マガジンのカバー画像

独りごとマガジン

158
お庭・植物からちょっと離れたお話です^^
運営しているクリエイター

#note

秋の庭からー自然の偶然が面白かった

秋の庭からー自然の偶然が面白かった

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
はい、月末です。そしてもう間も無く12月。今年最後の年のスタートというわけで、いつになくバタバタしております。

バタバタしつつもどこかでnoteになかなかゆっくり取り組めないことに、最初は少し引っ掛かりがありましたが、もう後半は、開き直ってしまいまして。とにかく今最優先でやるべきことからやろう!と決めたのです。

そんな中、11月中盤に、「全国旅行

もっとみる
秋の庭で「穴に落ちた」話と振り返りnote

秋の庭で「穴に落ちた」話と振り返りnote

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
今日は、朝から園庭にて作業しておりました。というわけで、今日はショートバージョンです。

今日のトピックそうそう、その園庭での作業中に穴に落ちたんです(笑)それはそれは華麗に。
穴の深さは私の身長より少し深いくらい。

「落ちるかもしれないな。」と予測していたのと、本当に両足でスルッと落ちましたので、特に怪我もないのでご心配なく。
しかし、穴の淵に立

もっとみる
祝!!note今日でまるっと1周年

祝!!note今日でまるっと1周年

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
noteを始めたのは2021年9月3日。
というわけで、今日でnoteを始めて365日経ちました。(間違い無いと思う。)

365日で公開した記事は345記事それまでに書いた公開した記事は345記事。下書きを含めると368記事になります。下書きを無事に書き上げていれば1年分、毎日のネタはあった。のでしょうが、そんなにスラスラ書ける日の方がずっと少ない

もっとみる
《note振り返り》noteを12ヶ月続けてみた!

《note振り返り》noteを12ヶ月続けてみた!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。noteを始めてから12ヶ月のお知らせをいただきました。
「おー!一年続きましたね。」というわけで、今日の記事は1年間の振り返って思ったことを書いてみようと思います。

noteを始めたきっかけnoteを始めたきっかけは、『clubhouse』です。
clubhouseの中で、お友達の方たちが書かれていてどんな感じなのか話を聞かせてもらっていました。

もっとみる
祝!100,000PV達成しました!!

祝!100,000PV達成しました!!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
2021年9月3日からnoteを始めて、来週の7月で10ヶ月。その直前に10万PVになりました。とか書いていますが、実は桁を一つ勘違いしていて、数日前まで9万ではなくて、9千だと思っていたんです(笑)
なんにせよ、キリが良いので一度振り返ってみようと思います。

約10ヶ月の間に書いた記事が約300記事一つの記事の文字数が、大体1500文字〜2000

もっとみる
立夏ー暮らしの夏支度とお片付け

立夏ー暮らしの夏支度とお片付け

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
5月5日は『立夏』いよいよ、暦の上では夏の始まりとなりました。

暮らし方を大切に私は『庭のある暮らし』『植物のある暮らし』など、庭に限らず「暮らし」に関する提案をしていきたい。と思っています。

手を抜きつつも、気持ちよく。
頑張りすぎず、身の丈に合った暮らしをしたい。
何より大切なのは、頑張りすぎないこと。

そこで、私が暮らしの中で大切にしてい

もっとみる
いつも上機嫌!ー入院中に気分が上がったご自愛アイテム

いつも上機嫌!ー入院中に気分が上がったご自愛アイテム

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
先日、思いがけず3月末までの8泊9日の入院中の話をする機会がありました。
色々お話をしていた中でに、「特にそれについてnoteに書いて欲しい!」と言うリクエストがあったので、今日はそんなお話を書こうと思います。

『持ってこなくていいもの』に救われる入院しましょう。という話が出た翌日の朝イチには入院することになりまして、準備時間として半日ほどの猶予を

もっとみる
9日間の入院生活が私に教えてくれたこと

9日間の入院生活が私に教えてくれたこと

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。3月の年度末のこの慌ただしい時に、出産以来の入院生活をすることになってしまいました。

体調は回復し、いよいよ明日退院です。ご心配くださいました皆様、本当にありがとうございました。

年度末の長期休暇はなかなか大変日常的に会話を交わしていた数人には、入院する旨を伝えてこっそりと治療に専念する予定が、これが年度末。どんどん仕事の問い合わせは入ってきて携帯

もっとみる
ガーデンプランナー文章を書くーnoteきっかけで

ガーデンプランナー文章を書くーnoteきっかけで

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。オミクロンの影響で、年明けの予定がすっかり狂いまして。のんびりしているような、していないような、そんなこんなでもう2月半ば。

今年は例年より雪が多いのか、それともclubhouseつながりで全国にできた友人たちの事を思うからか、『あ。また大雪なんだ。』とやけに雪のニュースが目につきます。(とはいえ、鹿児島は今年はまだ積雪らしい積雪はしておりません。)

もっとみる
日本の色は美しい|自然の色に名を付ける

日本の色は美しい|自然の色に名を付ける

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日の夕暮れはとても素敵な色でした。思わず車を停めてスマホで写真をとりました。タイトルの写真がそれです。

私の色鉛筆はIROJITEN以前、私が使っているスケッチの道具をご紹介しました。

そこでご紹介した色鉛筆は「IROJITEN」と言います。
この色鉛筆は、全100色あります。

最初見つけた時は、もう夢のあるこの色鉛筆を全種類制覇するぞ!!と意

もっとみる
clubhouseの異業種交流が面白い!

clubhouseの異業種交流が面白い!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。clubhouseを初めて、10か月ほど過ぎました。たくさんの方と交流をさせていただいて、いろんな業界のプロフェッショナルな方のお話を聞かせていただいて、私にとっては生きた本のような世界です。

今日はclubhouseでの面白かった体験を書いてみようと思います。

植物が共通の話題clubhouseで一番最初に話したのは、ガーデナーさんやお花屋さん・

もっとみる
声のお仕事をしている方と出会って感じたこと

声のお仕事をしている方と出会って感じたこと

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。今日は11月13日で「いい膝の日」でclubhouse内で「膝祭り」が行われました!!
今日は、clubhouseで出会った声のお仕事の方のお話を書いてみようと思います。

膝祭りとは私が「膝祭り」についてお話しするのは何だかちょっと気が引けるので、気になる方は、こちらの脚本家今井雅子先生の膝枕リレーのnoteをご覧ください。

clubhouse内で

もっとみる