早乙女 洸亘(さおとめ みつる)

「やりたい!」を形にするお仕事をしています。 やりたいことに対して、具体的な方法を提供…

早乙女 洸亘(さおとめ みつる)

「やりたい!」を形にするお仕事をしています。 やりたいことに対して、具体的な方法を提供することが得意です。 1を10にすることが得意な人です。

記事一覧

AIで冷蔵庫の在庫処理が捗った

AIの機能はたくさんあります。 その中で上手く使えばとても有効に働くものがあって、それを見つけられたらとても便利になると考えています。 機能がありすぎて見つけるのが…

chatGPTで生成した画像をcanvaで直接編集するのはまだできなかった

chatGPTでDALL-Eが使えます。 使うと画像生成ができて、文章に画像を入れるときなど、イメージした画像を著作権を気にせず入れられるので重宝しています。 フリー画像サイ…

openAIのAPIはgoogleドキュメントで使うときに更新しないように気をつけた方がいい

openAIのAPIを使い始めました。 APIを利用すればネットで完結する作業が自動化できるのではないかと思えたからです。 色々模索して、GAS(google app script)やpythonによる…

openAIを実務で使おうと思ったら、定型作業の自動化に使えた

openAIを使うようになりました。 出た当初、ニュースにもなっていましたし会話するように応答ができてすごいと思って触っていましたが、使い方がイマイチわかりませんでし…

経営戦略本って、理想的に考えられる大企業には使えるが個人レベルではなかなか使えないのでは

マーケティングや経営戦略に興味が出て、関連の本を読み漁りました。 ファイブフォース分析やSWOT分析などの分析方法といった、他社との差別化がメインの本が多かったと思…

約束を破る人もいる前提は必須の経験

Amazonからの注文でなぜかアイゼンが届いたことがあります。 登山の趣味はなく(普通の靴で登れる程度の登山なら好きですがガチ登山は遠慮気味)、利用する予定は全くない…

個人で事業をしている人を見るなら、商品よりもその人の人間性を見る

人間関係の清算をしました。 妻が深く関わっていた方面で、ガラリと変わった形です。 変わった発端は明確に悪意があって接せられた事件があったからで、得がこれ以上回らな…

純粋に遊ぶ友人が、ステージが上がると減りそうだった

GW中、友人と遊びました。 GWはどこでも混雑しているので遠出はせず、レンタルスペースを近場で借りてボードゲームをしていました。 帰省に合わせて和歌山から来てくれた友…

自分を写す画面を左中央に、スライドを右にして撮影する方法

セミナーでお話しするとき、パワポを使っています。 セミナーでなくとも、コンテンツとしてお話しするとき、ライブなどでなければパワポを使っています。 コンテンツとして…

Googleフォームで内容が編集できる自動返信機能を入れる

実際に直面してから知った問題なのですが、googleフォームには自動返信機能がありませんでした。 フォームに記載した内容をそのまま返信する機能はあります。 ですが自分で…

自動車保険を見直したら年80000円も下がった

生活していく上で、ミニマムコストがあります。 最低限必要なコストという意味で、家賃や食費、水道光熱費や通信費があります。 加えて車を持っている人ならあるものが、自…

動画をトリミングしても動画サイズが大きくなってしまうときの対処法

我が家のインターネットはJCOMのケーブルテレビ(CATV)のネットを利用しています。 賃貸でネットが無料で使えるということで、あまり不自由をしていないこともあってその…

社員証をタッチしてフロアに入る運用から、社員の扱い方が見えてくる

転職をして良かったことは、働きやすくなったことです。 以前の職は仕事内容が自分に合っていなかったので、仕事内容が自分の適正に近づいたことでとても楽になりました。 …

自分の無意識の優先順位が今の体型を決めている

自分はよく自転車で移動をします。 少しでもお得に移動したいということではなくて、体を動かせるときに動かしたい、と思っているからです。 自転車移動は運動と移動ができ…

セミナーが終わりました。

「ツインレイと仲良しでいる秘訣」のセミナーが無事終わりました。 いらっしゃった方の目が輝いてお帰りになっていたので、大成功だったと思います。 今回できてよかった…

一緒に行うときのセミナーの作り方

2024年3月23日(土)のお昼過ぎに横浜で、妻と「ツインレイで仲良しでいる秘訣」というセミナーを開催します。 (ちなみに、↑のような日付の書き方は日付を1点に限定させ…

AIで冷蔵庫の在庫処理が捗った

AIで冷蔵庫の在庫処理が捗った

AIの機能はたくさんあります。
その中で上手く使えばとても有効に働くものがあって、それを見つけられたらとても便利になると考えています。
機能がありすぎて見つけるのが大変ですが。

そんな折、妻がすごく良いAI(ChatGPT)の使い方をしていました。
旅行に行くことがあり、しばらく家を空けるので食材を悪くしないため、冷蔵庫の中身を使い切りたいと考えたときがありました。
自分としてはある食材を全部炒

もっとみる
chatGPTで生成した画像をcanvaで直接編集するのはまだできなかった

chatGPTで生成した画像をcanvaで直接編集するのはまだできなかった

chatGPTでDALL-Eが使えます。
使うと画像生成ができて、文章に画像を入れるときなど、イメージした画像を著作権を気にせず入れられるので重宝しています。
フリー画像サイトから探すのも良いのですが、chatGPTで生成すると無難な絵になって使いやすいこともあって、最近はもっぱらDALL-Eで生成した画像を利用しています。
ただ一点だけビミョーに思うことがあって、それが画像への文字の挿入でした。

もっとみる
openAIのAPIはgoogleドキュメントで使うときに更新しないように気をつけた方がいい

openAIのAPIはgoogleドキュメントで使うときに更新しないように気をつけた方がいい

openAIのAPIを使い始めました。
APIを利用すればネットで完結する作業が自動化できるのではないかと思えたからです。
色々模索して、GAS(google app script)やpythonによる自動化ができそうな気がしています。
プログラミングをあまりしたことがないので、使ったことのあるgooogleドキュメントを通したGASの方が使いやすいです。
openAIのAPIを叩くのもするっとで

もっとみる
openAIを実務で使おうと思ったら、定型作業の自動化に使えた

openAIを実務で使おうと思ったら、定型作業の自動化に使えた

openAIを使うようになりました。
出た当初、ニュースにもなっていましたし会話するように応答ができてすごいと思って触っていましたが、使い方がイマイチわかりませんでした。
実務にどう活かせばいいのか分からなかったんです。
よく紹介されているようにAIと会話をしたいわけでもないので、すごいと思いつつも使い道がなく、会員登録だけして放置していました。

openAIで初めてコードを書いて、定型作業の自

もっとみる
経営戦略本って、理想的に考えられる大企業には使えるが個人レベルではなかなか使えないのでは

経営戦略本って、理想的に考えられる大企業には使えるが個人レベルではなかなか使えないのでは

マーケティングや経営戦略に興味が出て、関連の本を読み漁りました。
ファイブフォース分析やSWOT分析などの分析方法といった、他社との差別化がメインの本が多かったと思います。
また物流に焦点を当ててまた違った切り口の本もあって、方向性にも色々あるのだと、戦略の世界の一端を知れました。
方向性が違うと具体的に書いている内容が異なりますが、方向性が同じなら分析方法は公式のようにあるので同じで、書き方や解

もっとみる
約束を破る人もいる前提は必須の経験

約束を破る人もいる前提は必須の経験

Amazonからの注文でなぜかアイゼンが届いたことがあります。
登山の趣味はなく(普通の靴で登れる程度の登山なら好きですがガチ登山は遠慮気味)、利用する予定は全くないものです。
そのため注文した覚えは全くなく、届いた当社は何が何だか全くわかりませんでしたが、落ち着いて問い合わせ番号を確認し、注文履歴から確認したところ、商品の発送間違いのようでした。
注文したのはスマホケースだったのに、まさかのアイ

もっとみる
個人で事業をしている人を見るなら、商品よりもその人の人間性を見る

個人で事業をしている人を見るなら、商品よりもその人の人間性を見る

人間関係の清算をしました。
妻が深く関わっていた方面で、ガラリと変わった形です。
変わった発端は明確に悪意があって接せられた事件があったからで、得がこれ以上回らなくてよかったと思います。
自分としてはこういった”人間性に問題があって崩壊する”のが4回目で、対人センサーが強化されたかと思いきやまだまだでした。
こういった崩壊を何度も経験して、「人間性が一番大切」ということを嫌というほど痛感しました。

もっとみる
純粋に遊ぶ友人が、ステージが上がると減りそうだった

純粋に遊ぶ友人が、ステージが上がると減りそうだった

GW中、友人と遊びました。
GWはどこでも混雑しているので遠出はせず、レンタルスペースを近場で借りてボードゲームをしていました。
帰省に合わせて和歌山から来てくれた友人もいたので、1日では足りぬと2日間開催、どちらもまるっと1日やり続けてとても楽しく過ごせました。
ボードゲームだけではなくタイムショックで楽しんだり、今回集まる人数が4人程度だったのでその人数用のマーダーミステリーなどなど、もっと楽

もっとみる
自分を写す画面を左中央に、スライドを右にして撮影する方法

自分を写す画面を左中央に、スライドを右にして撮影する方法

セミナーでお話しするとき、パワポを使っています。
セミナーでなくとも、コンテンツとしてお話しするとき、ライブなどでなければパワポを使っています。
コンテンツとしてお話をするとき、動画として収録するのですが、そのときの配信方法について結構試行錯誤しました。
パワポだけを写してもいいですが、変化が少ないため面白みが少ない、と感じたので自分も写す形で。
ただパワポの機能としてある、パワポの中に○で顔を埋

もっとみる
Googleフォームで内容が編集できる自動返信機能を入れる

Googleフォームで内容が編集できる自動返信機能を入れる

実際に直面してから知った問題なのですが、googleフォームには自動返信機能がありませんでした。
フォームに記載した内容をそのまま返信する機能はあります。
ですが自分で自動返信の内容を作って返信するような形式がなかったんです。
イベントやセミナーなどの申し込みのとき、申し込んだ人に向けて詳細な時間や場所を送りたい。
これをフォームに申し込みがあるかを確認、自分で詳細を送る、と手動で行なっていたら見

もっとみる
自動車保険を見直したら年80000円も下がった

自動車保険を見直したら年80000円も下がった

生活していく上で、ミニマムコストがあります。
最低限必要なコストという意味で、家賃や食費、水道光熱費や通信費があります。
加えて車を持っている人ならあるものが、自動車保険料です。
車を買ったとき、ほぼほぼ車を買ったときに担当の人が手続きをしてくれて、自動車保険に入れてもらえると思います。
こちらが何もしなくとも対応してもらえたのでとても楽だったのですが、スマホのSIMも格安SIMにして管理している

もっとみる
動画をトリミングしても動画サイズが大きくなってしまうときの対処法

動画をトリミングしても動画サイズが大きくなってしまうときの対処法

我が家のインターネットはJCOMのケーブルテレビ(CATV)のネットを利用しています。
賃貸でネットが無料で使えるということで、あまり不自由をしていないこともあってそのまま利用しています。
あまり不自由はしないといいつつ正確にはとても不自由を感じることがあって、それがアップロードのときです。
CATVだとアップロード速度がとてつもなく遅いんですね。
Google driveやyoutubeなどファ

もっとみる
社員証をタッチしてフロアに入る運用から、社員の扱い方が見えてくる

社員証をタッチしてフロアに入る運用から、社員の扱い方が見えてくる

転職をして良かったことは、働きやすくなったことです。
以前の職は仕事内容が自分に合っていなかったので、仕事内容が自分の適正に近づいたことでとても楽になりました。
加えて転職をして知れてよかったと思うことが、「会社の信念が異なれば社員の扱い方も変わる」ということを体感できたことです。
「会社の信念」といってもネットで一言で書かれているスローガンやコンセプトとは違って、会社内で暗黙の了解的に共通認識と

もっとみる
自分の無意識の優先順位が今の体型を決めている

自分の無意識の優先順位が今の体型を決めている

自分はよく自転車で移動をします。
少しでもお得に移動したいということではなくて、体を動かせるときに動かしたい、と思っているからです。
自転車移動は運動と移動ができる良い機会だと考えています。
実利と運動が兼ねられる、素晴らしいことです。笑

自転車移動は実利と運動が兼ねられる素晴らしいことなので、自分の中では自然と自転車で行けるなら行く、という思想になっていました。
この思想が妻にとっては意外らし

もっとみる
セミナーが終わりました。

セミナーが終わりました。

「ツインレイと仲良しでいる秘訣」のセミナーが無事終わりました。
いらっしゃった方の目が輝いてお帰りになっていたので、大成功だったと思います。

今回できてよかったことが、事前にセミナー会場の写真を撮ったことでした。
特に机や椅子のレイアウトを変更する場合、現状復帰を求められることもあるのでセミナーが終わった後に元に戻すと思います。
セミナーに参加される方が現状復帰に協力していただけることが多々ある

もっとみる
一緒に行うときのセミナーの作り方

一緒に行うときのセミナーの作り方

2024年3月23日(土)のお昼過ぎに横浜で、妻と「ツインレイで仲良しでいる秘訣」というセミナーを開催します。
(ちなみに、↑のような日付の書き方は日付を1点に限定させるので、理系的だと気づきました)
https://saotomekm.com/twinrayseminar
このセミナーの開催にあたって、大まかにお互いの得意分野で分けて準備を進めていきました。
妻かおりさん→内容担当
夫みっちー→

もっとみる