マガジンのカバー画像

書くチャレメンバーその後

799
運営しているクリエイター

#書くチャレ

地域×教育×発酵クロストークイベントレポ

地域×教育×発酵クロストークイベントレポ

今日はとても刺激のあるトークイベントに参加してきました!
『未来に種をまく人たちー伝統から革新へー』
麹の学校の代表なかじさんのシェアで知って、当日ギリギリに申し込みをしました!
「地域×教育×発酵」というキャッチコピーと登壇者の方たちを見て、これは絶対面白くなる!!と興味を持ったからです。

主催は、我が家のこどもたちも授業に参加したことのある『探究学舎』の代表、宝槻泰伸さんとスイス在住で日本と

もっとみる
中秋の名月とみたらし団子

中秋の名月とみたらし団子

今日は中秋の名月。

東京でも無事、大きくてキレイなまんまるお月さまを愛でることができました🌝

保育園帰りに子どもたちとしばらく眺めていました。
スカイツリーとの共演は、やっぱり見応えがあります✨

写真じゃ、伝わりづらいけど、とっても大きくて、間接照明のようなオレンジ色に近くて、温かさも感じましたよー☺️

毎年、お月見には子どもたちに白玉だんごを作ってもらいます。

きなこで食べるのが好き

もっとみる
マイ・ベスト ふるさと納税

マイ・ベスト ふるさと納税

ずばり、これ。

燕市の
食洗機対応カトラリーセットです。

食洗機に入れてもピカピカの光沢。
そして程よい重さ!

わが家の、ベストふるさと納税です。

【ふるさと納税】 ALFACT/ジェンヌ ペア 10本セット(エコギフト箱入れ)…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/f152137-tsubame/f0001/?scid=wi_ich_androidapp_it

もっとみる

昨年からずっとこれからの仕事や行き方を模索している私

計画通りにいかなかったり、闇雲にうろついたり、落ち込んだり🥲
そんな時に、BUMPのなないろという歌に支えてもらい、勇気づけてもらえています✨

自分にとってパワーをもらえる歌や言葉、映画…そんな相棒があると心強い💪

ホットクックで発酵あんこ

ホットクックで発酵あんこ

あんこはお好きですか?
これからの季節、あんこのストックがあると好きな時にアレンジして食べられるから、ほっこり出来ますね☺️

ただ、あんこを小豆から炊いて煮詰めるのは大変!
だから作るのが億劫…
だったら買えばいいし!

そんなふうに思っていませんか?

いえいえ、簡単に市販のものよりヘルシーに自家製発酵あんこは作れるんです😎✨

そんな時こそ、ホットクック〜!
(↑ドラえもん風に)

今回は

もっとみる
直島母子旅行:後編

直島母子旅行:後編

さぁ、旅行記もいよいよ後編!

今回の目的のひとつである、こどもと一緒にアート巡り♪
まずは朝8時からオープンしている『ベネッセミュージアム』へ。
夫が学生時代から大好きだという建築家 安藤忠雄さんが設計した美術館です。
一目で、これぞ安藤建築だ!とわかるコンクリート打ちっぱなしの建物ですが、らせん状になっていたり、どこにも通じない階段があったり、外の景観ごと取り込んでアートが完結するような設計に

もっとみる
【ふるさと納税】洗わなくていい玄米

【ふるさと納税】洗わなくていい玄米

こんばんは。
オンライン部活のりそたいで
ゆる~く活動してます。

玄米を楽に食べたくて、探していたら

無洗米の玄米がふるさと納税で買えました。

1時間浸して、そのまま炊飯できます。

【ふるさと納税】金芽ロウカット玄米 4kg(2kg×2) | 和歌山県 和歌山市…

[楽天] https://item.rakuten.co.jp/f302015-wakayama/cq34-r/?scid=

もっとみる
3か月の自宅保育をした、3度目の保活

3か月の自宅保育をした、3度目の保活

今月から、私の子ども(年中)が新しい園に通い始めました。わが家は転勤族。今春、夫の転勤辞令が出て、6月に今住んでいる土地に引っ越ししてきました。

ですが、保活に苦戦・・・!

園が決まるまで約3ヶ月、自宅保育をして過ごしていました。正直、こんなにかかるとは‥全くの予想外の出来事でした。

気持ちの浮き沈みの大きかった3か月

引っ越しの前の子どもの状況

引っ越し前は、私が働き子ども(年中)を保

もっとみる
お誘い|#書くチャレ Season2始まります!

お誘い|#書くチャレ Season2始まります!

もっと楽しく軽やかに書きたいあなたに。
この秋、仲間とゆるくつながり、積極的に書く1カ月を体験してみませんか?

3月に70名以上の方にご参加いただいた「書く習慣化チャレンジ=#書くチャレ」のSeason2を、10月に開催します!

今回の記事では、みなさんをそんな書くチャレにお誘いします。
長文でのご案内となりますが、みなさんに安心して楽しんでいただくための
ご説明となります。
恐れ入りますが、

もっとみる
読後感は「ありがとう」

読後感は「ありがとう」

10月からスタートする #書くチャレ Season2
自分だけで、勝手に準備を始めていて。noteで何を書こうかと考えている。

以前は「感情をともなった何か」を書き残したいと書いていた。
今もそれはある。でも、ただ「出す」だけじゃないものにしたい。読んでくれた方の読後感も大事。

色々な方の発信を受け取っていると、不意にマイナスなオーラのようなものを受け取ってしまうことがある。タイトルから推測し

もっとみる
はじめに|有料マガジン「ライティング研究会」の販売を始めました!

はじめに|有料マガジン「ライティング研究会」の販売を始めました!

こんにちは、ライターの矢島美穂です。

この記事では、
有料マガジン「ライティング研究会」のご購入を
ご検討される方向けに、
概要についてご説明します。

当マガジン「ライティング研究会」におけるゴールはこちら!

ご興味ある方は、長くはなりますが、
ぜひこのあとの内容をご覧になって
マガジンのご購入をご検討くださいね。

概要:「ライティング研究会」とは「ライティング研究会」は、
「書く」という

もっとみる
手帳で彩られるひび

手帳で彩られるひび

夏休み。

生活リズムが大きく変わり
「自分時間」が思うようにとれず
大好きな『手帳』と
距離ができてしまいました。

心がうごいたことを書きとめる手帳から
予定管理だけの手帳に...

小1の壁とGPSと在宅勤務

わたしの仕事のほとんどは、在宅勤務。
次女の小1の壁を迎えての選択でした。

入学当初。
小学校のすぐ近くの学童に申し込みました。

学校がおわり学童の時間になると

「お母さん!

もっとみる
言葉と本心

言葉と本心

昨日の夜、双子の娘1をしこたま怒鳴った。

理由は同じく双子の娘2にいたずらをし、娘2が「いやだ、やめて」と何度も言っているのにケラケラとその反応を笑いながら繰り返したからだ。

私はそれを見てカーッとなって、思うままに娘1を怒鳴った。
これまでにそのやり取りを見たことは数え切れない。
その度に注意した。
それでも一向にやめない娘1に心底腹が立った。

叱られた娘1は少しだけシュンとした様子を見せ

もっとみる
私と父。(最終回)

私と父。(最終回)

こんにちは。
いよいよ私と父。シリーズも最終回を迎えました。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。

前回のお話はこちら。

体調不良になる

ありがたいことに、春の気候と共に父の体調は見違えるほどに回復していきました。
一方で、私の体調に異変が生じるようになりました。
呼吸がしにくい、夜眠れない、気が遠くなる、めまい…いろんな症状が一気にあらわれてきました。
病院に受診するも、

もっとみる