けーさん

3児の父をしております。 日々感じたことや、日記的な何気ないこと、家族のこと、自分のこ…

けーさん

3児の父をしております。 日々感じたことや、日記的な何気ないこと、家族のこと、自分のこと、仕事のこと、などなんでも備忘録的に書いていこうかなと思っています。 誰かの目に留まるだけでもうれしいです。

マガジン

記事一覧

ちょっと悔しかった話

海外の取引先を京都観光へ先日、勤め先の海外の取引先が3年ぶりに来日した。 いつもは会議だけなのだが、今回はちょっとしたイベントごともあって、行程に京都観光をアレ…

けーさん
1年前
1

勉強中に眠気に襲われたときの対処方

皆さんはどうしてますか?自分は空いた時間を使って今資格試験の勉強を、自宅で夜な夜なしているんですが、どうしても眠くなっちゃうことがあるんですよね。 勉強始めて早…

けーさん
1年前
2

冬に水を節約するシャワーヘッドはやめときな

結構前に、家のシャワーヘッドを水を節約出来るシャワーヘッドなるものに変えた。 そのパッケージには、水の粒子を小さくして肌に優しく、ヘッドから出る水の総量を少なく…

けーさん
1年前
1

自分に期待しないで、他人と意識しないと終わる。

またやってしまった・・・ 僕やどうやら、イライラしたりすると、特に家族に対して憎まれ口を叩いたり、嫌味を言ってしまう性分のようだ。 今日も言ってしまった。 子供…

けーさん
1年前

note書けって言われたし…

大学生にnote毎日書けって言われたんだよ最近出会ったオモロい大学生に、note毎日書いたほうがいいっすよって言われまして、みんなにnote薦めまくってた。 #noteの人 !? 驚…

けーさん
1年前
1

セミナーでの「時間の都合で・・・・」、ってなに??

セミナーに行ってきなさい定期的に、社外研修ということで、商品・サービスを提供する業界やその業界の法的規制なんかに精通した企業が主催するセミナーを受講することがあ…

けーさん
1年前

カップラーメンminiの存在意義がわかった

僕にとってのラーメン1人前ラーメンは小学生の時から食べるようになったのだが、当時僕の中で、お汁まで全部飲み干せてこそ、大人への一歩と考えていた。 家では、袋麺を…

けーさん
1年前

え!?もうこんな時間・・・

最初の投稿から・・一番最初の投稿では、色々とnoteを始めたいと思った理由や動機をつらつらと書いたのを覚えている。 そしてその一つの動機として、モノを書くことが大切…

けーさん
1年前

中小企業診断士の資格試験(2回目)を受験した

一次試験までの事テスト勉強を始めるまで 中小企業診断士の資格取得の動機についてはここでは触れない(多分どこかで書こうかなと思ってるけど)が、ひょんなことがきっか…

けーさん
1年前
2

初note & 自己紹介

記念すべき初note。 先ずは月並みですが、簡単な自己紹介と、noteを書こうと思うに至った簡単な動機をここに記そうかなと思います。 まだ記事の構成とか機能の使い方もよ…

けーさん
2年前
7
ちょっと悔しかった話

ちょっと悔しかった話

海外の取引先を京都観光へ先日、勤め先の海外の取引先が3年ぶりに来日した。
いつもは会議だけなのだが、今回はちょっとしたイベントごともあって、行程に京都観光をアレンジ。今回のnoteはそこでの話。

京都観光へは旅行会社が手配してくれた英語が話せるドライバー兼添乗員の方を手配した。自分が所属する部署からも、当然我々のお客様なので、この観光に同行。

ドライバーは韓国系の方で、日本語も英語も堪能。聞く

もっとみる
勉強中に眠気に襲われたときの対処方

勉強中に眠気に襲われたときの対処方

皆さんはどうしてますか?自分は空いた時間を使って今資格試験の勉強を、自宅で夜な夜なしているんですが、どうしても眠くなっちゃうことがあるんですよね。

勉強始めて早いときで30分もすると、気づいたら目をつむってるっていう・・・💦

こうなると、ここから持ち直すのは至難の業。ハッとして、再び問題を解き始めても、また気づいたら、瞼は閉じてる。
開けても閉じる。閉じて閉じて、そして閉じる。電車で横の人に

もっとみる
冬に水を節約するシャワーヘッドはやめときな

冬に水を節約するシャワーヘッドはやめときな

結構前に、家のシャワーヘッドを水を節約出来るシャワーヘッドなるものに変えた。
そのパッケージには、水の粒子を小さくして肌に優しく、ヘッドから出る水の総量を少なくすることで節約するというような説明だったような記憶がある。

確かに水の粒子が小さくなって肌当たりが良くなったように感じた。そして、水量も少なくなったように感じた。

ただ気をつけてくれ、みんな

冬はやめといた方がいいぞ。僕は、朝シャワー

もっとみる

自分に期待しないで、他人と意識しないと終わる。

またやってしまった・・・

僕やどうやら、イライラしたりすると、特に家族に対して憎まれ口を叩いたり、嫌味を言ってしまう性分のようだ。

今日も言ってしまった。

子供が癇癪を起こし、ママにすがりつく。こうなってしまうと僕が子供に何を言っても反発したり、癇癪を助長するだけである。
でも、ママは、この癇癪に辟易としており、僕としてはなんとか助けたいと思ってしまう。”しまう”というか、当然そう思うだろう

もっとみる

note書けって言われたし…

大学生にnote毎日書けって言われたんだよ最近出会ったオモロい大学生に、note毎日書いたほうがいいっすよって言われまして、みんなにnote薦めまくってた。 #noteの人 !?

驚いたことに、薦められた人がマジで始めてる人が何人かいるんだよ!!
何なの、彼の言葉の強さというか影響力は…。

彼は現役大学生で、ピアスブランドを立ち上げたり、その資金調達としてクラファンしたりと、行動力半端ない、オモ

もっとみる
セミナーでの「時間の都合で・・・・」、ってなに??

セミナーでの「時間の都合で・・・・」、ってなに??

セミナーに行ってきなさい定期的に、社外研修ということで、商品・サービスを提供する業界やその業界の法的規制なんかに精通した企業が主催するセミナーを受講することがある。
これは、自分の業務に関係する知識を深めたり、今後求められることであったりと、新たな知識を仕入れるために、勉強するために、疑問を解決するために受講することが多い。
会社としても、従業員に対する教育訓練の意味合いもあるだろう。

私の個人

もっとみる

カップラーメンminiの存在意義がわかった

僕にとってのラーメン1人前ラーメンは小学生の時から食べるようになったのだが、当時僕の中で、お汁まで全部飲み干せてこそ、大人への一歩と考えていた。

家では、袋麺を食べることがほとんどであったが、初めて完食できたときの喜びは今でも、なんとなく覚えている。(そこは、はっきりと覚えている、じゃないのかよ。)

1人前になれて感じた、疑問袋麺の完食が完全にできるようになったときに、ある疑問が湧いた。それは

もっとみる

え!?もうこんな時間・・・

最初の投稿から・・一番最初の投稿では、色々とnoteを始めたいと思った理由や動機をつらつらと書いたのを覚えている。
そしてその一つの動機として、モノを書くことが大切だと気付き、誰かの目に留まることは期待せず、ただただ書き連ねる的なことを言っていたような。

で、蓋を開ければ、そこから10ヶ月ぐらい経つのに、これでまだ3個めの記事。
え!?時が経つの早くね? 全然記事書いてないやん。全然言うてる事と

もっとみる

中小企業診断士の資格試験(2回目)を受験した

一次試験までの事テスト勉強を始めるまで

中小企業診断士の資格取得の動機についてはここでは触れない(多分どこかで書こうかなと思ってるけど)が、ひょんなことがきっかけで勉強を始めることになった。
最初は、なんとなく入門のテキストを買ってマイペースで進めていっていたが、範囲の広さと科目数の多さに、こんなペースじゃ資格取得はいつまで経っても無理だろうなと感じ始めた。
「資格取得目指すなら、腰据えて本気で

もっとみる
初note & 自己紹介

初note & 自己紹介

記念すべき初note。

先ずは月並みですが、簡単な自己紹介と、noteを書こうと思うに至った簡単な動機をここに記そうかなと思います。

まだ記事の構成とか機能の使い方もよくわかっておりませんので、読みにくいかもしれませんが、ご容赦ください。

 自己紹介名前:けーさん(ニックネーム)
年齢:40
所在地:大阪とだけ言っておきましょうww
家族構成:妻、子3人
仕事:会社員(輸出業務)

まぁ、今

もっとみる