すぐ | デザイナー ・コーチ
記事一覧
究極のマインドフルネスが、石積みだった件
東京に来て1年と少しが経った。大学を卒業して、初めての新卒社員として上京し、コロナで初日からフルリモートの仕事の日々を1年間も過ごした自分とコロナ世代の同期にエライと言いたい。(わー!えらい!)
学もない自分がデザインの道を働きながら歩み出し、4年が経った。初めは何もかも不安だった。0から始めたため、無知で無能であることを恐れていた日々から、最近は休学して培ったデザインの経験が、次の会社でもしっ
200時間目の全集中の呼吸で学んだこと
今年の年末、ヴィパッサナー瞑想という瞑想合宿に行ってきました。このコースでは、1日10時間瞑想し、ご飯は菜食、人とは喋らず沈黙を守るという生活を10日間行います。
2年前に会社の社長に誘われて、京都のコースに参加しましたが、今回は千葉で開催されるコースに一人で参加。元々コロナで開催自粛になっていたのですが、最近再開され参加することができました。
今回はそこで学んだことを書き記すことにします。(
大統領選にみる能力主義社会に欠けているもの
ついに始まったアメリカ大統領選。政治に無関心な人でも、まるでハリーが「スリザリンだけは嫌!」と組み分け帽子に懇願したように、とにかく「トランプだけはやめて!」と願っていることでしょう。(冗談にもならないかもですが)
これについて、「これからの正義の話をしよう」で有名なマイケルサンデル氏のインタビュー記事がとても興味深かったです。彼はこう言っています。「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は
言葉の中から、伝えたい本当の心をすくい上げる仕事
いつか夢見たモロッコのサハラ砂漠で一夜を過ごし、バックパック世界半周の旅を終えた。日本から出発し、東南アジア、中央アジア、ヨーロッパを経て、日本から最西の国へたどり着いた。約4ヶ月の短くも濃い旅だった。
モロッコから日本へは、トランジットを含めて3日かかる。最後はゆっくり飛行機に乗って変えるため、Netflixで気になっていた映画かアニメを見ることにした。それがアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガ
コロナ下の今日という1日が成功したと言えるか?
4月から新卒として入った会社で研修も終え、フルリモートでの勤務にも慣れてきた今日この頃。
緊急事態宣言が出た時は、「しっかり家で過ごそう!みんなで乗り切ろう!」と意識的になってきましたが、最近はこの生活にもマンネリ化を感じ始め、ついには真夏も過ぎようとしており見えない焦りを感じます。
また、上京して友達も少ない中での一人暮らしの生活にはかなり寂しさを感じ始め、精神的な第2波のしんどさを感じつつ
映画「運び屋」に学ぶ、時間と学びについて
コロナ期間になり、いろんなアニメを漁る中さしぶりに映画でもみようかなーといろいろ見ていると昨年公開されたイーストウッド主演&監督の「運び屋(THE MALE)」がNETFLIXにあることに気付き鑑賞しました。これがまぁとてもいい映画で感動し、改めて映画っていいなーと感じさせられブログを書いています。
最近のイーストウッドの作品では「アメリカンスナイパー」「ハドソン川の奇跡」「15時17分、パリ行