マガジンのカバー画像

マーケティング

167
運営しているクリエイター

#キャリア

強いブランドになるには◯◯に投資せよ! マーケターが今“やるべきこと”【第13回 池田紀行のマーケ飯】

強いブランドになるには◯◯に投資せよ! マーケターが今“やるべきこと”【第13回 池田紀行のマーケ飯】

「マーケ飯」第13回のゲストは、インサイトフォース株式会社 代表取締役社長の山口義宏さん(@blogucci)。

今回のテーマは「商品力だけではブランド力に差がつきにくいいま、マーケターは何をすべきか」と「マーケターとしてのキャリアの定め方」。これまで数々のブランドをコンサルティングしてきた山口さんとともに、現代におけるブランドマーケティングに必要なことは何か? ブランドの価値を高めるためにもっ

もっとみる

0→1環境での意思決定が「再現性」をつくる。僕がマーケターにスタートアップへのJOINを勧める理由

※ このnoteは「LayerX Advent Calendar」21日目の記事です。
昨日は、代表取締役CTOの松本による「LayerXの組織設計で考える4つのポイント」をお届けしました。

はじめまして!LayerXのSaaS事業部でマーケティングを担当している内山(uchiken)と申します。

このnoteでは、スタートアップでマーケティング担当として働くことによるメリットについてお話でき

もっとみる
【初心者でもわかる】“マーケティング”の仕事について紹介します。

【初心者でもわかる】“マーケティング”の仕事について紹介します。

こんにちは、きなこです!

マーケティングといっても戦術もたくさんありますし、営業ぽいところもあってなにがなんだか…とにかく定義が曖昧ですよね。

そこで今回は多くの方が説明しづらい「マーケティング」「マーケター」とはについてまとめてみました!

そもそも“マーケティング”とはマーケティングとは、『顧客が欲しがるサービスをつくり、その商品が売れ続けるための仕組みを構築する役割』のことです。

単純

もっとみる
【WEBメディア240選以上】WEBメディア鬼まとめ

【WEBメディア240選以上】WEBメディア鬼まとめ

こんにちは!金森(@user_id_us)です。

※「マーケターの仮説ラヂオ」というポッドキャストもやってます!よかったら聴いてみてください。

今回は、WEBメディアをズラッとまとめます!(最終更新日:2021年8月)

WEBメディアに関心のある人にとっての図鑑のような存在になれば良いと思っています。

現時点では、それぞれのWEBメディアの分析などはしておりません。あくまで「あ、こんなのも

もっとみる
僕が天職を見つけるまで

僕が天職を見つけるまで

僕はいま、トライバルメディアハウスというマーケティング会社を経営しています。

マーケティング職と経営者としての仕事を、僕は天職だと思っています。

でも、この仕事が天職だと自信を持って言える(感じる)ようになるまでには長い道のりがありました。

現代人、特にいま20代の人たちは、「やりたいことを見つけ、それに没頭したいのに、肝心のやりたいことがわからない(見つからない)」と感じている人が少なくな

もっとみる
スタートアップのためのマーケティング講座

スタートアップのためのマーケティング講座

#SaaSLovers というリレーブログの7日目を担当します坂本です!3月7日は「サウナの日」らしいですが、本文中には特にサウナ出てきません。

自己紹介と前書き本業では、デジタルマーケティング領域のSaaS企業『Smartly.io』(サウナの国・フィンランド発のスタートアップ) の日本展開をやっています。

キャリアとしては Google, AppLovin という外資・デジタルマーケティン

もっとみる
マーケターとして、年収1000万円を超える人、超えない人の違いとは? #マーケリアル

マーケターとして、年収1000万円を超える人、超えない人の違いとは? #マーケリアル

*本記事は、ダイヤモンド・オンライン掲載の内容に、noteだけの独自追記をしたものです

 「仕事の面白さを重視しているので、お金にはさほど関心はないんです」--これは、どんな業種・職種であれ、若い方に定番のリアクションでしょう。

 たしかに、新卒で働き始めてから2~3年程度は、目先のお金の事は考えすぎずに仕事に専念するスタンスが重要です。しかし、20代半ばを超えても、自分のキャリアやお金のこと

もっとみる
マーケター はデータData×デザインDesignの2D思考で考えたい

マーケター はデータData×デザインDesignの2D思考で考えたい

データDataとデザインDesignのハイブリッド思考ができる人材に、私はなりたい。

先日、コンサルティングやプランニングの仕事をする人のキャリア案について、こんなツイートをしました。自分がマーケッター・ブランディングに関わる立場としてどんな価値を出し、どんな学習をしていくべきかをまとめた内容です。

データとデザインを往復できる人材が今後求められるのでは?最近考えているのは、2D思考=Data

もっとみる