マガジンのカバー画像

アラサー好きな仕事に就くも適応障害になる

17
運営しているクリエイター

記事一覧

其の壱💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~休職から退職へ~💡

其の壱💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~休職から退職へ~💡

適応障害と診断されて、休職後退職をしたkimamaです

題名の通りアラサーです
なんならアラフォーのほうが近いかもしれません
アラフォーとは何歳からなのか未だにわかりません
ネットで調べたらわかりますが、現実をみないって大事ですよね☆

題名で気になるのはそこじゃないよ、ってツッコミがありそうなので、
本題に入ります

はい、適応障害になりました

もともとは介護の仕事をしていました
その後、就

もっとみる
最近の過ごし方①💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

最近の過ごし方①💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

こんばんは
noteが便利過ぎて、全然使いこなせてないkimamaです^ ^

他の方の投稿は、オシャレだったりしてすごいなーと思いますが、隣の芝生は青くみえるものなので仕方ないですねΣ(*゚艸゚*)
私は未だに顔文字を多様してしまいます
が、気にしません(ノω`*)
オシャレな投稿してみたいですけれど!ヽ(゚∀゚)ノ

さて、突然ですが本題です
【最近の過ごし方】✨
休職をしてからも含めて、半年

もっとみる
最近の過ごし方②💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

最近の過ごし方②💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

こんにちは
自分が好きなことを書き出してみると【ジブリの映画を観る】【ドラえもんの映画を観る】【ディズニーの映画を観る】と書き出していて、自身が何歳なんだかわからなくなったkimamaです😏
はい、アニメ映画に年齢は関係ありませんからね☆
年齢問わず、話ができそうな気がします♪たぶんきっと、、(願望)

さて、【最近の過ごし方②】です
ずばり!運動をしています!

はい、かっこよく言いたいだけで

もっとみる
1 休職のはじまり💡~適応障害と診断されるまで~

1 休職のはじまり💡~適応障害と診断されるまで~

こんにちは
投稿した記事に♡をたくさん頂けて(個人的には驚く数)嬉しくなっているkimamaです
♡を貰うとモチベーションがあがると気づきました
note万歳、投稿万歳、自己満足万歳(* ̄m ̄)

私は勝手に調子に乗るタイプなので、投稿に関して
『気ままに、気ままに、ありのままにー』
と自身に暗示をかけています(マイペース大事)

休職は突然でした(本題も突然始めていくスタイル)
普通に出勤して仕

もっとみる
最近の過ごし方③💡 アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

最近の過ごし方③💡 アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

こんにちは こんばんは おはようございます kimamaです
11月に入り朝晩は一気に寒くなりましたね、部屋でずーーーーーーっと着る毛布をまとっていますkimamaです
暖かいんですよ、暑がりですけど(あれ)着る毛布は暖かいだけじゃなくて落ち着くのでとても好きです☆ 
何て名前の着る毛布がわかりませんが(おーい)、おススメです着る毛布!(^^)!

最近の過ごし方③です(突然本題にはいるパターンに

もっとみる
2 休職が始まって💡~不調と自覚するまで~

2 休職が始まって💡~不調と自覚するまで~

こんにちは、kimamaです
今回は休職が始まってしばらくのお話をしたいと思います

休職が始まって二週間くらいは正直元気でした☆
いや、診断は受けているのですが、『せっかく、休めたから部屋の片づけしたいー!色々家を住みやすい環境にしたいー!』という気持ちが強かったです

その時は怒涛の断捨離やら、部屋の模様替えやらおこなっていました
今思うとハイになっていたのかな?と思うくらい環境を整えることに

もっとみる
3 休職前に前兆があった?💡適応障害と診断されるまで、、

3 休職前に前兆があった?💡適応障害と診断されるまで、、

おはようございます こんにちは
kimamaです

今回は適応障害と診断される前に、個人的に『これはきっと前兆だったな、、』と思う、診断される数週間前の自分の中の変化をお話します
あくまで個人的なので、医学的な専門要素よりも『そういうこともあるのかー』といった感じで読んでいただけると嬉しいです

今思い返すと、前兆だったと思うのは
・うまく笑えてない気がする
・休みの日に些細なことにイライラする

もっとみる
最近の過ごし方④💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

最近の過ごし方④💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

こんばんは こんにちは kimamaです

今回は最近の過ごし方をお話します
適応障害になってすぐは音楽とかを聴く気になれなかったのですが、休職して退職してしばらく経って特にここ1・2か月くらい前からラジオを聴くのが楽しくてしょうがないです

はい、ラジオを聞いて過ごしている
が最近の過ごし方です

朝とか、家のことをやりたいのに、やる気にならなかったり、どうしてもスマホやらYouTubeやらをみ

もっとみる
最近の過ごし方⑤💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

最近の過ごし方⑤💡アラサー好きな仕事に就き適応障害になる~

こんばんは こんにちは kimamaです

最近の過ごし方⑤で、【勉強】のお話をしたいと思います
勉強をしていまして、以前投稿でITパスポートの資格取得に向けて勉強している内容のお話をしましたが、
はい、勉強が好きです(唐突)
正しくは大人になってから勉強が好きになったです(∩´∀`)∩
勉強自体は自分の糧になるので、今時間があるうちにやっておくのは
自分自身の満足度も上がるかなと思っています

もっとみる
適応障害診断されて1か月~2か月①  不調だった時の過ごし方💡

適応障害診断されて1か月~2か月①  不調だった時の過ごし方💡

こんにちは こんばんは kimamaです

今回は適応障害と診断されて休職してすぐの1か月から2か月の過ごし方をお話します

不調と自覚した話は↓↓でお話しているので、ご興味ある方は読んでいただけると嬉しいです

不調中の過ごし方は単純なんですが、

●寝る 
●DVDを観る
●プライムビデオで映画と観る
●とにかく、頑張らないようにに過ごすことを意識する

この4つかなと思います

●寝る

もっとみる
適応障害診断されて1か月~2か月②  不調だった時の過ごし方💡

適応障害診断されて1か月~2か月②  不調だった時の過ごし方💡

こんにちは こんばんはkimamaです

今回は不調だった時の過ごし方②で、【不調の時からも始められた趣味】をお話します

それは、【お香】です
突然年齢が不明になったかもしれませんが、私はアラサーです
なんなら、アラフォーでもあります
この境目って曖昧ですよね、、私はいつまでアラサーと言ってて良いのか、アラフォーで通そうかと思って悩んでいます いや、悩んでないですね

話がそれました 

【お香

もっとみる
適応障害と診断を受け休職→退職して今~これからしたい仕事について考えてみる💡

適応障害と診断を受け休職→退職して今~これからしたい仕事について考えてみる💡

こんばんは こんにちは kimamaです。

最近始めたアドベンドカレンダーが何かと楽しみになっているアラサーです

自分で作ったのですが、いつに何を入れたのかわからないように準備した過去の自分をほめたいと思います(自画自賛)

皆さんにもおススメですよ、大人でアドベンドカレンダー作成(∩´∀`)∩
個人的な中に入れるおススメは【ノンアルコールビール】と【ドリップコーヒー】と【なんか普段飲まない粉

もっとみる
適応障害と診断受けて半年💡~体調の波どうだったか振り返る~

適応障害と診断受けて半年💡~体調の波どうだったか振り返る~

こんにちは kimamaです。

ラジオが好きな私はradikoを聴きながら、noteを書くことも多いですが、
最近、クリスマス系の話題や音楽があって、耳が至福になっております。

12月はわくわくしますが、慌ただしく感じたりもします('ω')
年が明けて何か身体の変化があるわけではないですが、年納ってだけで何かしなくちゃいけない気になりますね。

私は髪を切りに行くのも年明けですし、大掃除も特に

もっとみる
適応障害、休職から退職までの気持ちの変化💡

適応障害、休職から退職までの気持ちの変化💡

こんにちは こんばんは kimamaです。

今回は休職して退職すると思った気持ちの変化についてお話します。
退職に至るまでの大前提として
『休職期間満了中に復帰できる目途が立たなかった』
ってのは退職する理由として大きいです。
主治医が診断書に書く、休職期間とは別に会社の就業規則にも休職期間の定めがありまして、会社によって3か月~3年くらいあるそうです。
私の会社は満了が3か月でしたので、今回の

もっとみる