マガジンのカバー画像

読書・映画・ドラマ・YouTube~作品ガイドと感想

245
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【映画】官能と誘惑に翻弄されるJ.ニコルソンの名演技「郵便配達は2度ベルを鳴らす」

【映画】官能と誘惑に翻弄されるJ.ニコルソンの名演技「郵便配達は2度ベルを鳴らす」

『郵便配達は二度ベルを鳴らす』は、1981年に公開されたアメリカ合衆国の犯罪映画です。監督はボブ・ラフェルソン、出演者にはジャック・ニコルソンとジェシカ・ラングがいます。原作はジェームズ・M・ケインの同名小説で、ストーリーは1930年代のカリフォルニアを舞台に、流れ者の男フランクとダイナーを経営するギリシャ移民のニックの妻コーラが不倫関係に陥り、夫を殺害するというものです。

(1) 郵便配達は二

もっとみる
【スパロボ魂】ついに実写化!!構想13年!令和低予算/最新技術を駆使した「マジンガーZ」OPを見よ!!

【スパロボ魂】ついに実写化!!構想13年!令和低予算/最新技術を駆使した「マジンガーZ」OPを見よ!!

みなさん、わたしのnoteをご覧いただきまして、ありがとうございます😀

1970年代のマジンガーZのあの名オープニングを令和風の脱力感で、オリジナルに忠実にに再現!!

シン・マジンガーZ スペック

動力 低子力エネルギー
素材 ダンボールZ合金
研究所プール 魚を入れる発砲スチロール

パイロット ニヤケ工事
機械獣軍団 バイトのおっさんエキストラ
建物 田舎の会社? 役所?

ガラダK7

もっとみる
【18禁】彼女はいいなり 「SM青春小説」シリーズ /サタミシュウ(角川文庫)

【18禁】彼女はいいなり 「SM青春小説」シリーズ /サタミシュウ(角川文庫)

作品ガイドとストーリー
著者 サタミシュウ著者について

感想 久しぶりに官能小説なるものを読んだ。

この表紙の写真はかなり評判よく、これだけで購入している読者も多いと聞いた。ディープキスこそが、一番のセックスだと思い知らされる人も多いのではないか? とんでもないエロスを感じるぞ。全くよくやるぜ、角川書店さん。のっけから、男のハートを射貫く卑猥さだ。果たして女性読者はどんな反応を示すだろうか。

もっとみる
茂木健一郎氏「MARCH」とか「大東亜帝国」とか言っているんじゃねえよ!!!

茂木健一郎氏「MARCH」とか「大東亜帝国」とか言っているんじゃねえよ!!!

#茂木健一郎 #脳の教養チャンネル #もぎけんの時事評論

予備校業界、実在の固有性をなめるなよ!!

超絶ヒエラルキー 学歴序列ピラミッド
 

カースト制や、士農工商(今は否定されている)より複雑怪奇な15段階の学歴序列制度。

MARCHはいったい、いつから?その起源は??出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

MARCH(マーチ)は、東京都に本部を置く難関私立大学

もっとみる
【映画】ネタバレあり。デ・パルマ監督のエロチック・サスペンス・スリラー「殺しのドレス」

【映画】ネタバレあり。デ・パルマ監督のエロチック・サスペンス・スリラー「殺しのドレス」

『殺しのドレス』(ころしのドレス、原題: Dressed to Kill)は、1980年に公開されたアメリカ合衆国のホラー映画、サスペンス映画。

本作は、ホラーとエロスをテーマに扱っている。

そして、この映画は監督のブライアン・デ・パルマが、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画『サイコ』に影響を受けて製作されたと言われている。

原題の『Dressed to kill』は、「魅力に溢れ、とても

もっとみる
「繊細にして大胆」松本隆・文学路線の結晶~松田聖子/風立ちぬ 1981年

「繊細にして大胆」松本隆・文学路線の結晶~松田聖子/風立ちぬ 1981年

貴重なブレザー姿での歌唱。

40年来のファンが熱く語る!!
1981年の秋に修学旅行があって、奈良と京都に行きました。

当時はザ・ベストテンという歌番組があり、その順位を当てるカケをしていました。総勢20人くらいでしょうか。
そして、旅行の日の夜、京都の旅館でそれをクラスメイトと観ていました。

第1位にこの曲が選ばれて、ごっそりかけ金をもらった思い出があります。

とにかく、彼女の人気は驚異

もっとみる
頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方

頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方

相手に「話の方向性」をまず見せる
PRESIDENT Online

樋口 裕一 多摩大学 名誉教授

頭の悪い人ほどやりがちな「話し方」がある。多摩大学名誉教授の樋口裕一さんは「会話では、相手に『話の方向性』をまず見せることが重要だ。『おもしろかった』『楽しかった』という主観的な感想は避けたほうがいい」という――。

※本稿は、樋口裕一『頭のいい人は「答え方」で得をする』(だいわ文庫)の一部を再

もっとみる