人気の記事一覧

【試し読み】瀬尾浩二郎『メタフィジカルデザイン —つくりながら哲学する—』「はじめに」

4日前

読み終わることのない本|斎藤真理子 【『第七の男』を読んで #3】

レベッカ・ソルニット、アリ・スミス、キム・ソヨン、LE SSERAFIMが敬愛する英国人作家は、いかに移民問題を描いたか|若林恵 【『第七の男』刊行に寄せて】

なぜいつの時代も移民は「調整弁」として扱われるのか |金聖源 【『第七の男』より】

本はときおり、歳月とともに若返ることがある |ジョン・バージャー 【『第七の男』より】

アンゲロプロス『旅芸人の記録』やカサヴェテス『こわれゆく女』に匹敵する|藤井光 【『第七の男』を読んで #1】

手拍子でビートルズーミニ読書感想『実験の民主主義』(宇野重規さん)

4か月前

これは「私たち」の物語である|松村圭一郎 【『第七の男』を読んで #2】

【ライブの記憶】「渋谷キャスト7周年祭」関連特別企画:若林恵×tofubeats「発注向上委員会」立ち上げ!?記念トークイベント at SHIBUYA CAST 2024/04/27

3か月前

きっとあるはずのコミュニティ|『Like The Wind』日本版創刊に寄せて 【若林恵】

「K-POP」や「マインクラフト」から民主主義を考えてみる|若林恵『実験の民主主義』あとがき

「アジャイル」の射程距離の広さ

7か月前

犯罪王トランプの肖像:マグショットをめぐる小史 【若林恵|深夜特報#02】

「実験の民主主義 トクヴィルの思想からデジタル、ファンダムへ」~不確実な時代における"プラグマティズム"と"編集"の可能性~

7か月前

リベラルに対する危機感がお二人とも高いように思います。:読書録「実験の民主主義」

8か月前

その2、ジノンとブックレモンハイ8冊

AI時代の政治を構想する〜『実験の民主主義』

9か月前

小説を読む、そして小説を書く人生に還りたい-書く習慣1ヶ月チャレンジDay4-

【4/29開催】Nabil Ayers Talk Session|BEATINK × blkswn jukebox presents

メッセージ・イン・ア・ボトル|『B Corpハンドブック』日本語版あとがき 【文=若林恵】

USO4/今日マチ子、旦悠輔、年吉聡太、西島大介、早坂大輔、矢代真也、若林恵、佐久間裕美子、辻山良雄、野口理恵、石山さやか、大横山飴、岡藤真依、少年アヤ

1年前

USO2/いとうひでみ、北尾修一、木下龍也、今日マチ子、小谷知也、年吉聡太、矢代真也、若林恵、辻山良雄、野口理恵、安永知澄、岡藤真衣、北村みなみ、濱本奏

1年前

USO3/石山さやか、磯上竜也、鎌田裕樹、今日マチ子、年吉聡太、畑中章宏、ベンジャミン・クリッツァー、矢代真也、若林恵、辻山良雄、野口理恵、スケラッコ、岡藤真衣、加瀬透、エレナ・トゥタッチコワ

1年前

私と嘘

【12/14(水)開催】フィールドレコーディングの鬼才!森永泰弘『Exploring Gong Culture of Southeast Asia』リスニングパーティ&トーク!

【イベント開催】UK名門レーベル〈Rough Trade〉公開インタビュー|BEATINK × blkswn jukebox

2022年を雑多に振り返ってみる

黒鳥社より年始のご挨拶|黒鳥社CEO 土屋繼

鳥居希・矢代真也・若林恵監訳『The BCorp Handbook よいビジネスの計測・実践・改善』(2022年)を読んで。

城山文庫の書棚から020『次世代ガバメント』若林恵・責任編集 2019

2年前

城山文庫の書棚から021『GDX:行政府における理念と実践』若林恵編集 2021

2年前

読書完走#169『次世代ガバメント』若林恵・責任編集 2019

2年前

聖ヒルデガルドの一角獣|小橋陽介画集『花とイルカとユニコーン』に寄せて (文=若林恵)

意気地なしが求めた〈愛〉 : 樋口恭介 『すべて名もなき未来』

デザイナーと編集者の融合_3 / 所有する価値から〜共生する価値へ

ニュースの見方 : paywallの壁を越えて(paywall:有料の壁)

人は他人と自分を比べてしまうということを突き詰めて考えたら多様性の大切さに辿り着きました

2年前

『働くことの人類学/仕事と自由をめぐる8つの対話』

3年前

【書評】『次世代ガバメント-小さくて大きい政府のつくり方-』(若林恵・責任編集、2020)を読んで。

なるほど読書メモ3「さよなら未来」

働くことと雇用されること

文章は「集中」音楽は「スパイス」

3年前

ホログラムで市民と対話!? 全世界が注目する台湾の"デジタル大臣"オードリー・タンが語るCOVID-19対策と新しいデモクラシーのかたち

衝撃を受けた本を紹介します

ジョイのボーイズクラブ|MITメディアラボ所長の辞任騒動をめぐる覚書 【若林恵】

¥100

モズラーの海の家:MMTと負債と想像力のレッスン 若林恵(黒鳥社 コンテンツ・ディレクター)#8

特別掲載:「デジタル分散主義」の時代へ 【ダグラス・ラシュコフ】

カニエの福音:サンデーサービスをいまだ体験していないすべての人たちへ 【対談 ムラカミカイエ×若林恵】

がゆらぎまう 1/2063

3年前

さよなら"自動車都市":COVID-19によって本格化する「市民中心の都市づくり」 【NGG Research #3】