マガジンのカバー画像

やっぱり青が好き

571
すてきな「あお」い記事を集めたキュレーションマガジン
運営しているクリエイター

#ブルー

わたしの 青 。

わたしの 青 。

わたしの青。わたしが感じる青色、青の世界を思うままに綴ろうと思います。

青色のイメージまず、空の色。空でも朝~昼~夜、お天気が晴れ~曇り~雨もありますが、わたしの印象は雲ひとつない空、パーフェクトな空のイメージ。空が青いとやる気が出るんです、行動したくなるんです。皆さんは青色のイメージ、空のイメージとはどんな感じでしょうか。

青 とは無縁だった時代青色に全く関心のなかった時代。ひょっとしたら、

もっとみる
あおって何色あると思う?

あおって何色あると思う?

藍染めと聞いたら、どんなことを思い浮かべますか?

インディゴ
ジャパンブルー

ジーパン
手ぬぐい

ほとんどの方が紺色をイメージされるかと思いますが
実は藍は水色や緑がかった青にも
染められます

藍染めの素材はこの植物
蓼藍(たであい)の他に

▫︎マメ科のインド藍
▫︎マメ科のナンバンコマツナギ
▫︎キツネノマゴ科の琉球藍

などがあり
それぞれが持つ色素で
青みが少しずつ違い

どのよう

もっとみる
お守りジュエリーができたので、喜びの記事を書く

お守りジュエリーができたので、喜びの記事を書く

こんにちは!

独立して半年ちょっと、お守りとしてジュエリーを自分に贈ることにした

で書いていたんですが、独立だったり30歳の記念だったりと、色々な想いを込めて自分へのお守りジュエリーを贈ることを決めて、指輪を注文していました。
それが今日!完成して届いたので、嬉しさの余り記事を書く。

iPhoneの描画がリアルなので、ちょっと肌感が気持ち悪いような気がしつつ、お写真がこちら!

月桂樹の葉が

もっとみる
バタフライピーのアイスド・カルピスミルクティーのレシピ・作り方

バタフライピーのアイスド・カルピスミルクティーのレシピ・作り方

こんにちは。
東京都杉並区の永福町というまちにある紅茶屋「Tea for You」です。

当店はインド産の茶葉を中心に販売しておりますが、ドリンクの提供もしております。

夏の期間は神秘のハーブと言われる「バタフライピー」を使ったアイスド・ミルクティーを販売しております。

神秘のハーブ「バタフライピー」のアイスド・カルピスミルクティーのレシピ・作り方ご家庭でもバタフライピーのアイスド・ミルクテ

もっとみる
“癒し”と“希望”の『アストリッド・ブルー』

“癒し”と“希望”の『アストリッド・ブルー』

「あの名コンビの物語はまだまだ続く!」

2023年7月23日(日)から、ついにNHKで放送開始の、
「アストリッドとラファエル 文書係の事件録3」!

“鋭い観察力&犯罪資料は全て頭の中にインプット済み!”
理論派のアストリッドは、自閉症スペクトラム障害者。

“ガサツで猪突猛進タイプだけどおおらかで理解力のある”警視ラファエル。
同じ自閉症スペクトラム障害者として大注目のドラマです。

シーズ

もっとみる
六甲ブルー・紫陽花、色の不思議

六甲ブルー・紫陽花、色の不思議

この日、植物園で年配の男性に話しかけられた。

「ここの日陰に咲くブルーの紫陽花は最高に綺麗!それに森林植物園の六甲ブルーはいいね!」

牧野富太郎氏が命名したヒメアジサイ、六甲山は土壌が酸性なので、鮮やかな青色に発色し「六甲ブルー」と呼ばれ、神戸市の市花なのだそうだ。

六甲山の高山植物園や森林植物園で見頃のよう。

これはヒメアジサイではなくウズアジサイ、おたふくアジサイとも言われている。

もっとみる
【夏の北海道】積丹ブルーとウニ丼に恋する

【夏の北海道】積丹ブルーとウニ丼に恋する

はじめに
珍しく少しばかり長文です
最後までお付き合いいただけたら幸いです🫶

『おはよう』と目覚めた直後
オットさんの『ウニ丼食べに行くよ』
の一声で駆り出された週末の朝

正直、起きたての出動はあまり好きじゃない
自分はどちらかというと慎重派なので
どこかへ出かけるとなると
前日からある程度日程を決めておきたい

しかしながらオットさんは思い立ったが吉日派
行くと言ったら絶対行くタイプだし

もっとみる
その青はどんな青?~「ブルー」や「青」と名の付くマンガやゲームの由来を調べてみた

その青はどんな青?~「ブルー」や「青」と名の付くマンガやゲームの由来を調べてみた

その青はどんな青? 先日、電車に乗っていたとき、「BLUE GIANT」というマンガを原作としたアニメ映画の中吊り広告を見かけました。

 それを見た僕は、ついにコップのフチから水が溢れたのです。
 前々から、ずっと思っていました。

 タイトルに「ブルー」って付くマンガやゲーム、やたらと多くない?と。

 流行りと言ってしまえばそれまでですが、なぜ「ブルー」と名の付く創作物が「レッド」や「イエロ

もっとみる
色彩雫 「露草」に想いを馳せて その2

色彩雫 「露草」に想いを馳せて その2

ずっと探している。廃盤になってしまった色彩雫の「露草」の色を。。。
試験的に、最近呉竹社から発売された「うすめの素」を試してみた。

色彩雫の中で露草に一番近そうな青色の朝顔。
それにうすめの素を混ぜて1:1にしてみた。

まず最初に露草のインクをガラスペンに付けて書いてみる。

次に朝顔のインクをガラスペンで書いてみる。

朝顔の方が少し赤みが入っているのか、露草の青々した色と少し違う。
朝顔の

もっとみる
万年筆

万年筆

青かったら買う、青くなかったら買わないの結果

Aurora

アクア

Caran d'Ache

レマン イヴ・クラインコレクション(2020年)

石丸文行堂

創業140周年記念万年筆 瑠璃 -Lapis Lazuli-(2023年)

KINGDOME NOTE

刻の色 残夜(よるのなごり)

Leonard Officina Italiana

モーメントゼロ ハワイブルー(2018

もっとみる
梅雨こそ、ブルーコレクション。

梅雨こそ、ブルーコレクション。

壁の一か所に、水色コーナーを作ってみた。

日常生活の中で水色のものに触れる機会はたくさんあって、事務封筒(ねんきん定期便やNHKからの書類など)だったり、洗濯物を干すピンチハンガーやバケツ、水撒き用ホース、現場で働く方の作業着、Twitterのアイコンだとかアイスのガリガリ君とか、あげるとキリがない。
どんな色でもそうなのだけど、その色をまとう何か(誰か)が素敵に見える場合と、そうでなくてただ「

もっとみる
初夏、あじさい、ブルー。

初夏、あじさい、ブルー。

初夏。6月。

全国( 北海道を除く) 梅雨に入りました。

前々から不思議に思っていたのですが、
夏ってなぜかブルーカラーのイメージがあります。
あんなに灼熱なのに、なぜかCMやお中元のパンフレットとか見ても 大半は背景が青色だったりします。

たしかに夏の青空は、パキッとした青です。

赤のような暖色系は、さらに暑さを醸し出すのかもしれません。

思うに、初夏(夏のはしり、はじまり)に
紫陽花

もっとみる
青い温泉。

青い温泉。

青に包まれ浸った上、効能まであったら最高です。

青い温泉(大分編)を紹介します。

1 鉄輪温泉 神和苑(大分県別府市)

青湯と言えば、九州男児の私が知ってたのは大分の神和苑でした。。でした。過去形です。当時は「かんなわブルー」と呼ばれる鮮やかなコバルトブルーで大変人気があったのですが。。2009年頃から温泉が出なくなり、一時的な休業・再開、そして改装が行われて、2016年にリニューアルオープ

もっとみる
青い猫。

青い猫。

新居でペット可になったので、どんな子を飼うか話す機会が増えましたが、僕の答えはずっとブレずに『ロシアンブルー』

ロシアンブルー(英語:Russian Blue)ロシアンブルーの起源については諸説あるが、名前の通りロシアが原産の自然発生種であると言われています。

絶滅の危機
第二次世界大戦中に数が減り、絶滅の危機に陥ったそうです。そこでイギリス、アメリカ等でブリティッシュ・ブルーとシャムネコの交

もっとみる