マガジンのカバー画像

気になるタイトル・あとで読む

233
運営しているクリエイター

#図書館

イチ末端書店員が「経産相と本屋経営者の会合」に思うこと

イチ末端書店員が「経産相と本屋経営者の会合」に思うこと

いくつかの記事を読み、どういう話し合いがされたのかを掴みました。

「カフェを併設したりイベントを企画したりしてお客を集めたという取り組みの報告」
「地域の図書館の本の貸し出しや返却を書店でできるようにしたところ、本の売り上げが増えた」
「万引き防止や在庫管理の効率化のためにICタグを導入する後押しを」
「利益率が低いので、キャッシュレス決済の手数料が負担」
「補助金申請の際の手続きの簡素化」

もっとみる
展示室からのエフェメラ便り✉️① アーカイヴ?美術図書室?美術館?🏠

展示室からのエフェメラ便り✉️① アーカイヴ?美術図書室?美術館?🏠

KeMCoでは現在「エフェメラ:印刷物と表現」展を3/18(月)から5/10(金)まで開催中!🌷
noteでも「エフェメラって何??」など、ご紹介してきました⏬

今回からはいよいよ、会場の様子をレポートしていきたいと思います🗒✒️

はじめに今回の展示「エフェメラ展」は会場が二部構成となっています💁🏻‍♀️
第一部=Room1では、特に戦後アートシーンの伝え手として発行された印刷物として

もっとみる
新聞連載書籍化されました!「図書館ウォーカー 旅のついでに図書館へ」絶賛発売中♪

新聞連載書籍化されました!「図書館ウォーカー 旅のついでに図書館へ」絶賛発売中♪

じゃじゃーん!青森県津軽地方で発行されている新聞「陸奥新報」で2019年11月第2週から開始の連載旅エッセイ「図書館ウォーカー」が、このたび書籍化されました。版元の出版社は日外アソシエーツです。

本書は、わたくしオラシオにとって初の単著ということになります。価格は2,530円(2300円+税)、A5判230ページです。さっそくですが、本書の特徴をいくつかご紹介しましょう。大まかには下の5つで、そ

もっとみる
「大学・公共図書館の方へ」ページの歩き方

「大学・公共図書館の方へ」ページの歩き方

日々、新刊や近刊、書店フェアなどの情報を発信している慶應義塾大学出版会のホームぺージ。

「できたての本」や「これから出る本」などのページのほか、実は図書館司書や書店員の方を対象とした「大学・公共図書館の方へ」というページがあることをご存じでしょうか?

大学・公共図書館の方へ向けてWEB上で情報発信をするために設けられたのがこの図書館ページです。

今回は、主に図書館への営業を行っている担当者に

もっとみる
元図書館員が考える「図書館の静けさ」のこと

元図書館員が考える「図書館の静けさ」のこと

(見出し写真は7月1日にオープンした黒石市立図書館の館内。内覧会参加時に撮影したものです。同館はある程度なら会話OKという方針です)

さっき、朝日新聞DIGITALのこんな記事↓を読みました。と言っても有料会員ではないので肝腎なところから読めないのですが。本記事は、同記事全体の趣旨に則ったものではなく、あくまで途中までの内容にインスパイアされただけということを最初にお断りしておきます。

僕の前

もっとみる
図書館もいいけど、本屋もいいぞ。

図書館もいいけど、本屋もいいぞ。

小学生で図書館に通い、中学生でラノベにはまり、大学生で海外の図書館や書店を知って、最近はビジネス書の要約もしている私。
思えば本好き歴20年、このたび、本屋さんになりました。

11月から塩尻市にある地域の本屋さん、中島書店でお世話になっています。

本屋に向かう理由かねてから本屋に憧れはあった私ですが、もしやるなら古本屋よりも、新刊書店がいいなぁ、と思っていました。

というのも新刊は、今、同時

もっとみる
全47都道府県の図書館訪問、達成できました!

全47都道府県の図書館訪問、達成できました!

青森県の津軽地方で発行されている地方紙「陸奥新報」で、各週連載の旅エッセイ「図書館ウォーカー」を執筆しています。

連載開始は一昨年2019年の11月だったのですが、その3ヵ月後に「コロナの時代」がやってきてしまいました。その時点で150館くらい訪問済みの図書館があったので、ネタには困らない予想はしていました。一方で気にかかっていたのが「図書館未踏県」の存在。

図書館未踏県は、そもそも行ったこと

もっとみる
今年、創立50周年を迎えた国内初の雑誌の図書館「大宅壮一文庫」ってどんなとこ?

今年、創立50周年を迎えた国内初の雑誌の図書館「大宅壮一文庫」ってどんなとこ?

テレビ番組のリサーチ会社、フォーミュレーションnote編集部です。
実は京王線の八幡山駅を降りて10分ほど歩くと”雑誌の図書館”があることをご存知ですか? その名も「大宅壮一文庫」。
今回は雑誌の掲載内容をリサーチするのに欠かせない「大宅壮一文庫」について書いていこうと思います!!

■大宅壮一文庫とは?ざっくり説明すると、調べたい項目が載っている雑誌や記事をキーワードで検索して探し出し閲覧できま

もっとみる