マガジンのカバー画像

ステキな記事を書いていらっしゃる方々です🍀

184
運営しているクリエイター

#読書

YouTube朗読:渋谷獏「新宿の目」

YouTube朗読:渋谷獏「新宿の目」

自作の400文字ショートショート「新宿の目」を
AIちゃんに朗読してもらいましたー。
元の原稿が400文字ちょうどなので、1分ちょいで終わります。
新宿の目は新宿駅にある壁面オブジェなんで、知らない人にはわけのわからん話のような気もします。

YouTube朗読:渋谷獏「姥ぁイーツ」

YouTube朗読:渋谷獏「姥ぁイーツ」

自作ショートショート「姥ぁイーツ」 を朗読しましたー。
元の原稿が400文字ちょうどなので、1分半で終わります。
主人公の母親がUber Eatsで注文をしてるのかと思ったら、姥ぁイーツという怪しいアプリで注文を・・・!?

ONE PIECE×アドラー心理学⑦〜人を信じるのが怖い人へ〜

ONE PIECE×アドラー心理学⑦〜人を信じるのが怖い人へ〜

今日のタイトル、ドキッとした人が多いと思います(>_<)

それくらい人を信じることが難しいと感じる人は多いはず。

仕事上の関係ではなく、お互いに利害関係が発生しない場合においては、特に難しく感じる人も多いですよね?

何故か??

それは、やっぱり過去に原因があることが多いです。

『信じていた人に裏切られてしまった。こんな思い2度としたくない。もう人を信じるのは一切やめよう。』

こんな風な

もっとみる
ONE PIECE×アドラー心理学②〜トラウマなんてない!〜

ONE PIECE×アドラー心理学②〜トラウマなんてない!〜

引き続き、ONE PIECE×アドラーの記事を書きます✨

前回は『横の関係』について書きましたが、

今日のテーマは、『原因論』と『目的論』について。

これだけだと何のこっちゃって感じだと思うのですが、アドラーは『トラウマ』について明確に否定しているんです。

これについて、ONE PIECEのこのシーンから。

ルフィは海に落ち、近海の主から食べられそうになります。

間一髪、助けに来たのが

もっとみる
【人生を書き換える方法!~あなたの人生が劇的に変わる~】

【人生を書き換える方法!~あなたの人生が劇的に変わる~】

人生には、宿命と運命がある。宿命とは定まっている運。それは、なかなか変えることが出来ない運。

違う言い方をすれば変える必要がないとも言えるよ。そして、運命とは瞬間瞬間で変化する運のこと。

その瞬間だけ見ればその時の運は決まっている。でも、思考行動により運がどんどん変わって行くよ。

それを「運命」と呼ぶ。

では、変える必要がない宿命はそのままにしておくとして、変えることが容易な「運命」を変え

もっとみる
NOVELDAYSからKindle本を作る方法やで!

NOVELDAYSからKindle本を作る方法やで!

2020年8月31日(月)
こんちわ、シブタニです!
今回は小説投稿サイト「NOVELDAYS」や「カクヨム」から、Kindle本のデータを作る方法をご紹介します!

で、具体的なやり方はというと⋯⋯、
 1、Novel Daysの原稿をでんでんコンバーター用にする
 2、でんでんコンバーターでePubに変換する
 3、ePubデータをKindleにアップする
とこれだけでOK!

1、Novel

もっとみる
儲かると謳ったもんには、要注意やで!!

儲かると謳ったもんには、要注意やで!!

2020年6月12日(金)
こんちわ、シブタニです!
今回は電子書籍の「儲け話」についてお話しします!

前にも「電子書籍の儲け話には気をつけるんやで!」という似たような記事を書いてますが、あらためて言います。
儲けを全面に押し出した本や記事には、注意したほうがよいです。

例えば「Kindleで月にほにゃらら万稼げる」とか「電子書籍の印税で暮らそう」といった題名を付ければ皆さんの興味を引く事でし

もっとみる
電書は、ヘタに巻数つけんほうがええで!

電書は、ヘタに巻数つけんほうがええで!

2020年5月21日(木)
こんちわ、シブタニバクです!
電子書籍はヘタに巻数をつけんほうが良いです。
なぜかと申しますと(運良く第1巻が売れてくれればいいのですが)まったく売れなくても第2巻を出さないといけなくなるから⋯⋯です。
第1巻としておいて2巻を出さないと、買った人から詐欺と言われても仕方ないですしね。

「えっ、でもシブタニさん、あんさんの電子書籍も巻数ついてるのありますよね?」
と思

もっとみる
価値主義社会への転換:ホリエモンの『これからを稼ごう: 仮想通貨と未来のお金の話』を読んで

価値主義社会への転換:ホリエモンの『これからを稼ごう: 仮想通貨と未来のお金の話』を読んで

つい先ほど、ホリエモンの『これからを稼ごう: 仮想通貨と未来のお金の話』を読み終えました。

この本は仮想通貨の専門書ではありません。
どちらかというとお金の本質について論じている本です。
かなり横文字が多いですが、補足も本文下に丁寧に書かれており内容もそこまで難しくはありません。

本書では様々な仮想通貨やサービスが紹介されており大変勉強になりました。
ビットコイン以外にもリップルやイーサリアム

もっとみる

何か上手くいかない時の過ごし方。

皆さんは、「最近何か上手くいかないな」と思われる時期はありませんか?私もそういう時期はあります。

人には「バイオリズム」等により、上手くいく時期、上手くいかない時期があるようです。
上手くいく時期はそのまま波に乗ってしまえば良いですが、上手くいかない時期はどう過ごせば良いのでしょうか?

実はその時期は「仕込」の時間にした方が良いようです。

「仕込」とは、これから先の自分の目標に対する準備の事

もっとみる