知らないで20歳そこそこの私達は、人の善意だけを便りに大関の名前を借りて日本縦断プロモーションしたこと。

周囲の反対を押しきり、大関自身が私達にやればいいと言って応援してくれ

もっとみる
託す。という感情は自然と生まれてくる感情だと初めて知った。

託す。という感情は自然と生まれてくる感情だと初めて知った。

🌈
小錦ドッキリクラブ
konishikifestival

11月12日には、加治コーチ(バザー)のサッカースクール「LOCO STYLE F.C」(ロコスタイルフットボールクラブ)主催のKONISHIKI FESTIVALが伊勢原みのり幼稚園様の敷地を借りて行われる。

子供達がKONISHIKIに向けて発表やパフォーマンス、皆で運動会みたいな事をする予定だ。

一般には公開しないで行

もっとみる

順番に時を刻むということを、伊勢原で考えられた幸せ。

🌈

チケット一般販売まで無事に来れたこと心より皆様に感謝いたします。

一人でも多くの方へ。満員になりますように。

Instagram上で私は、ポスターの画像を使用して好きに記事を書いて良いとプロモーションしました。30人近くの方からメッセージをいただきました。

その中で残しておきたいものを残しておきます。

以下、その時のキャプション。

少し真面目に書きます。

どこのア

もっとみる
10.4の始まりに向けて

10.4の始まりに向けて

🌈
小錦ドッキリクラブ
チケット

一般販売開始が10月4日に迫るなか、何枚を一般販売に回せるか確認作業をした。

毎日いただく問い合わせや、協賛への協力。
伊勢原市という街の力や、人の力を凄く感じる。

そして、それを激励してくれるInstagramの力も。

私達が創った渦は、間違いなく大きく巻き込んでいる。このアカウントでここまでの事を知ってくれている方々には、最後まできちんと経過

もっとみる
人が動けば応えてくれる街で考える。

人が動けば応えてくれる街で考える。

🌈
小錦ドッキリクラブ
チケット

チケットの仕分けが終了し清藤くん(ポップ)は、チケットを納品しました。

前売りでほとんど告知せず、320枚出ました。

残り780枚ほどが、市内に出回ります。

回覧板、広告紙面媒体。これから一気に目にすることになります。すでに市内の50を越える店舗にチラシポスターが配布されています。

自分が起こした事ですが、自分の知り得る所以外からも届く報告に、戸惑い

もっとみる
地元に根付く仲間の足跡は、伊勢原の魅力を引き上げる。

地元に根付く仲間の足跡は、伊勢原の魅力を引き上げる。

🌈
主催の小錦ドッキリクラブです。
真面目にふざけてここまで来ています。
この街も真面目にふざけてくれる。

今日までのポスターチラシ配布先店舗になります。

順不同 敬称略です。
写真追い付いていません。
まず感謝を。

ポスターが刷り上がり、眞好味に貼り出しチケットを販売し始めたのが日曜日。

私は、やっぱり不安がないと言えば嘘になる。
自然に伊勢原へ行く回数が増えている。

「この街は本気

もっとみる