見出し画像

勉強中に眠気に襲われたときの対処方

皆さんはどうしてますか?

自分は空いた時間を使って今資格試験の勉強を、自宅で夜な夜なしているんですが、どうしても眠くなっちゃうことがあるんですよね。

勉強始めて早いときで30分もすると、気づいたら目をつむってるっていう・・・💦

こうなると、ここから持ち直すのは至難の業。ハッとして、再び問題を解き始めても、また気づいたら、瞼は閉じてる。
開けても閉じる。閉じて閉じて、そして閉じる。電車で横の人に寄っかかりそうなぐらい斜めになりながら閉じてる…。
自宅でこんなことってあります!?もう寝たら??って言いたくなりますよね。

こうなったら皆さんどうしてますか?寝ますか?
自分的には、せっかく勉強できる時間を確保できたのに、すぐに眠気に襲われて寝てしまうのって勿体なく思っちゃうんです。後であぁーあ、もっと勉強できたのに・・・、って後悔の念がやってくるんです。
だから必死に眠気を覚まそうと頑張るんです。

自分の対処法からの


1.まずやってみたのが、実際に20分ぐらい、学生みたく机に突っ伏して仮眠する、です。

結果:昼間の時間ならスッとするんですが、夜だと、体がまじで寝てやろーモードに入っちゃうので、眠気は更に強くなる一方。つまるところ、逆効果。
2.仮眠後、休憩がてらお菓子的なものを頬張るです。
結果:確かに一時的に別に意識が向くので、若干ではあるが眠気は持ち直し、そこから数十分程度は勉強可能かと。でも、また来ます、ヤツは。諦めてないんです。

新たな発見

そんなこんなで、試行錯誤してたらヒントが見つかりました。
もう、眠気解消を諦めて、布団で寝ようと思い、寝る前にちょっとスマホ触ってたら、よく出てくるあのSNSのショート動画、わかります?なんのことを言っているのか?あれを、ついつい見ちゃうんですね。するとあれよあれよと、小1時間経っちゃうんです。そしてこう思う。

そんなんやったら、勉強できたやん!!て。

で、無駄な時間過ごしてしまったと思って布団に入るんですが、若干眠気覚めてるので、すぐにグースカとは行かないんですね。そこでこう思うんです。

俺、目、覚めてるやん。さっきあんなに苦労したのに、て。

はて?と当然考えるわけです。何が目を覚まさせたのか・・・。
すると思い当たるのはあの動画しか無いんですね。動画に意識が行っちゃうからなのか、画面からの光の刺激を受けてたからなのか、わからにんですが、兎にも角にもまぁまぁ目が覚めちゃうんです。

そこで、自分は、こう考えました。

眠気来る⇒仮眠取る⇒少し動画見る⇒眠気覚める⇒勉強再開

これ、いけんじゃね、と。ついに、眠気解消法見つけたと歓喜するわけです。
でも、気をつけてください皆さん。これには大きな大きな落とし穴があるんです。
何かわかりますか?

そう、「少し」動画を見るです。軽い気持ちだど、「少し」で終われないんです😭。
皆さん、ついつい見てしまいません?あの意味のない、でも何が起きるんだろうっていう、ちょいワクワクのショート動画を。何個も何個も、次は何かな、次は何かなって…
なんなんですか、これ。この現象に名前つけた方が良くないすか?

つまり、眠気を晴らすためには、眠気に打ち勝つ「動画見たい」意識を持たせて、そしてその「動画見たい」意識すらにも打ち勝たないと、勉強には戻れないんです。2重に勝たないとダメなんですね。

なんか、コスパ悪いんですが、今のところ、自分の出した答えがこれなんです。2個めの壁に阻まれて終わることもあるんですが、それでも定期的に打ち勝って、それなりに満足の行く勉強ができることも増えてきました。

皆さんは、どうやって、対処してますか?勉強中、睡魔に襲われたら。
なんかいいアイディアありましたら、教えて下さいな。

それでは、またねー😪💤。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?