マガジンのカバー画像

Jungle note

20
ここは、音の聴こえる絵の種を集める場所 寄せ書き noterたちのジャングル 居心地の良い場所 箱の外へ とんでもなく飛んでる記事、私の仕事に必要な記事が入っています。 忘…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

短歌、書いちゃいました💦💦💦💦💦

短歌、書いちゃいました💦💦💦💦💦

藍色は悲しみの色涙色銀の魚の住む海の色

指の熱魚の身体やけどさす触れずにそっと見送れ私

水の中自由に泳ぐ魚たち流線形の銀健やかに

陽の光揺れる水面の乱反射魚の群れを守る動かす

果てしない海の広さに魅せられて透明な水泳ぐ止まらず

冬の海飛沫を上げて荒れ狂う静かな場所に潜んでいよう

言葉など持たぬ魚のひとりごと波間に消えて溶けてそのまま

ただ泳ぐ魚は海を泳ぎきる藍色の海彩るために

海の

もっとみる
「 BORN TO BE CHILD!!」

「 BORN TO BE CHILD!!」

「大人」は、

いつから

「大人」になったのでしょう?(笑)

「成人の日」?(笑)

「人」は生まれた時から、

「大人」では、ありません。(笑)

「あたりまえ」ですが。(笑)

ですが、

「生まれた時」から、

「魂が大人のかた」っていらっしゃるんですよ。(笑)

僕ら、

50代60代の同世代は、

「学校には、風邪ひいてても行け!」(笑)

「今」じゃ考えられませんが。(笑)

「我

もっとみる
かいねこきぶん

かいねこきぶん

皆さんこんにちは✨クリスマスも終わってしまいましたね😊ちょっと寂しい気もしますが、大晦日や新年に向けて頑張りたいと思います!🙌

私達はいま新作絵本『かいねこきぶん』の制作中です😺表紙(仮)を投稿させて頂きますね✨ネームもご一緒に😊

来年1月25日~30日のえほん展(同時代ギャラリー)で展示、発売予定です😊✨
展示期間中は全ページ無料で読むことができます😉ぜひ手にとられて手作り絵本の

もっとみる
干しいも作り・5〜8回目

干しいも作り・5〜8回目

干しいも🍠

楽しく作っています♡

🍠  🍠  🍠

前回の記事はこちら

今回は5回目、6回目、7回目、8回目の報告です。

4回分の記録をまとめました。
回数は多くなりましたが、総本数は5本と少なめ。
特に大きな発見はないのですが、小さな発見小さな気づき、作ることの楽しさをつづりました。

長文になりましたがよろしくお願いいたします🍠

\(^o^)/

5回目小ぶりなおいも(紅は

もっとみる
「かるみ」が「自信」を育む

「かるみ」が「自信」を育む

column vol.517

昨日はVUCA時代は正解主義ではなく「修正主義」が最適であるという話をさせていただきました。

ビジネスパーソンにおける一番大切なマインドセットは「軽やかさ」だと思います。

変化が激しく、予測不能で、答えなない時代だからこそフレキシビリティーが求められるというわけです。

良い意味での「脱力感」。

それは柔軟性という側面だけではなく、同時に仕事のパフォーマンスを

もっとみる