マガジンのカバー画像

コミュニケーション

96
運営しているクリエイター

#信頼

相手の質問を主役にする No.1240

相手の質問を主役にする No.1240

===========
2024年5月26日 「DayOne日記」No.1240
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

こんにちわ。

リアルで面談している時には
気づきにくいのですが、
WEBで話をしている時には、
気になることがあります。

結構な頻度で、
相手の「question」に対して
「answer」になってないことがある

もっとみる
組織だからこそコミュニケーションが大事 No.1230

組織だからこそコミュニケーションが大事 No.1230

===========
2024年5月16日 「DayOne日記」No.1230
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

私の会社では、年に1回の主要な人事、
つまり、役員人事があります。

それが、最近あったのですが、
過去に仕えた元上司、現上司のご昇格、
元上司のご退任、別会社への転籍など
様々なことが起こりま

もっとみる
多様なコミュニケーションに触れることで気づくこと No.1163

多様なコミュニケーションに触れることで気づくこと No.1163

===========
2024年3月10日 「DayOne日記」No.1163
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、ある関係局というか委員会へ
仕事の関係で訪問することになりました。

所謂、申請や届出にあたっての
事前相談というものです。

約束時間に訪問すると、

もっとみる
「根回し」をポジティブワードに解釈する No.1139

「根回し」をポジティブワードに解釈する No.1139

===========
2024年2月15日 「DayOne日記」No.1139
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日の記事で…三菱UFJ銀行が
業務効率化と意思決定のスピード向上策の
一環として、2月から社内会議での
参加者への「根回し」にあたる事前説明を
原則廃止する、

もっとみる
「きちんとする」はコミュニケーションにおける「信頼感」につながる No.1112

「きちんとする」はコミュニケーションにおける「信頼感」につながる No.1112

===========
2024年1月19日 「DayOne日記」No.1112
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、
ある2つの集団・グループに対して
インタビューする機会がありました。

それぞれ事前に
聴きたい内容、インタビュー項目を
お渡ししていたうえでのインタビ

もっとみる
コミュニケーションは開始前からスタートしている No.1075

コミュニケーションは開始前からスタートしている No.1075

===========
2023年12月13日 「DayOne日記」No.1075
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

ここ最近、
「頭の良い人が話す前に考えていること」
という本を読んでいます。

既に2週目なのですが、
他人と話をする前にどれだけ考えているか?
そこにポイン

もっとみる
信頼残高と信頼負債 No.951

信頼残高と信頼負債 No.951

===========
2023年8月11日 「DAYONE日記」No.951
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

我々は、
社会の中で生活している以上、
必ず誰かと関わりを
持って生きています。

そして、
その他人との関わりに対して、
1つの判断を持っています。

それが何

もっとみる
人の本質は不変ですね?! №907

人の本質は不変ですね?! №907

===========
2023年6月28日 「DAYONE日記」No.907
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

会社の中で仕事をしていると
色々な事があります。

例えば、新しい仕事。
その仕事をどこの部署で取組するのか問題が
あった時に人の考えや思考が
見えたりするもので

もっとみる
マネジメントには求心力が必要 No.778

マネジメントには求心力が必要 No.778

===========
2023年2月19日 「DAYONE日記」No.778
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日は、会社のマネジメント職の
研修会が丸一日ありました。

久しぶりに会う同期もいて
ある意味、再会の場にもなったので
良かったです。

ただ研修が長かったです

もっとみる
アポ取りには「相手の立場に立つ」が求められる No.740

アポ取りには「相手の立場に立つ」が求められる No.740

===========
2023年1月12日 「DAYONE日記」No.740
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、
仕事中に個人用の携帯電話に
不在着信がありました。

番号登録されておらず、謎の番号。

不審に思いながらも
念のために、折り返し電話をしてみると、
女性

もっとみる
説明責任を果たすから相手にも伝わる No.650

説明責任を果たすから相手にも伝わる No.650

===========
2022年10月14日 「DAYONE日記」No.650
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今日は
説明責任を尽くすという話です。

自分の知らない事や先の読めない事に
不安を感じる生き物だと思います。

つまり、「未知」に対しての
不安があるという事

もっとみる