くまもとマイスターズ

熊本県産の魅力的な原材料を用いた「くまもとマイスターズ」。熊本は豊かな自然に恵まれ、素…

くまもとマイスターズ

熊本県産の魅力的な原材料を用いた「くまもとマイスターズ」。熊本は豊かな自然に恵まれ、素晴らしい食材が豊富に揃います。生産者の声を聴き、共感した生産者から仕入れた食材を用いて、おいしい商品をつくる。生産者と共に歩むブランドです。明治39年創業のホシサン株式会社が手がけています。

マガジン

  • レシピ

    「くまもとマイスターズ」の商品を使ったかんたんレシピをご紹介します。

記事一覧

鯛白だしでつくる【だし巻き卵】/かんたんレシピ

今回は、「くまもとマイスターズ」の開発メンバーが考案した、だし巻き卵を使ったかんたんレシピをご紹介します。 「くまもとマイスターズ」シリーズの「鯛白だし」は、熊…

くまもとマイスターズ「鯛白だし」が第14回調味料選手権2023 出汁部門最優秀賞受賞!

令和5年11月1日 第14回調味料選手権2023において、 ホシサン株式会社の「くまもとマイスターズ 鯛白だし」が、優秀と認められ、出汁部門で「最優秀賞」を受賞しましたの…

謹賀新年★年末年始の暴飲暴食による胃腸の疲れには麹甘酒をどうぞ。

新年あけましておめでとうございます。 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も食卓に笑顔を届けられるよう尽力いたします。 くまもとマイスターズの甘酒は、砂…

梅川農園で育てたゆずをホシサンのスタッフで手作業で丁寧に加工します

くまもとマイスターズのゆずポン酢に使用するゆずの果汁とゆず皮ペーストは毎年ホシサンのスタッフが手作業で加工いたします。 熊本県八代市泉町の梅川農園で収穫されたゆ…

お鍋のお供「ゆずポン酢」。

くまもとマイスターズのゆずポン酢は、果汁感がフレッシュで素材の味を引き立てます。ゆずの皮の香りとかつおの風味がバランスよく、寒くなってきたこの時期、鍋のお供にぴ…

くまもとマイスターズからギフトセットが登場

調味料3種とクラフト甘酒3個を合わせたギフトセットができました。 是非、贈り物やお祝いに選んでみてはいかがでしょうか。 ご興味のある方は、 当社オンラインショップと…

「くまもとマイスターズ」甘酒、一般発売のお知らせ

「くまもとマイスターズ」の新商品、"クラフト甘酒"の一般発売が始まり、オンラインショップでもお買い求めいただけるようになりました。 熊本産の素材を使った抹茶・紅茶…

Makuakeプロジェクト終了しました。

こんにちは、「くまもとマイスターズ」開発スタッフです。 Makuakeでの初めてのプロジェクトが、昨日10月23日で終了しました。 おかげさまで多くの方にサポートいただき、…

甘酒パッケージ、ラベルも完成しました。

こんにちは、「くまもとマイスターズ」開発スタッフです。 甘酒を入れるパックに続き、ラベルも完成! 皆様にお届けするパッケージの準備が整いました。 和紙のような質…

アレンジ自在! 食べる甘酒

「くまもとマイスターズ」の甘酒は、糖度38度の甘さがあり、とろっと濃厚。薄めて飲むほか、「食べる甘酒」として調味料感覚でも使えます。 今回は、食べて楽しむアレンジ…

「クラフト甘酒」製造中です。

みなさん、こんにちは。「くまもとマイスターズ」開発スタッフです。 今日は、甘酒の製造状況をお知らせします。 「クラフト甘酒」製造スタート10月に入り、「クラフト甘…

アレンジ自在! 希釈して飲む甘酒

「くまもとマイスターズ」の甘酒は、糖度38度の甘さがあり、とろっと濃厚。薄めて飲むことができます。今回は甘酒の飲み方、アレンジ方法をご紹介します。 1.5倍に希釈。…

小さな加工場だからできた和紅茶への挑戦(生産者紹介/小山製茶)

熊本県産の魅力的な原材料を用いた「くまもとマイスターズ」。生産者の皆さんと共に歩むブランドです。 今回は、抹茶甘酒の抹茶とともに、紅茶甘酒に使う紅茶の茶葉を提供…

毎月第二土曜日は「ホシサン感謝祭」

熊本市のホシサン本社で、毎月第二土曜日に感謝祭を開催しています! 先着50名様にプレゼント! 味噌や醤油の試食、甘酒の試飲もご用意しています! 感謝祭特価での即売会…

完熟イチゴの美味しさを届けたい(生産者紹介/園村苺園)

熊本県産の魅力的な原材料を用いたブランドとして、ホシサン株式会社から生まれた「くまもとマイスターズ」。この秋、調味料に続き、甘酒を発売します。 今回は、苺甘酒に…

炊飯器で甘酒が作れる! 百年伝統の米麹

みなさんこんにちは。 今回は、当社の人気商品の一つ、「あまざけ麹」についてご紹介します。 「くまもとマイスターズ」ブランドを手がけるホシサン株式会社は、明治39年…

鯛白だしでつくる【だし巻き卵】/かんたんレシピ

鯛白だしでつくる【だし巻き卵】/かんたんレシピ

今回は、「くまもとマイスターズ」の開発メンバーが考案した、だし巻き卵を使ったかんたんレシピをご紹介します。

「くまもとマイスターズ」シリーズの「鯛白だし」は、熊本県天草市牛深町の青く美しい海で育った「真鯛」の骨から抽出したエキスを使用した白だしです。

熊本の海で育った真鯛に加え、天草のさば、うるめいわしなどを加え、旨み豊かな白だしに仕上げました。
お吸い物、うどん、おでんなどにお使いいただけま

もっとみる
くまもとマイスターズ「鯛白だし」が第14回調味料選手権2023 出汁部門最優秀賞受賞!

くまもとマイスターズ「鯛白だし」が第14回調味料選手権2023 出汁部門最優秀賞受賞!

令和5年11月1日

第14回調味料選手権2023において、
ホシサン株式会社の「くまもとマイスターズ 鯛白だし」が、優秀と認められ、出汁部門で「最優秀賞」を受賞しましたのでお知らせいたします。

■くまもとマイスターズ 鯛白だし

熊本県の青く美しい海で育った鯛の骨から抽出したエキスは、深い旨みと甘味が特徴です。熊本の海で育った鯛に加え、天草のさば、うるめいわしなどを加えた旨みゆたかな白だしに仕

もっとみる
謹賀新年★年末年始の暴飲暴食による胃腸の疲れには麹甘酒をどうぞ。

謹賀新年★年末年始の暴飲暴食による胃腸の疲れには麹甘酒をどうぞ。

新年あけましておめでとうございます。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も食卓に笑顔を届けられるよう尽力いたします。

くまもとマイスターズの甘酒は、砂糖不使用で麹本来の甘さを味わうことができるので、年末年始の暴飲暴食による胃腸の疲れを感じたときにオススメです。

今後ともくまもとマイスターズをよろしくお願いいたします。
#ホシサン #くまもと #熊本 #kumamoto #職人

もっとみる
梅川農園で育てたゆずをホシサンのスタッフで手作業で丁寧に加工します

梅川農園で育てたゆずをホシサンのスタッフで手作業で丁寧に加工します

くまもとマイスターズのゆずポン酢に使用するゆずの果汁とゆず皮ペーストは毎年ホシサンのスタッフが手作業で加工いたします。
熊本県八代市泉町の梅川農園で収穫されたゆずを搾汁機に1つずつ投入し果汁へ、皮をむき、石臼で挽いてペースト状へと加工を行います。

作業場にはゆずの香りが広がり、とても爽やかです。

毎年採れたてのゆずを加工するため、新鮮な風味を楽しんでいただけるポン酢です。
是非ご賞味ください。

もっとみる
お鍋のお供「ゆずポン酢」。

お鍋のお供「ゆずポン酢」。

くまもとマイスターズのゆずポン酢は、果汁感がフレッシュで素材の味を引き立てます。ゆずの皮の香りとかつおの風味がバランスよく、寒くなってきたこの時期、鍋のお供にぴったりです。是非ご賞味ください。

熊本県八代市泉町にある梅川農園では、まもなく香り高いゆずの収穫が始まります。
収穫したゆずは、私たちの手で搾汁し、皮はペースト状に心を込めて加工します。

収穫直後のゆずを加工するため、香りと酸味がとても

もっとみる
くまもとマイスターズからギフトセットが登場

くまもとマイスターズからギフトセットが登場

調味料3種とクラフト甘酒3個を合わせたギフトセットができました。
是非、贈り物やお祝いに選んでみてはいかがでしょうか。

ご興味のある方は、
当社オンラインショップと楽天市場にて詳細をご覧ください。
●オンラインショップはこちら
●楽天市場はこちら

――――――――
★くまもとマイスターズ調味料セット

・ゆずポン酢
・鯛白だし
・あまくち生姜醤油
――――――――

★くまもとマイスターズ特選

もっとみる
「くまもとマイスターズ」甘酒、一般発売のお知らせ

「くまもとマイスターズ」甘酒、一般発売のお知らせ

「くまもとマイスターズ」の新商品、"クラフト甘酒"の一般発売が始まり、オンラインショップでもお買い求めいただけるようになりました。

熊本産の素材を使った抹茶・紅茶・苺の3種類の甘酒です。

「くまもとマイスターズ」シリーズの甘酒3種と調味料3種をセットにした、6点セットのギフトボックスもご用意しております。

当社オンラインショップと楽天市場でお買い求めいただけます。
●オンラインショップはこち

もっとみる
Makuakeプロジェクト終了しました。

Makuakeプロジェクト終了しました。

こんにちは、「くまもとマイスターズ」開発スタッフです。

Makuakeでの初めてのプロジェクトが、昨日10月23日で終了しました。
おかげさまで多くの方にサポートいただき、目標を達成することができました!

予想を超えるご支援に、スタッフ一同、大変うれしく感謝しております。

応援してくださった皆さま、誠にありがとうございました。

現在、甘酒の製造は順調に進んでいます。
11月末までに、随時リ

もっとみる
甘酒パッケージ、ラベルも完成しました。

甘酒パッケージ、ラベルも完成しました。

こんにちは、「くまもとマイスターズ」開発スタッフです。

甘酒を入れるパックに続き、ラベルも完成!
皆様にお届けするパッケージの準備が整いました。

和紙のような質感で、緑やピンクなど、甘酒の色がほのかに透けて見えるようになっています。

約1年かけて開発した甘酒を、いよいよ皆様のお手元に届けることができると私たちもワクワクしています。

現在、抹茶、紅茶、苺の3種類の甘酒の製造も順調に進んでいま

もっとみる
アレンジ自在! 食べる甘酒

アレンジ自在! 食べる甘酒

「くまもとマイスターズ」の甘酒は、糖度38度の甘さがあり、とろっと濃厚。薄めて飲むほか、「食べる甘酒」として調味料感覚でも使えます。
今回は、食べて楽しむアレンジ方法をご紹介します。

▼現在、応援購入「Makuake」にて、お得な料金で先行予約販売受け付け中。新商品の甘酒がいち早く、お得に手に入ります!(2022年10月23日迄)

凍らせてシャーベットに水や牛乳・豆乳などで薄めて冷凍し、シャー

もっとみる
「クラフト甘酒」製造中です。

「クラフト甘酒」製造中です。

みなさん、こんにちは。「くまもとマイスターズ」開発スタッフです。
今日は、甘酒の製造状況をお知らせします。

「クラフト甘酒」製造スタート10月に入り、「クラフト甘酒」の製造が始まりました。

洗米⇒蒸し⇒蒸米と麹と合わせて糖化

という流れでデンプンを麹の力でゆっくり・じっくりと甘みを引き出し、苺、抹茶、紅茶を加えて仕上げていきます。

重量検査、異物混入がないかを入念に確認を行いながら充填をし

もっとみる
アレンジ自在! 希釈して飲む甘酒

アレンジ自在! 希釈して飲む甘酒

「くまもとマイスターズ」の甘酒は、糖度38度の甘さがあり、とろっと濃厚。薄めて飲むことができます。今回は甘酒の飲み方、アレンジ方法をご紹介します。

1.5倍に希釈。アイスでもホットでも水やお湯で1.5倍に薄めてお飲みください。アイスでもホットでもお好みでどうぞ。

牛乳や豆乳で割って牛乳や豆乳、アーモンドミルク、オーツミルクなどで割ってもおいしく飲め
ます。好みのフルーツや野菜を使ってスムージー

もっとみる
小さな加工場だからできた和紅茶への挑戦(生産者紹介/小山製茶)

小さな加工場だからできた和紅茶への挑戦(生産者紹介/小山製茶)

熊本県産の魅力的な原材料を用いた「くまもとマイスターズ」。生産者の皆さんと共に歩むブランドです。

今回は、抹茶甘酒の抹茶とともに、紅茶甘酒に使う紅茶の茶葉を提供していただいている小山製茶さんをご紹介します。

現在、応援購入「Makuake」にて、先行予約販売中です。

明治時代に始まる紅茶の歴史熊本県北部に位置する山鹿市では、明治時代に既に紅茶が作られていたという歴史があります。この地域は、江

もっとみる
 毎月第二土曜日は「ホシサン感謝祭」

毎月第二土曜日は「ホシサン感謝祭」

熊本市のホシサン本社で、毎月第二土曜日に感謝祭を開催しています!

先着50名様にプレゼント!
味噌や醤油の試食、甘酒の試飲もご用意しています!
感謝祭特価での即売会も毎回好評です。

日時 毎月第二土曜日 午前9時~午前11時
場所 ホシサン株式会社 本社 敷地内特設会場
   熊本市北区龍田弓削1-28-8
   ※駐車場完備

▼詳しくはこちら

皆様のご来場、心よりお待ちしております。

もっとみる
完熟イチゴの美味しさを届けたい(生産者紹介/園村苺園)

完熟イチゴの美味しさを届けたい(生産者紹介/園村苺園)

熊本県産の魅力的な原材料を用いたブランドとして、ホシサン株式会社から生まれた「くまもとマイスターズ」。この秋、調味料に続き、甘酒を発売します。

今回は、苺甘酒に使うイチゴ「さちのか」を提供していただいている園村苺園さんをご紹介します。園村さんが作るイチゴの美味しさの理由を聞きました。

完熟だから生まれる深い味わい園村苺園のある熊本県宇土市は、粘土質の土壌で、豊富な地下水を利用し、イチゴ栽培が盛

もっとみる
炊飯器で甘酒が作れる! 百年伝統の米麹

炊飯器で甘酒が作れる! 百年伝統の米麹

みなさんこんにちは。
今回は、当社の人気商品の一つ、「あまざけ麹」についてご紹介します。

「くまもとマイスターズ」ブランドを手がけるホシサン株式会社は、明治39年の創業です。この百年伝統の米麹の販売もしています。

粒状になっているのが特徴で、ほぐす必要がなく、すぐに使えます。一般的な板状の米麹と違い、ひとつひとつのお米の中までしっかり麹菌が根づくように仕込んでいます。

この麹を使って、甘酒作

もっとみる