管理栄養士 小松美佐子

東京で活動する管理栄養士です。総合病院に43年間勤務し、2019年4月に独立しました。…

管理栄養士 小松美佐子

東京で活動する管理栄養士です。総合病院に43年間勤務し、2019年4月に独立しました。健康管理の一助になればと思い、投稿しています。得意分野のひとつは糖尿病や脂質異常症等に対応した食事改善です。どうぞよろしくお願いします。

記事一覧

固定された記事

管理栄養士として伝えていきたいこと

ごあいさつ初めまして 管理栄養士の小松美佐子です。私は、総合病院に43年間勤務し、2019年4月に独立しました。 これまでの経験を活かして 入院患者さんの食事調製、献立…

初めてウォーキング講座に参加した~ウォーキングして1日の消費カロリーが丁度良い?~

健康には「栄養」「運動」「休養」が大事だとわかっていても、実行できないのが私の場合「運動」だ。 先ず歩きから始めようと、初めて地域のウォーキング講座に参加した…

朝採り野菜を求めて東京から国道4号を北へ3時間、道の駅に立ち寄った。
菜花、アスパラ、蕪等の新鮮野菜は甘くて味が濃い。調味料いらずで減塩に適してる。

途中散歩道で春リンドウに今年も出会えた。春を伝えてくれている。
この時季鮮やかな青紫色がくすんで見えて、今夏の猛暑を予感させる。

友人と銀座で食事をした
着慣れない着物の着付けに時間をかけ、着崩れしないように胸紐と帯をギューっと締めた
食事は少量で満腹、着物を汚さないようにと気を遣かい食べた心地がしなかった
いつもなら料理を味わいお腹いっぱいに食べるのに
着物でも楽に食事ができる着方を知りたいと心から思った

韓国料理を我が家の家庭料理にアレンジして(二回目)

正直なところ、韓国料理はあまり得意ではありません。 どうしてかと言うと、にんにく、ごま油、コチュジャンや辛み調味料が苦手だからです。 でも、日本人は韓国料理が大…

「お江戸を浮世絵から覗く」の講演を聴いてきた
講師は浮世絵伝道師牧野健太郎先生
興味深かったのは浮世絵を拡大し、普段見えない庶民の食生活が垣間見れたこと
浮世絵から寿司の魚や伊勢海老、野菜等当時の食の豊かさを知った
和食文化は江戸に始まる
江戸食本が愛読書の私にはたまらない構図だ

私とステンドグラスの灯り~日本橋三越本店三越劇場のステンドグラス~

cafe好きな私。 コーヒーの向こうにステンドグラスの灯りがあると癒される。 そんな折、約100年前に制作されたステンドグラスが間近で見られると聞いて日本橋三越百貨店の…

韓国料理を我が家の家庭料理にアレンジして

知人のさそいで「韓国料理を家庭料理へ」に参加してきました。 「温かい家庭のような雰囲気」をモットーとする料理教室です。 ★今日のメニュー今回は、韓国料理を参考に…

神田明神へ初詣、大黒祭と四條流包丁祭に行ってきた。
大黒様は打ち出の小槌で参拝者に福をひと振り。包丁祭は日本王朝時代の儀式を再現。主人が客を歓迎する為自ら包丁ぶりを見せるというもの。

我が家では、包丁を研ぎ調理道具に感謝して「怪我が無く楽しく料理が作れますように」と願いを込める

今日いまの思い

関東大震災のあの日。 強い揺れの後、千葉市の高台から東京が真っ赤な火に染まっているのを見ていたと言う。 会ったこともない私の祖母が話していた、と叔母から聞いたこ…

クリスマス家庭料理の集いに参加してきました

12月も中旬になり、師走のあわただしさを感じます。 今回も、知人のさそいで「クリスマスの家庭料理教室」に参加してきました。 「温かい家庭のような雰囲気」を基本的な…

突然の自由時間に感謝と新鮮さと・・・

首に激痛が走り、首回りが動かなくなりました。 10日くらい前の事です。 仰向けにも左右にも向けず、寝ることができないため、睡眠不足で体調不良もMaxになりました。 PC…

紅葉を求めて北関東那須へ。枯れ葉混じりの紅葉は猛暑の影響か。
ふと足元を見ると自生の秋リンドウが青紫色に咲いていた。今年5月に春リンドウを見つけた時も鮮やかな青紫色の輝きに心奪われた。どちらも季節の始まりを告げてくれる。
踏まれても居場所を見つけて咲き誇るリンドウに力をもらった。

ハロウィン家庭料理の集いに参加して

10月も後半、待ちに待った爽やかな季節となりました。 知人の紹介で「ハロウィンの家庭料理教室」に参加してきました。 「温かい家庭のような雰囲気」を基本的考えとする…

糖尿病→ダイアベティス?の報道で:いまやっと病名が検討される:

昨日9月22日の報道だ。 糖尿病という病名の偏見や誤解をなくすために、日本糖尿病学会と日本糖尿病協会が糖尿病の新たな病名を検討していると公表した。 糖尿病→ダイアベ…

家庭料理の集いに参加してきました

9月に入って猛暑厳しい頃、知人の誘いで「家庭料理教室」に行ってきました。 「気楽にサロンのような雰囲気」がコンセプトの集まりです。 〇家庭料理への思い 講師はかつ…

管理栄養士として伝えていきたいこと

管理栄養士として伝えていきたいこと

ごあいさつ初めまして
管理栄養士の小松美佐子です。私は、総合病院に43年間勤務し、2019年4月に独立しました。

これまでの経験を活かして
入院患者さんの食事調製、献立作成、栄養食事指導等を担当し、内18年間は総合マネージメントをしました。その経験から、糖尿病や脂質異常症等食事療法が必要な方に記事を書いていきます。ご覧いただき、日々の健康管理にお役立ていただければ幸いです。

活動のための登録を

もっとみる
初めてウォーキング講座に参加した~ウォーキングして1日の消費カロリーが丁度良い?~

初めてウォーキング講座に参加した~ウォーキングして1日の消費カロリーが丁度良い?~

健康には「栄養」「運動」「休養」が大事だとわかっていても、実行できないのが私の場合「運動」だ。

先ず歩きから始めようと、初めて地域のウォーキング講座に参加した。

正しい歩き方について、東京都ウォーキング協会の講師から学んだ。
左右腕の振り方、歩きやすい歩幅、視線はやや上に上げる等々である。

会場近くの北の丸公園内を、約40名が歩き方に挑戦し自身の癖を調整してもらった。

新緑と真っ青な青空

もっとみる

朝採り野菜を求めて東京から国道4号を北へ3時間、道の駅に立ち寄った。
菜花、アスパラ、蕪等の新鮮野菜は甘くて味が濃い。調味料いらずで減塩に適してる。

途中散歩道で春リンドウに今年も出会えた。春を伝えてくれている。
この時季鮮やかな青紫色がくすんで見えて、今夏の猛暑を予感させる。

友人と銀座で食事をした
着慣れない着物の着付けに時間をかけ、着崩れしないように胸紐と帯をギューっと締めた
食事は少量で満腹、着物を汚さないようにと気を遣かい食べた心地がしなかった
いつもなら料理を味わいお腹いっぱいに食べるのに
着物でも楽に食事ができる着方を知りたいと心から思った

韓国料理を我が家の家庭料理にアレンジして(二回目)

韓国料理を我が家の家庭料理にアレンジして(二回目)

正直なところ、韓国料理はあまり得意ではありません。
どうしてかと言うと、にんにく、ごま油、コチュジャンや辛み調味料が苦手だからです。

でも、日本人は韓国料理が大好き。作るとたいていは喜ばれます。

そこで「韓国料理を我が家の家庭料理へ」のヒントを探しに、今月も家庭料理の集いに参加してきました。

★今日のメニュー① タッカルビ(韓国の肉や野菜の鉄鍋料理)
② トマトキムチ
③ 韓国風わかめ

もっとみる

「お江戸を浮世絵から覗く」の講演を聴いてきた
講師は浮世絵伝道師牧野健太郎先生
興味深かったのは浮世絵を拡大し、普段見えない庶民の食生活が垣間見れたこと
浮世絵から寿司の魚や伊勢海老、野菜等当時の食の豊かさを知った
和食文化は江戸に始まる
江戸食本が愛読書の私にはたまらない構図だ

私とステンドグラスの灯り~日本橋三越本店三越劇場のステンドグラス~

私とステンドグラスの灯り~日本橋三越本店三越劇場のステンドグラス~

cafe好きな私。
コーヒーの向こうにステンドグラスの灯りがあると癒される。
そんな折、約100年前に制作されたステンドグラスが間近で見られると聞いて日本橋三越百貨店の三越劇場に出かけてきた。

〇三越劇場のステンドグラスとその歴史
三越劇場には、芸術的なステンドグラスがある。
三越本館100周年記念を前に、ステンドグラスの修復に携わっているガラス職人松本一郎さんの講演でお話を伺うことができた。

もっとみる
韓国料理を我が家の家庭料理にアレンジして

韓国料理を我が家の家庭料理にアレンジして

知人のさそいで「韓国料理を家庭料理へ」に参加してきました。

「温かい家庭のような雰囲気」をモットーとする料理教室です。

★今日のメニュー今回は、韓国料理を参考に日本の家庭料理にアレンジしました。

① トッポギと各種材料の辛み炒め
② オイキムチ
③ 韓国風豚汁
④ トマトのナムル
⑤ 五穀米
⑥ 切り干し大根の煮つけ

料理の中から①~④までの4品、韓国風家庭料理のレシピをご紹介

もっとみる

神田明神へ初詣、大黒祭と四條流包丁祭に行ってきた。
大黒様は打ち出の小槌で参拝者に福をひと振り。包丁祭は日本王朝時代の儀式を再現。主人が客を歓迎する為自ら包丁ぶりを見せるというもの。

我が家では、包丁を研ぎ調理道具に感謝して「怪我が無く楽しく料理が作れますように」と願いを込める

今日いまの思い

今日いまの思い

関東大震災のあの日。
強い揺れの後、千葉市の高台から東京が真っ赤な火に染まっているのを見ていたと言う。

会ったこともない私の祖母が話していた、と叔母から聞いたことがある。
父を出産するひと月前の事だったというので、さぞかし怖かったことであろう。

その東京に、今、私は住んでいる。

正月元旦。
新年は静かにスタートした。

久しぶりに、福島県に住む知人一家が遊びに来てくれた。

夕方4時過ぎ。

もっとみる
クリスマス家庭料理の集いに参加してきました

クリスマス家庭料理の集いに参加してきました

12月も中旬になり、師走のあわただしさを感じます。
今回も、知人のさそいで「クリスマスの家庭料理教室」に参加してきました。

「温かい家庭のような雰囲気」を基本的な考え方とする料理教室です。

★今日のクリスマス料理<全体メニュー>

今回は、クリスマスを意識した緑・赤・白などの彩の料理が中心です。

① ささ身のチーズソテーとリーフサラダの付け合わせ
雪だるま型さつま芋の素揚げ
② クリス

もっとみる
突然の自由時間に感謝と新鮮さと・・・

突然の自由時間に感謝と新鮮さと・・・

首に激痛が走り、首回りが動かなくなりました。
10日くらい前の事です。

仰向けにも左右にも向けず、寝ることができないため、睡眠不足で体調不良もMaxになりました。

PCキーボードやスマホを使うのも辛いのです。

診てもらうと、要は、ぎっくり腰の首バージョンとのこと。
緊張しきった首に痛みが来る老化現象というのです。

「先ずはお静かに安静に」が一番とのこと。

日常生活と仕事で使う手指が首

もっとみる

紅葉を求めて北関東那須へ。枯れ葉混じりの紅葉は猛暑の影響か。
ふと足元を見ると自生の秋リンドウが青紫色に咲いていた。今年5月に春リンドウを見つけた時も鮮やかな青紫色の輝きに心奪われた。どちらも季節の始まりを告げてくれる。
踏まれても居場所を見つけて咲き誇るリンドウに力をもらった。

ハロウィン家庭料理の集いに参加して

ハロウィン家庭料理の集いに参加して

10月も後半、待ちに待った爽やかな季節となりました。
知人の紹介で「ハロウィンの家庭料理教室」に参加してきました。

「温かい家庭のような雰囲気」を基本的考えとする料理教室です。

★講師の家庭料理への思い以前caféを運営していた60代の女性が、気楽に料理作りができる場を提供したいと、ご自宅の一部を開放して活動されています。

受講生は毎回3~4人の少人数制で、落ち着いたサロンのような雰囲気。

もっとみる
糖尿病→ダイアベティス?の報道で:いまやっと病名が検討される:

糖尿病→ダイアベティス?の報道で:いまやっと病名が検討される:

昨日9月22日の報道だ。
糖尿病という病名の偏見や誤解をなくすために、日本糖尿病学会と日本糖尿病協会が糖尿病の新たな病名を検討していると公表した。

糖尿病→ダイアベティス(Diabetes)というように、国際的に使用されている英語名をカタカナで表記してはどうかとの提案だ。

日本にありがちな横文字になることで少しやわらかくも感じるが、今後、患者さんを始め医療従事者からも意見を募って決めていくとい

もっとみる
家庭料理の集いに参加してきました

家庭料理の集いに参加してきました

9月に入って猛暑厳しい頃、知人の誘いで「家庭料理教室」に行ってきました。
「気楽にサロンのような雰囲気」がコンセプトの集まりです。

〇家庭料理への思い
講師はかつてcaféを運営していた60代の女性、気軽な参加型の「家庭料理を楽しむ会」です。
ご自宅の一部を開放して「料理教室」や「総菜販売」など多角的にご活躍されています。

受講生は少人数制の1回あたり3~4人。
かつてこのcaféに通い続けた

もっとみる