見出し画像

《note振り返り》noteを12ヶ月続けてみた!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。noteを始めてから12ヶ月のお知らせをいただきました。
「おー!一年続きましたね。」というわけで、今日の記事は1年間の振り返って思ったことを書いてみようと思います。

noteを始めたきっかけ

noteを始めたきっかけは、『clubhouse』です。
clubhouseの中で、お友達の方たちが書かれていてどんな感じなのか話を聞かせてもらっていました。
15年ほど前にお仕事でブログいたりコラム記事を書くことはあったのですが、それ以降はSNSを利用して長い文章を書く機会はほとんどありませんでした。

そして、始めた理由は大きく2つあります。

noteを始めた理由①その情報正しいの?

「clubhouse」で様々な方から植物に関するご質問をお受けすることがあります。またInstagramでも、ご質問をお受けすることがあるのですが、内容がとても似ているものもあります。

また、「こんな風にSNSでは書いてあったのですが。」というお話や、「どのサイトのお話が正しいんですか?」と聞かれることも。。。確かにSNSの内容の中では時々、ちょっとそれは違うかも!?ということが書かれているものもあります。
また、地域によっても御世話の方法も違うんだというところも注意点です。

というわけで、植物に関することを私の経験の中から信頼できる方法や情報をご紹介できたらなあ。と思いました。

noteを始めた理由②植物を好きになって欲しい

植物を育てていて、全然上手に育てられない。と、植物から遠のいてしまう人にも出逢います。また、家に植物を取り入れてみたいけれど難しいんじゃないか。と足踏みしている方もいらっしゃいます。

そういった方に、分かりやすい植物の育て方だけではなく、「向き合い方」や「接し方」をお伝えできたらな。と思いました。
ちょっと視点を変えるだけで、植物に対する苦手意識が変わったり、新たな楽しみ方を見つけたりすることができるようになりますよ。

1年続けられた理由

noteを1年間続けられた理由も『clubhouse』が大きな理由です。
お友達になってくださった方たちが、読んでくださり直接声の感想を頂けたことはとても励みになりました。
もう一つの理由は、noteの中でも新しいつながりができて、その方達と記事を通してのやりとりがあることも楽しみになりました。
本当にありがたいことです。

1年の変遷ー毎日更新を続けるコツ

毎日更新は昨年9月から12月末まで続けました。
そして、そこから新年になって、お仕事が忙しかったのもありふわふわと気ままに不定期な更新をしていましたが、また5月頃から毎日更新を続けております。

と言いつつも、実は1日だけその日中に上げるつもりで書いていたのですが、途中でちょっと退席してしまい、うっかり「0:00」に公開ボタンを押してしまったことがありまして、実は多分76回目で一度毎日更新のカウントが途絶えてしまいました。

とは言え、12ヶ月やってみて昨日までに320記事投稿となりました。

毎日更新を続けるコツは何か?と言うと、「書く時間を確保すること。」そして、何よりネタを見つけるために「様々なことにアンテナを貼ること。」です。
植物の話を書くつもりでいたのに、時々全然関係ない記事がネタになっていたりしますがお付き合いください(笑)

まとめーところで明日

昨日も書きましたが、そう、私のコロナウイルスの状況です。近しい人に感染者が出たと書きましたが、明日の午前中にPCR検査を行うことになりました。
結果はすぐに出るみたいです。
そのため、本日はずーっと自宅での作業をして、体調は悪くはないので、夕方は田舎道のお散歩には行ってみましたよ(笑)

明日の検査結果も大丈夫なような気はしますが、その結果次第では、さすがにnoteが書けない日も出てくるやも、しれませぬ。

さて、そんな感じで今日はここまで。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

ーーーーー
hacoのnote以外の活動は↓のリットリンクにて!




よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!