くまさん@外資と漫才

【相互フォロー】外資系B2B/SaaS 企業の採用担当と漫才してます。読書レポやキャリ…

くまさん@外資と漫才

【相互フォロー】外資系B2B/SaaS 企業の採用担当と漫才してます。読書レポやキャリア、ネタを配信していきます! 【もりあっぷ】 YouTubeもフォロー頂けると喜びます😊 https://bit.ly/3LlmKGL

記事一覧

【孫社長のむちゃぶりを解決したPDCA】から学ぶ

みなさんこんにちは! 早いもので2月も中盤に差し掛かってきました。年始に立てた目標や継続事項は順調に進んでいますでしょうか? 今日は、みなさんの仕事や、プライベー…

【3分読了】「やりたいこと」が見つかる 時間編集術 を実践しよう ☆

2022年に入り、早くも1ヶ月が経ちました。みなさんは、年始に立てた目標通りに1月を終えることができたでしょうか? 今回は、私が年始に初めて読んだコチラの本を紹介した…

【3分読了】「ビジネスデザインのための行動経済学ノート」のポイントをまとめてお届け

みなさんこんにちは。 今日は、早起きをして朝ランをして、その足で、近くの書店に行き、 興味深い本を見つけたので、早速よんでみました。 筆者の仕事上、マーケティング…

人生ゲーム

身近な友人とNetflixでバズったイカゲームを題材にネタを作ってみました✔︎

【3分読了】「世界最高の話し方」のポイントをまとめてみた

この本は、1,000人以上の社長・企業幹部の話し方のコンサルティングを行なったエグゼクティブスピーチコーチの岡本純子さんによって書かれた本です。 このnoteにて、読書…

面接前にやっておくこと(中途採用)

初めての記事になります。初回は意外とみなさまが見落としがちな、中途採用の面接において、「準備しておくこと」についてお話しできればと思います。 新卒の就活と違い…

グローバルな環境で働くということ

渋谷のPlug and Playさんで外資系企業で働く方々とパネルディスカッションをしてきました。

【孫社長のむちゃぶりを解決したPDCA】から学ぶ

【孫社長のむちゃぶりを解決したPDCA】から学ぶ

みなさんこんにちは!
早いもので2月も中盤に差し掛かってきました。年始に立てた目標や継続事項は順調に進んでいますでしょうか?

今日は、みなさんの仕事や、プライベートで続けていることに役立つ本を紹介しようと思います。紹介本は、「孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきたすごいPDCA」です。
(著者は三木 雄信 さんで、元々孫正義さんとソフトバンクにてさまざまなプロジェクトを成功された方になります)

もっとみる
【3分読了】「やりたいこと」が見つかる 時間編集術 を実践しよう ☆

【3分読了】「やりたいこと」が見つかる 時間編集術 を実践しよう ☆

2022年に入り、早くも1ヶ月が経ちました。みなさんは、年始に立てた目標通りに1月を終えることができたでしょうか?

今回は、私が年始に初めて読んだコチラの本を紹介したいと思います。
このnoteを書くときには、2回目の読み直しになったのですが、とてもタメになる内容が書かれているので、1ヶ月に一度は読んでみようと思っています。

では、早速内容を見ていきましょう。

☆ 人生の4つの資産時間 :

もっとみる
【3分読了】「ビジネスデザインのための行動経済学ノート」のポイントをまとめてお届け

【3分読了】「ビジネスデザインのための行動経済学ノート」のポイントをまとめてお届け

みなさんこんにちは。
今日は、早起きをして朝ランをして、その足で、近くの書店に行き、
興味深い本を見つけたので、早速よんでみました。

筆者の仕事上、マーケティングの候補者の採用や、会社自身のマーケティング戦略に関わることも多く、「ヒトはどう動くのか?」に興味を持ち、普段読む分野ではないこちらの本をチョイスしました。

では、早速ポイントをお届けしたいと思います。

・ ピア効果 : 一緒だと頑張

もっとみる

人生ゲーム

身近な友人とNetflixでバズったイカゲームを題材にネタを作ってみました✔︎

【3分読了】「世界最高の話し方」のポイントをまとめてみた

【3分読了】「世界最高の話し方」のポイントをまとめてみた

この本は、1,000人以上の社長・企業幹部の話し方のコンサルティングを行なったエグゼクティブスピーチコーチの岡本純子さんによって書かれた本です。

このnoteにて、読書をする時間がない読者向けに、本書のポイントを3つお届けしたいと思いますので、お付き合いください。

1 . 雑談は「『ど』力」で必ず上達する。「ど」から始まる質問を極めよう。どうすれば相手に気持ちよく話してもらえるようになるか?そ

もっとみる

面接前にやっておくこと(中途採用)



初めての記事になります。初回は意外とみなさまが見落としがちな、中途採用の面接において、「準備しておくこと」についてお話しできればと思います。

新卒の就活と違い、中途では往々にして即戦力が求められることが多く、面接の限られた時間の中で、自身をアピールすることが必要となります。そこで、ベストを尽くすために大切なことを以下にまとめてみました。

----

①企業を知る
自社メディアを読み込む (

もっとみる

グローバルな環境で働くということ

渋谷のPlug and Playさんで外資系企業で働く方々とパネルディスカッションをしてきました。