イントロダクション
ここは定期購読マガジン「ミニチュアペイント大全」の目次だ。ここに来れば、君はペイント大全の何がどこにあるかをたちどころに把握できる。下の「目次」を使えば、それぞれのエントリーに飛べる。
エントリーの最初に🔰がついているものは、ペイントを始めたばかりの初心の友にまず読んで欲しい、いわば基本中の基本を扱うエントリーだ。
それじゃあ、楽しんでくれ!
執筆:籾山 庸爾
🔰ペイント大全の読み方・進め方
ペイント大全は、初心の友からハードコアなベテラン趣味人まで、あらゆる層に向けたペイントの参考書であり、使用頻度や難易度によって、様々なカテゴリーが用意されている。
🔰ベーシック
ミニチュア製作に関する基礎的、初歩的なことを扱うカテゴリーだ。目次に記載された順番で読み進むだけで、基礎的な知識を得ることができる。君がもしペイントを始めたてならば、まずは『ベーシック』を上から順番に読み、それぞれにトライしてみてほしい。
マスターズ
上級テクや特定題材を仕上げる手順を紹介するカテゴリーだ。目次は発表順で並べられている。上から順番に読んでトライしてもいいし、君が興味のある記事から好きな順番で読んでトライしてもいい。
ステップアップガイド
手早く・カッコよくを意識したペイント法を紹介するカテゴリーだ。目次は発表順で並べられている。『ベーシック』『マスターズ』を読み終えたら、君がペイントしたいものに挑戦してみよう。
ショウケース
じっくり塗り込む製作記事のシリーズ。目次は発表順に並べられている。他のカテゴリーで紹介済みのテクニックを総動員しつつ、新たな発展的テクニックが紹介されることもある。『ステップアップガイド』に比べて丁寧に塗り込むので、表現の引き出しを増やし、ペイントスキルをグッと後押しする上で役立つことだろう。
シーナリービースト
情景モデルの製作を扱うシリーズ。君がジオラマを作るのであれ、ミニチュアゲームやRPG用の情景モデルを作るのであれ、撮影用の情景であれ、あるいはベースデコレートの表現幅を拡げるためであれ、きっと役に立つはずだ!
🔰ペイントクエスト
もし君がペイント大全を読み始めたばかりならば、ペイントクエストに挑戦するといい。ファンタジー世界における冒険の形で、ペイント大全をステップ別に進められる内容になっている。
🔰ビギナー向けの基礎を
まとめて読みたい(買い切り)
君がミニチュアペイントをこれから始める、あるいは始めたばかりで、いきなり定期購読にコミットするのも…という人もいるだろう。そんなわけで、ビギナー向けの基礎的なエントリーを買い切りで購入できるマガジン「ペイント大全ビギナーズ」もある。まずは「はじめの一歩」を読んでみてくれ。
💾アーカイブ記事について
一部のエントリーは発表からしばらくすると「アーカイブ」(💾)として個別有料記事化されている。アーカイブされた時点で既に定期購読ずみの人は別途購入せずに読めるが、アーカイブされた月以降に定期購読を開始した人は、それぞれ別途購入が必要だ。ただし、ハーミットインのメンバーシップに参加すれば、💾アーカイブ記事も別途購入なしで自由に読めるよ!
🔰メンバーシップが一番よい
なお、ハーミットインのメンバーシップ(月額1000円)に参加すると、『ミニチュアペイント大全』およびすべてのアーカイブ記事に加え、『ハーミット・カウンシル』ほか、ハーミットインの全有料マガジンと全有料記事が読み放題になる。ぜひ検討してほしい。
🔰本書で使う塗料
「コートデアームズ」について
ミニチュアペイント大全では、コートデアームズを使って様々な筆塗りペイントテクを紹介しているが、君が望むのであれば、現行シタデルカラー、ファレホカラー、アーミーペインターなどなど、他の水溶性カラーでもそのまま活用できる(それぞれのカラーには得手不得手があるし、好みもあるだろうが、テクニック自体はそのまま応用できる)。ただし、タミヤアクリルや水性ホビーカラー、アクリジョンは、上記の各種カラーとは塗料の性質が違うから、同じようにはいかない。そこんとこは注意してくれ。
「コートデアームズ」は、初代及び2代目のシタデルカラーとして勇名を馳せた水溶性カラー(水性アクリル塗料。水性エマルション塗料とも呼ぶ)である。俺は長年これを愛用しており、どうしても皆に紹介したかったので、メーカーと話をつけて輸入販売することにした(ハーミットイン商店で購入できる)。
コートデアームズがどんな塗料なのか、どういう特徴があるのか、どんな色があるのか、基本的な使い方や手入れの方法などなど、コートデアームズにまつわる基本的な情報は、無料noteマガジン「コートデアームズ」にまとめてある。
****
🔰ペイント大全ベーシック
(基本テク)
必要なツールに始まり、ミニチュアの組み立て、台座の地面表現、基本的なペイントテクから撮影までを網羅した基本編。
🔰ミニチュア製作の道具と
実際の組み立て
🔰ペイントせず金属の素材を
活かして仕上げる
🔰ペイントの道具と使い方
🔰アンダーコート(下地塗り)と
ペイント準備
🔰ベースコート
(基本色のペイント)
🔰シェイド
(陰影づけ)
🔰ハイライト
(グラデーション塗装)
🔰色味変え
🔰写真撮影
🔰ミニチュアの保管と手入れ
ペイント大全マスターズ
(題材ごとの発展的テク)
ペイントに慣れてきたら、スキルアップを意識してみよう。特定題材をどうペイントするかを集中的に紹介したり、発展的な製作法を紹介するのが「マスターズ」。さまざまなテクを駆使して、納得の仕上がりを手に入れよう。
ペイント大全マスターズ:
ベーシスト列伝
ミニチュアの足元を彩るベースデコレートは、作品に臨場感とドラマをもたらす。ジオラマにも通じる空間演出法である。「ベーシスト列伝」は、様々なベースデコレート法を紹介するペイント大全マスターズのシリーズ(参照しやすさを考え、ベーシックに収録の「テクスチャーサンド伝説」も目次に追加した)。
なお、ミニチュアのベースデコレートに特化した買い切りマガジン『ペイント大全:ベーシスト列伝』もある。収録記事は「ベーシスト列伝:もくじ」を読んでみてくれ。
ペイント大全ステップアップガイド
(手数を抑えてテンポよく完成を目指す製作記事)
ステップアップガイドは、ペイントスキルのさらなるステップアップを狙う君のためのもの。ミニチュアを最小限の手数で効果的にカッチョよく塗り上げ、テンポよく完成させよう。いかに手を抜くかという単なるスピードペイントではなく、だからといってじっくり塗り込むコンテスト向きペイントでもない。その真ん中だ。
ゴブリンの族長
伊達者の戦士
扉
スケルトンの戦士たち(まとめ塗り)
毛皮をまとう騎士たち(まとめ塗り)
はじめてのキッチンテーブル
バグベア
なかよしキノコ
ズノート(オーク豚)
ゾンビ
ペイント大全ショウケース
(組み立てから完成までの製作記事)
組み立てから完成までをシリーズ連載するコーナー「ショウケース」では、俺がどうやってミニチュア製作をしているかを余すところなく見せる。実際の製作手順や具体的な配色、テクニックを丁寧に紹介しよう。取り上げた題材をペイントするときは無論、その他にも応用できるよう書いているぜ。
ミミック
ブラックゴブリンの大族長
シャドウ
クレリック
若き騎士
トロール(棍棒と生首)
角兜の狂戦士(双斧)
広場の大きな布告板
デスシュラウド
怒れるドラゴン
人間の戦士
ジャイアント・ミイラ
ゴブリンのまじない師
ログテ・オーク
シーナリービースト
(情景モデルの製作記事)
情景モデルの製作を扱うシリーズ。君がジオラマを作るのであれ、ミニチュアゲームやRPG用の情景モデルを作るのであれ、撮影用の情景であれ、あるいはベースデコレートの表現幅を拡げるためであれ、きっと役に立つはずだ!
情景ベース:ダンジョンをつくろう
情景モデル:樹木をつくろう
情景ベース:崖のある森の情景をつくろう
ペイントクエスト『はずれ山の竜』
もし君がペイント大全を読み始めたばかりならば、ペイントクエストに挑戦するといい。ファンタジー世界における冒険の形で、ペイント大全をステップ別に進められる内容になっている。
ペイント大全エクストラ
俺(籾山庸爾)以外の執筆者によってしたためられた、珠玉の増刊エントリー。一部はハーミットイン・メンバーシップ限定記事となる。
ヴィネット製作
(執筆:大河原良介)
冒険者ギルドにて
(執筆:大河原良介)
ミニチュア撮影の秘密
(執筆:長島淳)
ドラマチックなベースデコレート&リザードマン
(執筆:大河原良介)
戦闘シーンのヴィネットを作ろう
(執筆:大河原良介)
***