マガジンのカバー画像

君の住む街

171
街について書いた文章。
運営しているクリエイター

#ショートショート

500日のサマリー

500日のサマリー

2020年の1月1日から毎日、
文章を
書いて今日で500日。

今日こそがわいの!500日のサマーや!

……えっ?

読んでる方にしたら

知ったことじゃない?

つれないこと言わないでよ!

ズーイー・デシャネルじゃないんだから。

文章を書くなんて、恋みたいなもんで。

そもそも独りよがりなもんだろうがい!

いうてますけども。

というわけで、勝手に振り返ります。

思えば色々書いてきた

もっとみる
近くて遠い2021年の品川

近くて遠い2021年の品川

鮫洲試験場へ免許の更新に行った。

品川方面に行くたびに思うけど、
品川は近いようで、行くと遠い。

品川駅で乗り換えるために、山手線を
「し」の字に回らないといけないのがなぁ。

品川駅の上に高輪ゲートウェイ駅が
できたけど、未だに納得がいかない。

名前については言わずもがなだけど、
あれは駅の位置もいただけない。

どっちかっていうと品川駅より下、
山手線の下の頂点に作って欲しかった。

もっとみる
人類の限界かもしれない

人類の限界かもしれない

今日はバイトの最終出勤日だった。

こんな日に限って、めちゃめちゃ寒い。
まぁ雨や雪が降るよりかはマシだけど。

持ってる中でも、暖かさ3位の上着を着て。
その上から更に、暖かさ2位の上着を着た。

それでもまだ全然寒かったので、大人しく
1位を着て出るべきだったなと後悔した。

あまり外出してないと、こういうときにミスる。

久しぶりに乗ったバスは、
以前より混んでいる気がした。

「印鑑と保険

もっとみる
かつて松屋だったマンションへ

かつて松屋だったマンションへ

よく行ってた松屋の前を久しぶりに通ったら、
いつの間にか新築のマンションになっていた。

松屋がマンションになることってあるんだ。

少し前から、工事してるなとは思ってたけど。
てっきり改装か居抜きだと思っていた。

完全に取り壊して、単身向けらしい
新築マンションに建て替えられていた。

松屋の面影は、もうどこにもなかった。

牛肉を煮込む、あの独特の匂いも。
虚な目で、注文を繰り返す店員も。

もっとみる
8月31日の夜に

8月31日の夜に

吹いている風が涼しくて、
それだけでちょっと感動した。

もう夏の終わりなんだなと思った。

……でも「夜の風が涼しい」は、
よく考えたら夏のあるあるだから。

ようやく普通の夏になっただけ。
それくらい、最近の暑さは異常だ。

それでも今日が涼しいのは、
空が曇ってるからだと思う。

もはや「夏の日の良い天気」は
快晴ではなく、曇天なんだと思う。

「雲ひとつない悪天候」とか、
「どんよりとした

もっとみる
あの娘ぼくがノーエコバック決めたらどんな顔するだろう

あの娘ぼくがノーエコバック決めたらどんな顔するだろう

セブンイレブンで700円以上の
買い物をしたら、エコバックをくれた。

そういうキャンペーンらしいけど。

店員のお姉さんが何も言わずに
渡してきたので、思わず笑ってしまった。

レジ袋がいるかは
あんなに聞いてくるのに。

エコバックがいるかは
聞いてこないんだなぁ。

……もしこれで、次も手ぶらで行ったら
あの娘どんな顔するだろう。

いらっしゃいませー……あれ?

あんた、私があげたエコバッ

もっとみる
もうおうちへかえりましょう

もうおうちへかえりましょう

一日の中で、いちばん寂しいのは
間違いなく夕方の5時だと思う。

終わってほしい昼もあるし、
早く来てほしい夜もあるのに。

その間の夕方に、なんで
あんなに寂しくなるんだろう。

夕方5時が来る度に、空が赤くなる度に。

毎日のように寂しくなる。

大人としてどうかと思うけど、
こればっかりはしょうがない。

だからせめて夕方が来ることを、
忘れて暮らしていたいのに。

僕の街では、夕方5時に

もっとみる
新しい接客様式

新しい接客様式

ファストフード店の前を通ったら、
シャッターが降りていて改装中だった。

きっと客席を減らしたり、
アクリルで仕切ったりしてるんだろう。

……ふと、貼られた張り紙に違和感を感じて、
立ち止まってよく見てみた。

「マスクの下は笑顔です!」

……すごい時代になったなと思った。

もしかしたら改装前に、客の誰かが
クレームをつけたのかもしれない。

「おい店長を出せ!店長を出せって言ってんだ!
 

もっとみる
新しい恋愛様式

新しい恋愛様式

明日、当初の期限である今月末を待たずに
39県で緊急事態宣言を解除するらしい。

地方は解除で、都心は自粛。
家賃は高いが、外に出れない。

それで仕事は在宅ワークってなったら、
ほんとに地方に住む人、増えるかもなぁ。

世に言う、テレワークドライバーだ。
つっても僕が言ってるだけだけど。

……でも、県境はどうするんだろう。

緊急事態宣言を解除してる県と
してない県の、県境。

普通に行き来し

もっとみる