見出し画像

3か月の自宅保育をした、3度目の保活

今月から、私の子ども(年中)が新しい園に通い始めました。わが家は転勤族。今春、夫の転勤辞令が出て、6月に今住んでいる土地に引っ越ししてきました。

ですが、保活に苦戦・・・!

園が決まるまで約3ヶ月、自宅保育をして過ごしていました。正直、こんなにかかるとは‥全くの予想外の出来事でした。


気持ちの浮き沈みの大きかった3か月

自宅保育の3ヶ月は、私の中で様々な葛藤の日々でもありました。

 子どもに対して申し訳ないなという気持ち。
 これからどうなるんだろう。という不安な気持ち。
 でも、どうにかなるよね。という楽観的な気持ち。
 この状況をどうにかしなければ。と自分を奮い立たせる気持ち。

感情にのまれ落ち込む日もあれば、前向きに捉えられる日もある、そんな日々でした。

引っ越しの前の子どもの状況

引っ越し前は、私が働き子ども(年中)を保育園に預けていました。なので、今回は3度目の保活でした。ちなみに1度目の保活の事をこの記事に書いています。

この記事では、認可外の保育園に入園させるところで終わっています。

その後私が働き始め、認可外に預けながら2度目の保活を平行して行いました。(認可保育園の見学や入所申込み(就労証明等や願書の提出)など)
そのおかげで、翌年度は認可保育園に入所する事が出来ました。


引っ越し前~直後

毎回、転勤族の引っ越しは嵐のようです。
今回は辞令が出て、引っ越すまで約1ヶ月半くらい期間がありました。私の仕事の引き継ぎなどもあった為、夫が会社に掛け合い、少し伸ばしてくれたのですが、会社によっては”辞令が出て、引っ越しまで2週間くらいしかない”という話もよく聞きます。

私は、今後も働きたいので、3度目の保活を開始しました!

まず、引っ越し先(住所)が決まって行った事
引っ越し先の市町村のHPで保育園の空き状況を調べたり、市役所に電話で保育園についての問い合わせをしました。

ですが、その時点では空きがなく待機児童も十数人いるとのこと。保育園の申込みをして、順番待ちという状況でした。
(この時5月。みな4月に進級や入園したばかりの状況で時期的にタイミングが悪かったんだと思います。この記事を書いている9月中旬に、再度調べてみると、わずかに空きが出てました。もう、これはタイミングですね)

このサイトでは、女性の再就職を支援する情報(マザーズハローワーク関連など)が掲載されています。

再就職支援・保育情報で気になる市町村にチェックを入れて、検索すると各市町村の情報が出てきます。市町村によっては掲載情報が少ないところもありますが‥
転勤族の方で、転勤先に土地勘がない!という方。
ここで転勤先のお住まいや近隣の市町村にチェックを入れて一覧で情報検索が出来ます。よければ、活用してください。

そんな状況だったので、視野を広げ認可外保育園、こども園や幼稚園も候補に入れる事にしました。
認可外保育園、こども園や幼稚園はの空き状況や受入に関しては、各園に問い合わせが必要でした。

問い合わせたところ、認可外保育園は受入可能でした!
ですが、市内のこども園や幼稚園計5園では、定員オーバーが理由で断られました・・・(泣

5つの園見学(認可外と幼稚園)

そんな状況でも、5園の見学に行けました。

私はそれまで幼稚園についての知識がほとんどなく、こうして保活に苦戦して調べるまで知らなかったのですが、幼稚園は住んでいる市以外でも通う事ができます。(市からの補助金などは異なる場合もあるので、市外の幼稚園を検討中の方は各市町村で確認してください。)

そこで、範囲を広げ近隣の市の幼稚園に問い合わせをすると、3つの園で見学の受入をしてもらえました。
途中入園の為、各園にアポを取り見学に。
どの園も10:00~など午前中の時間指定されたおかげで、見学の際、子ども達や先生方の様子を見る事が出来ました。

1つ目の幼稚園(A)
市内の園・定員オーバーで受入は出来ない→もし空きが出れば受入可能
地域で一番人気の園(毎年、願書提出日は、開門前から親が並んでるらしい‥)という事もあり、外遊びや室内遊びがバランス良く組み込まれた園でした。

2つ目の幼稚園(B)
市外の園・受入は7月から可能
園庭がとても広く、子どもや先生たちも泥んこになりながら、走ったり身体を動かして、きらきらした笑顔で遊んでいました。
先生の関わり方は、子どもの自主性や自立性、創造性を大切にしている印象を受けました。

3つ目の幼稚園(C)
市外の園・受入は即OK
園庭やプールなど設備の面は、しっかりした園でした。が、先生の応対の仕方(質問しても別の回答をされたり、話がちぐはぐ。入園を催促されすぎる‥)に違和感を感じてしまいました。

4つ目の幼稚園(D)
市外の園・受入はすぐ難しく、9月から可能かも?
園庭は狭いものの、室内プールがあったり、室内での遊びにも力を入れている。教室もキレイに整理整頓されて、先生方の子ども達への接し方もよい印象。私は小学校に近いな。という印象を受けました。

5つ目は認可外保育園(E)
市内園・受入は即OK
改装した個人の自宅が保育施設のため、子ども達全体を合わせ10人未満。
近くの公園まで行き、外遊びなどをしている。
先生の志は高く、保育精神にあふれた方。費用は月に3万ほど保育料が必要。

わが家の園の決め方

5園見学して、Aの園以外は、受入をしてもらえそうでした。

どういう基準で選ぼうか、悩みました。
園見学行った後、5歳の子どもに「どうだった?」と聞いてみるものの「よかった」という感想ばかり。

子どもには判断がしづらいだろうと考え、子どもの意見も大切にしながら、親の私たちで決めることにしました。

最初は、判断基準がぼんやりしていました。

例えば、どこを重視するか。
家から園までの距離か、費用か。
それとも、先生の応対の仕方か施設面?カリキュラム??

選択肢は多い!

でも、これもいくつか園見学する内に、感じた違和感やいいなと思うところを、言語化することで、基準が明確になってきました。


わが家の基準は「受入時期より、先生や園が子どもを尊重する様な接し方や関わりをしてくれて、なおかつ同学年の子とも遊べる環境」にしました。


そして、それを満たしてくれたのは、4つ目の幼稚園(D)でした。

9月からなら受入大丈夫かもという返答だったので、不確定要素はありました。でも、子どもが卒園するまで転園させずに通わせようと思っている事もあり、少し待ってでも、私たちの基準を満たしてくれるこの園に決めました。

費用

これは、もう泣いちゃう。
入園する園は、制服や体操服など一式購入する必要がありました。
それだけで約8万近く‥
+設備費や保護者会費など諸々の費用が入園時に一気にかかり、合計10万近くかかりました。
転勤族になると、引っ越しとは別にこういった間接的にかかる出費もあるんです‥。

もう、これから働いて取り戻すしかない!

最後に

「ひとりっ子で遊ぶ相手もいないし、自宅保育しているなんて子どもが可哀想」(だから早く園に通わせたら)という事も言われ、傷つくこともありました。

子どもにとってこれがよかったのだろうか。相当悩んだし、罪悪感も抱えた3ヶ月でした。

でも、子どもを思い決めました。
自宅保育をしてても子どもがさみしいと思わないよう精一杯、子どもと向き合い入園までの3ヶ月を過ごしたつもりです。(あくまでも私の自己満ですが。料理も大したもの作ってないし、子どもが満足いくまで遊びに付き合えたのかはわからない。)

今、入園して約半月ほど。
子どもは園で遠慮したり、空気をよんだりしているのか、先生からの評判はいいものの、家でぐずりが増え、手を焼く事があります。

でも、園に私が迎えに行くと仲良くなった友達と手を繋いで待っていたり、うちの子に「バイバイ」と言えなかったと大泣きしている子がいたり、徐々に友達が出来ていているのを見ると、この園にしてよかったな。と感じています。
何より、子どもは毎日園に通うのが、たのしいようです。

今でも、3ヶ月の自宅保育を選択した私たちの決断が良かったのかそうでなかったかは、わかりません。

でも、これを私たちの正解にしました。

3ヶ月自宅保育したから、見えてきたもの、気づけたことも沢山あったので、私にとっても学びの日々でした。

時期的にこれから園選びされる方、転勤族の方で転園される方。
この記事がお役に立てると嬉しいです。
大変なこと、悩むことも出てくると思いますが、きっとそれがご自分らしい未来に向けての選択をするきっかけになることを祈っています。

長文、最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたにとって素敵な1日が過ごせますように。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?