見出し画像

祝!100,000PV達成しました!!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
2021年9月3日からnoteを始めて、来週の7月で10ヶ月。その直前に10万PVになりました。とか書いていますが、実は桁を一つ勘違いしていて、数日前まで9万ではなくて、9千だと思っていたんです(笑)
なんにせよ、キリが良いので一度振り返ってみようと思います。

約10ヶ月の間に書いた記事が約300記事

一つの記事の文字数が、大体1500文字〜2000文字なので、少なくとも45万文字書いている計算です。
よくそんなに書くことあったな。とも思いますし、よく続けてきたな。とも思います。どちらかというと、よくそんなに書くことがあったな。と言うのが一番。

そうです。
ネタを探すのに苦労する日はとても悩みます。そして、あれもこれもネタがある日があったりもするのが不思議です。

そして、私のnoteにお付き合いくださる方、心より感謝です。

noteを続けてよかったこと

noteを続けてよかったことはこちら。

・きちんと文字で情報をを残す場所ができたこと。
・文字を書く。特に長文を書く。と言うことに少し自信が持てたこと。
・ネタ探しのために、いつも以上にさまざまなことを観察する癖がついたこと。
・noteの中でしか繋がれない人と繋がったり、他のSNSで繋がった方とまたnoteを通して繋がったり、出会いを結ぶ場になっていること。

noteを書いていく上での気付き

それから、気づきがありました。

自分の知識や経験からの学びを、一度疑ってみる。』と言うことが一つ。

これは、私が住んでいる地域(鹿児島県北部)を基準で考えた場合、私のnoteを読んだ方が、関東以北の方だと、大きく植生が変わります。
私が発信していることは、私の経験としては事実ですが、これが他の地域の常識とは限りません。

『他の地域ではどうなんだろう?』
『私が知っている方法ややり方以外を経験された方はないのだろうか?』
『この植物の名前が一般的なんだろうか?』

他にも、とにかく自分の中の常識が世間の常識とは限らない。と思うことで面白い発見があると感じました。

noteを続けていて困っていること

10ヶ月続けてみて困ったことも起きました。

マガジンのカテゴリ分けを間違えた・・・気がする
⇨これは、noteを始めるタイミングで整理ができていなかったのが原因です。
索引を作っておけばよかった・・・かも
⇨この植物の話、書いたっけ?とか、急に特定の植物の質問があった時に検索が大変。

最初で、フワッと始めたことが大きな原因ですし、せめて植物名のタグをつけようと思っているのにすっかりうっかり忘れちゃうというのも原因です。
皆さん、どんなふうにされているのだろう?と気になっております。

どんな時間に書いているか

最近は、夜のうちに前の日の記事を書いておく。と言う「前日スタンバイ方式」を採用しています(笑)

息子が寝静まって、家事が一通り済んでから、PCに向かう時間です。clubhouse聴きながら、音楽を聴きながら、とにかく少しトーンの落ちた時間が一番集中できる気がします。

PC作業しながら見える景色が好きです。

よく読まれている記事

これは、私の主観だけで話をすると、植物の話題はいつも読んでくださるお馴染みの方が読んでくださっていて感謝。
そして、旅の話になると(⇦ほとんど書いていないけど。)急に初めましての方が増えるという不思議。そしてPVとスキの数は必ずしも比例しない不思議。

実際のところ、植物の話題より、もしかして「旅(特定の地域)の話題」の方が需要があるのかな?と言うきもしますが、そこは趣旨と外れるのでこのまま基本的には植物の話題を主体で進めていこうと思います。

よく読まれている記事BEST3

TOP2は、多分もう越えられないと思っていて、noteでご紹介いただいた関係でドーンと数量が伸びています。

No1・庭の金木犀でーモイストポプリの簡単な作り方

No2・紅葉の季節ーもみじとカエデは何が違うの?おすすめのカエデも紹介

No3・春の庭カラー水仙の葉っぱの三つ編み

まとめーひとまず続けてみること

なんでもそうですが、「こんなことしてみたいな。」って思ったら、私の場合とりあえず習慣にしてみる。と言う方法を取ります。
そこで、noteを9月からまず4ヶ月毎日投稿をしてみました。
その後ペースを一度落として5月半ばからまた毎日投稿を続けて昨日で40日連続投稿となっています。
これから、夏の花の時期を迎えて行きますが、どうなっていくのかしら(笑)

何はともあれ、関東地方が梅雨明けしたと発表があったようです。
俄に信じがたい、6月中の梅雨明け。
鹿児島も今週は暑いお天気の日々が続きそうです。水分補給と温度管理(エアコン上手に活用しましょう。)

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

ーーーーー
hacoのリットリンクはこちら↓Instagramも毎日更新中です!


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,453件

#振り返りnote

85,011件

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!