かっちゃ☁SAD障害者雇用

長年生き辛さを感じてきて、原因は社会不安障害(社交不安障害)SADと判明。鬱病になる。…

かっちゃ☁SAD障害者雇用

長年生き辛さを感じてきて、原因は社会不安障害(社交不安障害)SADと判明。鬱病になる。休職、復職、退職、転職を繰り返し今は障害オープンにて就労。体験談と心理学を元に情報発信。 Twitterやってます。

マガジン

  • 睡眠について

    睡眠は生活の質を高める為に必要なもの。でも思った様に寝れない事もあると思います。 ここでは質の良い睡眠を取るための方法を紹介します。

記事一覧

固定された記事

はじめまして、あらたんごです。#自己紹介

自身の社会不安障害やうつ病経験、闘病、学んだことを発信していきます。 まずは今までの経験を綴ります。長文です。 最初の不調 新卒で愛知県の自動車部品メーカーに就…

人や社会との繋がりで思う事②

前回からの続きです。 今回は社会について。 社会との繋がり精神疾患当事者にとって社会との繋がり方は大きな悩み所です。学校や仕事、その他のコミュニティに参加したい…

人や社会との繋がりで思う事①

こんにちは🐾 常々考えている事を文字として残しておきたいと思い、久々の投稿です。 人との繋がりの認識多様性に思うこと 私は鬱病や不安障害を持っており、そういう意…

父の死

こんにちは!あらたんごです🐾 タイトル通り、年末に父が亡くなりました。 家で急死したことで警察署に行かなきゃいけなかったり、実家が生活保護だから普通の葬儀が出来…

睡眠について②

こんにちは!あらたんごです🐾 前回の続きです。 質の良い睡眠を取るための方法を紹介します。 ・適正な睡眠時間を知ろう 睡眠は長く取ればいいという訳ではありません…

質の良い睡眠①

こんにちは!あらたんごです🐾 突然ですが皆さんは睡眠に悩みを抱えていませんか?特に私のような精神疾患を抱える方は不眠症状に苦しんでいる人が多いと思います。 今回…

人気者から社交不安障害へ…

こんにちは。あらたんごです🐾 今回は少し自分の経験をお話しようと思います。 自分で言うのもなんですが、私は小・中学校時代人気者で誰とでも仲良く出来ました。学級委…

うつ病患者がうつ病患者の邪魔をする?

今回の記事は批判覚悟… ※気分を害する可能性があります。 私は過去にリワークや障害者職業センターに通っていました。今はコロナの影響もあり直接会う事はありませんが…

死ぬ気になれば何でも出来る??

もし家族、友人、同僚に「死にたい」と相談されたら……この返答は絶対にやめてほしい。 「死ぬ気になれば何でも出来る」 「死んだつもりになってもう一度やり直してみて…

うつ病なのに何で遊べるの?

こんにちわんこ🐾あらたんごです。 精神疾患になってから言われた言葉でショックを受けた言葉ってありませんか? 私が復職後上司に言われてショックだったのが「病気なの…

続く体調不良

ご無沙汰しております。あらたんごです。 仕事やら育児やらで忙しい日々を過ごしており、なかなか投稿出来ませんでした。 忙しく動ける日常を送れるだけでありがたいです…

ポジティブ思考の落とし穴!?

お久しぶりです。あらたんごです。 ポジティブに考えよう!前向きに生きよう! 一度は言われた事ありませんか?確かにポジティブ、楽観的な思考を持つ事はストレスが軽減…

愛犬の死

お久しぶりです。あらたんごです。おかげさまでそれなりに忙しい毎日を過ごしているので投稿できませんでした💦 さて、私事ですがタイトルの通り愛犬の銀河が亡くなりまし…

明確な将来像や夢を持つ必要性はあるのか?

中学・高校と明確な目標を持てと言われた事ありませんか?特に部活動だと目標に向けて努力した人も多いと思います。 では、長い人生において、若い頃からなりたい職業や将…

『どうして分かってくれないの?』について

メンタル疾患にかかった多くの人が感じた事あると思います。上司、同僚、家族、友人……。病院に行って診断受けて、この病はこれだけツラいんだと何度も何度も説明しても根…

承認欲求のお話

いきなりですが、私は承認欲求の塊です。前までは他人から評価されたり喜ばれることを追求してました(Twitter以外)。 これ、何故かというと「他人に認めて貰えなければ自…

はじめまして、あらたんごです。#自己紹介

はじめまして、あらたんごです。#自己紹介

自身の社会不安障害やうつ病経験、闘病、学んだことを発信していきます。
まずは今までの経験を綴ります。長文です。

最初の不調

新卒で愛知県の自動車部品メーカーに就職し設計開発をしていました。
残業は80h当たり前の会社。客先や社内部署、仕入先との折衝や発表、報告、限られた設計時間の中で毎日目の前の業務に追われる日々。

「何かミスをしているのではないか」
「報告の場や折衝でうまく立ち回れるだろう

もっとみる
人や社会との繋がりで思う事②

人や社会との繋がりで思う事②

前回からの続きです。
今回は社会について。

社会との繋がり精神疾患当事者にとって社会との繋がり方は大きな悩み所です。学校や仕事、その他のコミュニティに参加したいけど体調不良で思うようにいかなかったり、そもそも人に会うのが苦手な人も多いです。
また、参加に向けた社会の成熟度もまだまだ不十分だと感じます。

障害者雇用

私は障害者雇用で働いているので、これを例として話します。
ご存じの方も多いかと

もっとみる
人や社会との繋がりで思う事①

人や社会との繋がりで思う事①

こんにちは🐾
常々考えている事を文字として残しておきたいと思い、久々の投稿です。

人との繋がりの認識多様性に思うこと

私は鬱病や不安障害を持っており、そういう意味ではマイノリティ側(社会的少数派)に属しています。その立場で生きていて思うのは、人と人は本当の意味で理解しあえない。

世の中は今、多様性という言葉で溢れかえっています。これは一見『様々な属性の人を認めて仲良くしよう』みたいな言葉に

もっとみる
父の死

父の死

こんにちは!あらたんごです🐾

タイトル通り、年末に父が亡くなりました。
家で急死したことで警察署に行かなきゃいけなかったり、実家が生活保護だから普通の葬儀が出来なかったり、檀家になってる寺と揉めたり……色々あったけど葬儀まで終えました。

ベッラボーに疲れた!!!!!

家族でこういう事務処理的な事出来るの私だけなので…。苦手な電話もがっつりやったからか、一段落した所で熱出して寝込みましたww

もっとみる
睡眠について②

睡眠について②

こんにちは!あらたんごです🐾

前回の続きです。
質の良い睡眠を取るための方法を紹介します。

・適正な睡眠時間を知ろう

睡眠は長く取ればいいという訳ではありません。そして人によって必要な睡眠時間は違います。
という事で、自分に適した睡眠時間を知る事が最初のステップです。

適正な睡眠時間の決め方は、翌日の頭の冴え具合や体調で判断します。
具体的には

『業務に支障がない』
『日中に強い眠気が

もっとみる
質の良い睡眠①

質の良い睡眠①

こんにちは!あらたんごです🐾

突然ですが皆さんは睡眠に悩みを抱えていませんか?特に私のような精神疾患を抱える方は不眠症状に苦しんでいる人が多いと思います。
今回はその睡眠について。

一般的に人間って1日の3~4分の1は寝てるんですよね。そんなに寝てて時間が勿体ないと思う方もいるかと思いますが、それ逆ですよ!睡眠取らないと人生損します!

なぜ損するかというとズバリ

「起きてるときのパフォー

もっとみる
人気者から社交不安障害へ…

人気者から社交不安障害へ…

こんにちは。あらたんごです🐾

今回は少し自分の経験をお話しようと思います。

自分で言うのもなんですが、私は小・中学校時代人気者で誰とでも仲良く出来ました。学級委員とか応援団長なんかもやってて、何かと目立つ存在だったと思います。(あの頃はモテた…あの頃は…)

でもこの生活…苦痛と苦労の上で成り立ってたんですよ!!

背景には両親の存在があります。

父は普段優しいのですが、いきなり怒りだす事

もっとみる
うつ病患者がうつ病患者の邪魔をする?

うつ病患者がうつ病患者の邪魔をする?

今回の記事は批判覚悟…
※気分を害する可能性があります。

私は過去にリワークや障害者職業センターに通っていました。今はコロナの影響もあり直接会う事はありませんが、Twitterも含めて精神疾患の方と交流する機会がありました。

あくまで経験則ですが……

回復に向かってる人の妨げになるような声掛けをする人は一定数います。

例えば職場復帰を考え始めている人に対して「まだ早いよ。もっとゆっくりいこ

もっとみる
死ぬ気になれば何でも出来る??

死ぬ気になれば何でも出来る??

もし家族、友人、同僚に「死にたい」と相談されたら……この返答は絶対にやめてほしい。

「死ぬ気になれば何でも出来る」
「死んだつもりになってもう一度やり直してみて」

そんなエネルギーあれば既にやってます。立ち直る方法もエネルギーも無い(分からない)状態なんです。

立ち直る手段を知る事で立ち直れる人もいますし、逆に絶望する人もいます。
そこは人によって異なるので明確な答えはありませんが、まずは否

もっとみる
うつ病なのに何で遊べるの?

うつ病なのに何で遊べるの?

こんにちわんこ🐾あらたんごです。

精神疾患になってから言われた言葉でショックを受けた言葉ってありませんか?

私が復職後上司に言われてショックだったのが「病気なのに何で遊べるの?」でした。
似たような事だと「仕事行けないのに何で通院は出来るの?」もありました。

これを言われた経緯を説明します。

まず休職するほど重い症状になるとビックリするほど集中力が落ちます。
私も例に漏れずガタ落ちしまし

もっとみる
続く体調不良

続く体調不良

ご無沙汰しております。あらたんごです。

仕事やら育児やらで忙しい日々を過ごしており、なかなか投稿出来ませんでした。
忙しく動ける日常を送れるだけでありがたいですけどね。

突然ですが、ただいま絶賛体調不良でございます。
6月入った頃から不調が続いてたのですが、とうとう今週は1回も仕事行けませんでした。

内科と精神科に行っても異常なし。大きなストレスもかかってない。
もしかしたら梅雨に入って気圧

もっとみる
ポジティブ思考の落とし穴!?

ポジティブ思考の落とし穴!?

お久しぶりです。あらたんごです。

ポジティブに考えよう!前向きに生きよう!
一度は言われた事ありませんか?確かにポジティブ、楽観的な思考を持つ事はストレスが軽減されて良いですよね。でもその思考、行き過ぎるとあまり良くないかもしれません。
理由を説明します。

現実逃避?

1つ例をあげてみます。
あなたが毎日観ているテレビが壊れてしまいました。全く映像が映りません。
ここでポジティブな人は「家族

もっとみる
愛犬の死

愛犬の死

お久しぶりです。あらたんごです。おかげさまでそれなりに忙しい毎日を過ごしているので投稿できませんでした💦

さて、私事ですがタイトルの通り愛犬の銀河が亡くなりまして、先日四十九日も済みました。今回は自分の心情について書かせてもらおうと思います。

亡くなる一週間程前に異変が出ました。背中の毛と皮膚が広範囲にわたりズルリと剥がれ落ちたんです。皮膚には膿と血が混じっておりました。これはかなり痛々しく

もっとみる
明確な将来像や夢を持つ必要性はあるのか?

明確な将来像や夢を持つ必要性はあるのか?

中学・高校と明確な目標を持てと言われた事ありませんか?特に部活動だと目標に向けて努力した人も多いと思います。
では、長い人生において、若い頃からなりたい職業や将来像が決まっていてそれを叶えた人はどの位いるのでしょうか。

もちろんそうなった人もいると思います。プロスポーツ選手になりたい、オリンピックで金メダルを取りたい、車や電車を設計したい、医者になりたい、幸せな家族を持ちたい、etc……

ただ

もっとみる
『どうして分かってくれないの?』について

『どうして分かってくれないの?』について

メンタル疾患にかかった多くの人が感じた事あると思います。上司、同僚、家族、友人……。病院に行って診断受けて、この病はこれだけツラいんだと何度も何度も説明しても根本的には理解してくれない。
腫れ物に触れるかの様な態度ならともかく、仲良いと思っていた人が離れてしまった経験をした人も少なくないはず。
最悪の場合「あなたが悪い」「そんな考え方するのがおかしい」などの言葉を頂戴する事も…。
なぜなんでしょう

もっとみる
承認欲求のお話

承認欲求のお話

いきなりですが、私は承認欲求の塊です。前までは他人から評価されたり喜ばれることを追求してました(Twitter以外)。
これ、何故かというと「他人に認めて貰えなければ自分に価値はない」って本気で思ってたんです。

自己評価は赤点です。無価値。

でも決して積極的に好かれようと動くわけではありません。むしろ『嫌われるのが怖いから動けないし喋れない』だったんです。

こんなクローズな人間が他人から好か

もっとみる