マガジンのカバー画像

ペイント大全ビギナーズ

14
ミニチュアペイントを始めたばかりの人、これから本格的に取り組みたい人にオススメの買い切り型マガジン。定期購読マガジン『ミニチュアペイント大全』および定期購読マガジン『ハーミット・…
ミニチュアペイントに役立つ基本が詰まったエントリー10選!このマガジンは買い切り型なので、一度購入…
¥2,500
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ペイント大全ビギナーズ:はじめの一歩

ようこそ!この買い切りマガジンは、これからミニチュアペイントを始めたい人や最近始めたばかりの人、つまり「初心の友」向けに、定期購読マガジン『ミニチュアペイント大全』から選りすぐったエントリーをまとめたものだ。『ペイント大全ビギナーズ』は、定期購読型ではなく買い切り型なので、一度購入すればいつまでも読むことができる。 『ペイント大全ビギナーズ』では、ミニチュアの組み立て方、ペイントに必要な道具、下地作り、基本的な塗り分け方、立体感の出し方、陰影のつけ方など、ミニチュアペイント

🔰ペイント大全ベーシック:ミニチュア製作ツールガイド

よくぞ来た友よ。今回は「ミニチュア製作のツール各種」に関する細かいガイダンスを届けよう。 まずそもそも、なぜペイント大全なのにいきなりモデリングツール...組み立て工具の話をされるのか? まだこのホビーに出会ったばかりの人もいるだろうから、そこから話をしよう。 君は欲しかったメタルミニチュアをついに手にしたとする。そのまま眺めているだけでも最高にイカしているが、いつの日かそれを組み立て、ペイントしたくなることだろう。そう、組み立てが必要なんだ。これを知らずに、ペイントの筆

🔰ペイント大全ベーシック:ペイントスペース伝説

よくぞ来た。ミニチュアの組み立てがすみ、アンダーコートが終わったら、いよいよペイントだ。だが、アンダーコートのすんだミニチュアとカラーを並べるだけでミニチュアは完成しない。君がペイントするんだ! 近道がないからといってリキむことはない。ミニチュアホビーというものは、いわば手料理のようなものである。レンジでチンして食うだけのコンビニ弁当ではないのだ。自分で料理をする事が、コンビニ弁当を買って食う事よりも手間がかかることは当たり前である。出てきた料理を食べるだけではなく、食材を

🔰ペイント大全ベーシック:ミニチュア組み立て伝説

よくぞ来た。今回は、ミニチュアの組み立て方について語ろう。 ひとくちにミニチュアと言っても、その素材はメタル、レジン、プラと様々。でも、組み立て方のコツは、どの素材でもほとんど変わらない。最近のプラミニチュアは別としても、メタルミニチュアやレジンミニチュアは、そもそも説明書すらついていないものばかりだ。だが、ミニチュアの組み立ては難しくない。コツをつかめば、スーパーシンプルなんだぜ。 君はこの記事を読むことで、メタルミニチュアの組み立て方がわかる。レジンミニチュアや大型ミ

🔰ペイント大全ベーシック:アンダーコート伝説

よくぞ来た。このエントリーで君は、ミニチュアペイントの第一歩にあたる『アンダーコート(下地塗り)』のすべてを知ることができる。 なぜアンダーコートが必要なのか?ミニチュアの素材はプラ、レジン、メタルなど様々だが、ペイント前の必須ステップがアンダーコートだ。ミニチュアの素材が何であれ、アンダーコートをちゃんとすれば、カラーの定着力が高まり、発色も良くなる。せっかくペイントするんだから、塗りやすくて、色ハガレしにくい方がいいよね。 🎨アンダーコートに適した色は? 渋い色合い

🔰ペイント大全ベーシック:フラットペイント&筆洗い伝説

よくぞ来た。ミニチュアペイントにおいて、もっとも基本的かつ大切なのが、ベースコート(基本色の塗装)で用いるフラットペイント、すなわちベタ塗りテクである。 今日はフラットペイントと、これから沢山することになる筆洗いについてくわしく紹介しよう! それじゃあ行ってみよう! ベースコートとは? どんな色を選ぶ?アンダーコートしたミニチュアをいよいよ塗り始める時、君が最初にペイントするのが、各部の土台となる色だ。これをベースコートという。 ベースコートは、ミニチュアペイントにお

🔰ペイント大全ベーシック:シェイディング伝説

よくぞ来た。ベースコート(基本色の塗装)をフラットペイントですませたら、シェイディング(陰影づけ)をする。今回は、ミニチュアの凹部を強調して陰影をつけ、今後のペイントの礎となるシェイディングについて語ろう。 そもそもなぜ陰影をつけるのか?筋肉や衣服、あるいは髪の毛や顔、武器防具、装備品、毛皮や骨など、ミニチュアは色々な要素で構成される。俺たちのペイントする題材は、原寸大のそれと比べるとそりゃあ小さい。だから、小さなミニチュアをペイントする時は、自然光による陰影だけでは物足り

🔰ペイント大全ベーシック:ドライブラシ伝説

よくぞ来た。ベースコート(基本色の塗装)、シェイディング(陰影の塗装)ときて、いよいよグラデーション(色の移り変わり)を表現する。今回はドライブラシだ。ドライブラシは他のテクと比べ、筆使いや方法論が例外的な、いわばユニークなテクニックなので、レイヤリングよりも先にこちらを紹介することにしたよ。 ドライブラシとレイヤリングドライブラシ(磨き塗り)とレイヤリング(重ね塗り)は、どちらも「より明るい色をペイントすることでミニチュアに立体感を出す」ハイライトの手法だ。ミニチュアペイ

🔰ペイント大全ベーシック:レイヤリング伝説

よくぞ来た。ベースコート(基本色の塗装)、シェイディング(陰影の塗装)ときて、いよいよグラデーション(色の移り変わり)を表現する。前回はドライブラシを紹介した。今回は、ミニチュアペイントにおいて最もポピュラーで、かつ汎用性の高いハイライト法、レイヤリングを紹介しよう。 レイヤリングのおこりと現在レイヤリング(重ね塗り)は、ドライブラシ同様「より明るい色をペイントすることでミニチュアに立体感を出す」ハイライトの手法だ。レイヤリングは、80年代後期、シタデルカラー(当時のシタデ

テイルズ・アット・ザ・ベイルファイア(7):トーチベアラー2018からの伝言

焚き火のそばで語ろうよくぞ来た。『テイルズ・アット・ザ・ベイルファイア』…『焚き火のそばでの物語』は、ベイルファイア期間に集中連載されるコラムだ第7回連載となる今回は、昨年のベイルファイアにおける優勝タイトル『トーチベアラー2018』を獲得した、松下圭一氏(noteではやきそば13名義)から寄せられた記事を掲載する。この記事が君の役に立てば幸いだ。 それじゃあ、行ってみようか! **** ミニチュアホビーとの出会いとこれまでの旅路AC/DCの「Thunderstruc

テイルズ・アット・ザ・ベイルファイア(8):トーチガード2018からの伝言

焚き火のそばで語ろうよくぞ来た。第8回連載となる今回は、昨年のベイルファイアで『トーチガード2018』を獲得した福井 啓之氏(noteではHiroF@Silver-eel名義)から寄せられた記事を掲載する。この記事が、君の役に立てば幸いだ。 それじゃあ、いってみようか! **** 第3回ベイルファイアに寄せて今年も集いの炎が燃え上がり、ベイルファイアが開催される事とてもうれしく、わくわくしています。2部門に増えたので、更なる盛り上がりが今から楽しみですね!今回、焚き火

評議会メンバーの質問『パレットの上に出したカラーや筆がすぐ乾いてしまいます。何か良いコツありますか?』に答える

やあ!評議会メンバーのみんな、元気にしてるかい? 評議会メンバー専用ホットラインに寄せられる声には、すべて俺自身目を通しているけど、また一つ「これは早めにアクションで返そう。というか独立エントリーで答えよう」というのがあったので、時間も取れたしガッと書いてみたよ。 なるほど良くわかる。まず最初に言っておくと、君のペイント速度が、仮にシャアみたいに速くても、パレット上のカラーはどちらにしろ途中で乾いてしまうだろうし、筆も乾いてしまう。だが絶望しないでくれ。俺たちは、その乾燥を

ホビーの道のりは続く

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

ミニチュアペイント大全 総合もくじ(2024年10月21日更新)

イントロダクションここは定期購読マガジン「ミニチュアペイント大全」の目次だ。ここに来れば、君はペイント大全の何がどこにあるかをたちどころに把握できる。下の「目次」を使えば、それぞれのエントリーに飛べる。 エントリーの最初に🔰がついているものは、ペイントを始めたばかりの初心の友にまず読んで欲しい、いわば基本中の基本を扱うエントリーだ。 それじゃあ、楽しんでくれ! 執筆:籾山 庸爾 🔰ペイント大全の読み方・進め方ペイント大全は、初心の友からハードコアなベテラン趣味人まで