マガジンのカバー画像

ステキな記事を書いていらっしゃる方々です🍀

184
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ブログやサイトに音声を埋め込みできるようになりました!

ブログやサイトに音声を埋め込みできるようになりました!

個人のサイトやブログ(※)にstand.fmで配信している音声を埋め込みできる機能が追加されました。

今回の音声埋め込み機能により、個人サイトやブログにURLを設置するだけで、サイト上で音声を楽しむことができます。

加えて、noteでも埋め込み機能をご利用いただけるようになりました。
noteに関しましては、「+」の「<>貼り付け」より放送のURLを入力いただくことで下記のような埋め込みが可能

もっとみる
良い歯医者を見つける唯一の方法

良い歯医者を見つける唯一の方法

前回のnoteでは、良い歯医者を見つけるのは非常に困難で、悪質な歯医者がのさばっている、という話をしました。

歯医者は医療のよしあしの結果が出るのが数年~数十年後。その上、同じ歯を複数の歯医者に同時に治してもらうのは不可能なので、原理的に比較ができない。
だから素人は歯医者をカンで選ぶしかないんだけど、むしろ耳ざわりの良い言葉を投げかけてくる詐欺師にひっかかってしまうことが大半である。
という話

もっとみる
相手に良いと錯覚させる簡単な方法【結論→脳ポルノ写真でOK】

相手に良いと錯覚させる簡単な方法【結論→脳ポルノ写真でOK】

ノブです。心理学の記事を300記事以上書いています。

今回は前回の記事で紹介した内容も含まれます。

分かりやすい話の仕方をする人の特徴【結論:相手の視点で話す】

要約します。

人間の脳は
「自分の意見があるときに相手の意見を考えると、自分の意見が邪魔して相手の意見が正常に判断できなくなる。」
ということです。

これは「神経難語」と言われています。
脳と心に理解できると思わせがちにできるよ

もっとみる
涙を流しながらセールスレターを書け #108

涙を流しながらセールスレターを書け #108

こんにちは、雅(みやび)です。

今日のテーマは、

涙を流しながらセールスレターを書け、です。

ここでは、トップコピーライターから聞いた話をシェアします。

※ セールスレターというのは、商品やサービスを紹介して販売するための文章のことです。その文章を読んで顧客はその商品やサービスを購入するかどうかを判断するため、文章を書くコピーライターの腕が商品やサービスの売り上げ高を決定してしまうくらい重

もっとみる
仕事はお金を頂いて様々な経験をさせて頂く場であると認識すると目の前の景色が変わる

仕事はお金を頂いて様々な経験をさせて頂く場であると認識すると目の前の景色が変わる

皆さまは「何故毎日会社に通い仕事をしているのですか?」と問われた際、どのように答えますか。

私は以前であれば「生活をしていくためのお金を頂くため」と答えていました。
皆さまの中にもそのように答える方がみえると思います。

私は社会人となって20年以上になりますが、最近では「お金を得るだけが仕事ではない」という気付きを得る事ができるようになりました。

それは、「仕事で得る事ができるのは、お金だけ

もっとみる
結晶構造解析という仕事

結晶構造解析という仕事

唐突ですが、#私の仕事 のことを紹介してみようと思います。
#私の仕事このハッシュタグ (投稿企画)が生まれたきっかけを読んでみると、どうやらnoteの『仕事依頼』の機能が実装されたときにできたタグのようです。

今日は、今まで書いたことのなかった本業の話を書いてみようと思います。

結晶とはかなりマニアックな(?)仕事をしている気がするので、どこからお話ししようかな・・って迷うのですが、まずは「

もっとみる

雑記その他諸々

ここしばらく、体調が良くなかった。
理由は思い当たるけど、言わない。

たぶん、みんなそうだ。
周りが辛いのに自分だけ体調良いって人がいたらどうかしている。
みんな辛いながらも頑張ってるんだ。

昨日の夜、少しだけ楽になった感じがして、知っている方何人か(数十人)に祈りを送ってみた。
私を嫌いに思っている人に対しても。敵に塩を送るというやつ。

中には受け付けてくれない人もいたけど、それもまた仕方

もっとみる
ONE PIECE×アドラー心理学②〜トラウマなんてない!〜

ONE PIECE×アドラー心理学②〜トラウマなんてない!〜

引き続き、ONE PIECE×アドラーの記事を書きます✨

前回は『横の関係』について書きましたが、

今日のテーマは、『原因論』と『目的論』について。

これだけだと何のこっちゃって感じだと思うのですが、アドラーは『トラウマ』について明確に否定しているんです。

これについて、ONE PIECEのこのシーンから。

ルフィは海に落ち、近海の主から食べられそうになります。

間一髪、助けに来たのが

もっとみる
『ヘルニア国物語 第二章』発症から一ヶ月。ヘルニーアの悪夢は続く

『ヘルニア国物語 第二章』発症から一ヶ月。ヘルニーアの悪夢は続く

おおぉ!!神よ!
ヘルニーアに襲われて、もう一ヶ月が過ぎました。しかし、国民は今も苦しんでおります!夜、ゆっくり眠る事も、ままなりません。

我々は、決して悪行などを働いてはおりませぬ!
どうか...、どうか、寛大なお慈悲を!!せめて、まっすぐ立つことをお許しください。そして、私には神の声(妻の声)が聞こえた。

... 汝よ。告白なさい ...神よ、懺悔いたします。
私は発症した直後に、Amaz

もっとみる
ハゲ歌#73

ハゲ歌#73

かくれてる 想いに気づき 気づかされ
見えないところ 溢れる心

意味
__________________________________
なんでこんな事するの?おまえは子供か!

確かに、リアルでも”大きな子供”は存在するが、表向きはそう見えて、実は裏でいろいろと考えたうえでの所作であったりすることがある。文体や言葉からだけでは摘み取れない、愛とも優しさともいえる想い。そこにあなたは気づいてい

もっとみる
包み込むように

包み込むように

愛の反対が”憎しみ”なのか、マザーがおっしゃるように”無関心”なのかは分からない。だが、それら全てをひっくるめて包み込む愛があるとしたら?狭義の愛ではなく、広義の愛。

ミスター・ゴッドの記事の有料部分になるため掲載できないが、愛のレベルについて触れてあった。愛であれ素直であれ、その他諸々であれ、そのレベルには、個人個人により大きさや範囲など、認識の違いがあるだろう。

今回のタイトルはこの方のこ

もっとみる
肌色の範囲

肌色の範囲

あなたの肌色の範囲に
興奮している私は
あなたの布切れの範囲を
消し去ろうと試みる
あなたの闇雲の範囲を
知る術もないけれど
わたしの肌色の範囲で
包みこんでも良いですか

ガムを包みこむ銀紙みたいに
ギラつき散らばる光を背中に

お酒の怖さ

お酒の怖さ

酒屋の息子。

母親が小売りの酒店を経営していたので、子どもの頃から酒飲みの生態をよく見ていた。

酒屋には『かくち(角打ち)』といって、店内でコップ酒を飲む人がいた。

立ち飲みである。

子ども心に、母親や祖母がそのかくち客の相手をしているのを見るのが本当に嫌だった。
酒屋だけど、飲み屋じゃないのにと思っていたのだ。

でも店番をしていると、そういう客にコップ酒をついでやることになる。

彼ら

もっとみる
ハゲ句#72

ハゲ句#72

理を お断りをも リズムのせ

意味
__________________________________
すでに新たなリズムの波は流れ始めている。地球の16ビート、いや宇宙の16ビートかもしれない。理(ことわり)の詰まりを取り除きながら、ボワワ~ンと超絶合理的に事を進める。好きなことやってればこの大きな波に乗れるのだから、実際どうなろうがどうでもいい。だが、これだけは理解しておかねばならない。睡

もっとみる