マガジンのカバー画像

海外旅を楽しもう🌏

28
これまで訪れた国々の体験談をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#留学

海外渡航時の服装について(とことん身軽に)※2023/4/30 更新

海外渡航時の服装について(とことん身軽に)※2023/4/30 更新

こんにちは、カズマです。

567の規制を撤廃した国がどんどん出てきましたね。

日本も3回目のワクチン接種が済んでれば帰国時における待機が免除されるようですので、徐々に海外との距離が短くなってきたなと感じます。

留学やワーホリ、又は世界一周など様々な目的がある中、持っていく荷物(特に洋服)についてどうするべきか色々迷ってる方は大勢いらっしゃるかと存じます。

自分も昔はそうでした。

というわ

もっとみる
海外渡航はフットワークの軽さが大事(2021年以降の海外渡航に向けて)

海外渡航はフットワークの軽さが大事(2021年以降の海外渡航に向けて)

海外へ行く予定だった方、又はすでに滞在してる方向けに過去の僕の体験談を通じてフットワークの軽さが重要である件について話したいと思います。

1 極力身軽であること初めて海外へ行かれる方は何を持っていったらいいかわからないという方が大勢いらっしゃるかと存じます。僕も初めてカナダへ行った際は何を持っていけばいいか全然わかりませんでした。

寒そうなイメージがあったので無駄に秋・冬服を持っていったのを今

もっとみる
旅する中でやっておけばよかったこと(当時を振り返って)

旅する中でやっておけばよかったこと(当時を振り返って)

”旅の魅力を発信していたらもっと充実してたかもしれない”

去年ボクが旅をしていた時は何もわからないことだらけでその都度現地の情報を調べたりアクセスや宿の情報をチェックすることだけで精一杯だった。

今振り返ればその時の旅していた様子をSNSやブログ・Youtube等を使って発信すればもしかしたらボクの旅というのがもっと盛り上がってたかもしれない。

しかし当時の自分はそういったアイディアは全く無

もっとみる
iPhoneを英語設定にするメリット(英語をもっと身近に)

iPhoneを英語設定にするメリット(英語をもっと身近に)

”日常生活に取り入れることが大切”

日本て英語もそうですし他の外国語に対する敷居が高いと思いませんか。僕も昔中学の英語授業で1か所間違えるだけで大笑いされたり少したりとも言い間違えてはいけないといった風潮があったせいでとても息苦しい毎日を送っていました。

これらの影響で英語を話すことに対し苦手意識と恐怖心を抱くようになってしまいました。

日本の学校教育はただ黒板に書いてることをただノートに写

もっとみる
留学やワーホリ前に一度旅をするべき理由(異国で過ごすのに必要な体力・耐性を身につける)

留学やワーホリ前に一度旅をするべき理由(異国で過ごすのに必要な体力・耐性を身につける)

前回に引き続き2021年以降の留学を検討中の方向けに留学前の予行演習として旅をした方がいい理由について僕の体験談を交えて話したいと思います。

1 ひとりで行動できるか例えば今まで実家暮らしで、一人暮らしを一度もしたことがない若い子の中で、恐らく洗濯機の使い方や自炊・お金の管理などを疎かにしている方もいるのではないでしょうか。(自分も昔そうでした(^_^;))

または自身の体質が海外で適応できる

もっとみる
日本人同士のシェアハウスはやめとけ(海外のシェアハウス事情)

日本人同士のシェアハウスはやめとけ(海外のシェアハウス事情)

“場所によってはものすごく居心地が悪いです”

こんにちは,カズマです

前回に引き続き、2022年以降に海外留学・ワーホリ等を控えてる方向けに長期滞在する際の部屋探しについて、僕の体験談を交えて色々シェアしたいと思います。

1 現地の掲示板サイトを通じて探す僕がカナダへ行った時はJPカナダという日本語掲示板サイトを使って家を探しました。どうしても立地のいいところだと自分以外の人が僕より先に部屋

もっとみる