見出し画像

iPhoneを英語設定にするメリット(英語をもっと身近に)

”日常生活に取り入れることが大切”

日本て英語もそうですし他の外国語に対する敷居が高いと思いませんか。僕も昔中学の英語授業で1か所間違えるだけで大笑いされたり少したりとも言い間違えてはいけないといった風潮があったせいでとても息苦しい毎日を送っていました。

これらの影響で英語を話すことに対し苦手意識と恐怖心を抱くようになってしまいました。

画像1

日本の学校教育はただ黒板に書いてることをただノートに写すだけで、話すことと外国籍の方とのコミュニケーションを取ることに重きを置いていない印象があります。そのため多くの日本人は話すことに対し苦手意識を持ってたり、外国の人達を避けてる傾向があるようにも思えます。僕も昔はそうでした。


今回は英語を学ぶことに対する敷居を少しでも下げることに向けて、日常生活においてお手軽に触れることができる方法について話していきたいと思います。


1 携帯の言語設定を英語に変える

現代社会においてスマートフォンは日常生活の中でかかせないものとなっております。SNSやニュース・地図アプリで場所を調べたり等、活躍の場面は沢山あると思います。

その中でも普段目にするカレンダーやメッセージアプリ、SNS、その他色んな項目を日本語で見ていらっしゃるかと存じます。


もし、現時点で英語学習をされてる方でもっと英語に触れたいとお考えの方はいらっしゃるのではないでしょうか。


その場合は、

iPhoneの言語設定を英語に変えちゃえばいいんです(どーん( ・´ー・`))

これだけで簡単に英語環境へと変わります。設定方法は以下をご覧ください。

2 iPhoneの言語設定・変更手順(英語)

1 設定
 ↓
2 一般
 ↓
3 言語と地域
 ↓
4 iPhoneの使用言語
 ↓
5 言語の一覧の中からEnglishを選んで完了をタップ
 ↓
6 確認画面で「英語に変更」でタップ

これだけでOKです!1分もかかりません。簡単に変更することができるのでこれからの日常生活で何も意識しなくても簡単に英語に触れることができます!

画像2

もちろん元の日本語に戻すことは簡単にできますので、決して怖がらず気軽にチャレンジしてみてください。僕もiPhoneとiPadとMacBookは英語に設定しています。

念の為英語→日本語に戻す手順も記載しておきます。

3 英語→日本語の変更手順

1setting

2 General

3 下にある「Language&Region」

4 iPhone Languageを選択

5 言語の一覧から日本 Japaneseを選んで右上のDoneをタップ

6 確認画面で「Change to Japanese」をタップ

以上、これだけでOKです。いつでも日本語に戻せますので安心して英語設定・英語表記を使っていけるかと思います。


僕は今でも英語を学び続けています。劇的に上達したとまでは言えませんが、最低限携帯画面の英語表記におけるメッセージや各項目は大体読めるようになったのと、海外Newsの大まかな部分は読めるようになりました。それでもまだまだわからないことだらけですが、少なくとも簡単な単語が見慣れてきたのと、そのおかげで記載されている英文が読みやすくなった気はします。


言語設定を英語に変えてから大体4年くらい経ちますが、特に困ったことは一度もありません。

iPhoneやスマートフォンを英語設定で使うメリットは以下のとおり

・英文を読む訓練になる
・知らない単語に触れる機会が圧倒的に増える
・英文を見て直感的に考えることができる
・英語に対する意識の向上

画像3


日常生活において日本語で書かれていた項目が「英語ではこういう風に表記されるんだ!」という新発見もたくさんありますので、携帯電話やPC・ゲーム機など、普段お使いの機器の設定を英語に変えてみてはいかかでしょうか。案外楽しいですよ♫


最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

一人でも多くの英語学習者の方々にとって少しでもお役に立てれば幸いです。


今後ともよろしくお願いします。

Thank you for reading this to the end.
I hope you will improve your English conversation.
Have a good day.

よろしければサポートをお願いします❗️