見出し画像

秋の庭で「穴に落ちた」話と振り返りnote

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。
今日は、朝から園庭にて作業しておりました。というわけで、今日はショートバージョンです。

今日のトピック

そうそう、その園庭での作業中に穴に落ちたんです(笑)それはそれは華麗に。
穴の深さは私の身長より少し深いくらい。

「落ちるかもしれないな。」と予測していたのと、本当に両足でスルッと落ちましたので、特に怪我もないのでご心配なく。
しかし、穴の淵に立っていた私が急に居なくなったので、職人さんはビックリ。ご心配をおかけしました。

落ちる。というと、あまり良いイメージのない言葉でしょうか。「試験に落ちる」とか「気持ちが落ち込む」とか。しかし、今日穴に落ちた私は「ストンと腑に落ちる。」というのがピッタリの言葉でした。
変な話、なかなか気持ちの良い体験でした(笑)

振り返りnote

最近は、毎日更新とはいかないのですが、「ほぼ毎日note」で、今日で390記事になりました。
植物のお話を中心に書いてはいるのですが、2022年9月22日-2022年10月21日でよく読まれた記事は、植物単品のお話出なかった。というのが面白い(笑)

第一位 秋分の日ー人は見たことある『色』しかつくれないとか

人は見たことある「色」しかつくれない。なんてお話を聞いて、驚くと共に、自然の移り変わる色の中に身を置いていられるなんて、とっても恵まれた暮らしをしているんではなかろうか。と思ったのでした。

第二位 忘れられたくない人へ「花の名」を伝える

川端康成の「掌の小説」という短編(掌編)小説集の中にある「化粧の天使達」という小説の一説に出てくる印象的な言葉から、私が思うことをそれはそれは自由に書いてみたのですが、読んでくださった方からのご感想もいただいて、なんだか少し深いところでお話ができて、嬉しかったです。

第三位 朝のルーティンは<お寺の掲示板>

全く植物とは関係のないお話ですが、SNSの時代だからこそ、普段近くにお寺のない方も、こうやってお寺の掲示板を見ることができるんですよね。
この<お寺の掲示板>をとても楽しみにしてくださる方もいらっしゃるので、これからも続けられる限りは続けていこうと思います。

まとめー今日の寄り道はコスモス畑

さてさて、今日は穴に落ちて清々しい気持ちだったのと、現場から自宅までの間に素敵なコスモス園があるので、ちょっとだけ遠回りして覗いてきました。
いやー、もう終わりかけだろうと半分諦めていましたが、夕方より少し前の、柔らかい光に照らされたコスモスたち。まだまだめちゃくちゃ綺麗でした。

そんなこんなで、いろいろあった1日でしたが無事に終了。
今日もとても充実した一日でした。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。



#振り返りnote

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!