- 運営しているクリエイター
記事一覧
Russian Hardbassの音楽性と文化
イントロダクションウ”ィ”エ”流行りましたね。これはクラブミュージックのジャンルで言うと、ロシアで見られるHardbass(ハードベース、Russian Hardbassとも)というものに該当します。以下はHardbassを取り巻く文化と音楽性の解説です。日本語の資料があんまりなかったので。
音楽性クラブミュージックのジャンルを判別する有力な方法の一つとして、キックとBPMに注目する、というもの
「自責思考」とは何か?を新卒向けに解説してみます
こんにちは、アルというマンガサービスをやっている、けんすうといいます。
今日は、新卒の人とか、若手社員とか向けの記事をたまには書いてみようかと思います。テーマは「自責思考」です。
なぜこれかというと、「自責思考」っていう言葉が、なんか強すぎるのか、言葉の解像度が低いまま運用して、失敗している若いビジネスパーソンをよく見るからです。
一般的に、自責思考は「このことが起きたのは自分の責任だ!」と
アイドル・プロデューサーほど楽しい仕事はない、Vol2.
前回は構造としての女性アイドル(以下アイドル)の魅力を書きましたが、今回はクリエイティブにおいてのアイドルの魅力を書いて見たいと思います。
アイドルは自分で、そのグループのコンセプト、方向性、音楽性を決める事は基本的にありません。作詞、作曲、アレンジもしません。用意された衣装を着て、決められた歌を歌い、パフォーマンスをします。クリエイティブには関わらないという事です。これは構造として素晴らしいと
インターンへの言葉を踏まえて目指す未来を再確認してみる
双子の兄・副代表の文登です。
早速ですが、去年のインターンに採用された仲間たちにヘラルボニーのslackに招待した際に、本心を綴った言葉です。
ヘラルボニーのインターンの応募と面談をありがとうございます!今、slackにいるということはヘラルボニーの仲間に加わったということです。
最初から厳しいことをお伝えしてしまうと、ヘラルボニーは外部資本も入っているスタートアップです。急成長を目指す上で、
音楽業界を目指す若者達へ〜プロローグ(前編)〜
このマガジンは、新卒や第2新卒で、音楽業界を目指す若者に向けて、2021年の今の業界の現状と求められる人材について、業界の内側から解説していくことを目的に立ち上げました。
音楽アーティストのデジタルファンクラブや大手レコード会社のEC、音楽ライブのオンライン配信など、ITサイドで音楽業界を支える裏方の会社の社長をやっている“たじまる”社長と、ビクターエンタテインメントで、サザンオールスターズのチ
欅坂46から学ぶ!ベンチャー企業のためのブランドPR戦略
こんにちは、ブランディングプランナーのヤマグチタツヤ(@yhkyamaguchi)です。
「歌詞解釈から学ぶ!企業ブランディング」という、なんとも世にも奇妙なイベントをやるようで、そこで歌詞からアーティストのコアとなる価値観(=ブランド)を分析・解釈することを14歳の頃から趣味でやっていたヤマグチにゲストのお声がかかりました。
その前哨戦的な感じで、久しぶりに「このアーティストがなぜいいのか?