マガジンのカバー画像

音で画く、音を編む。

715
その日の夜、僕は「音画」を目指しているのだとはっきり解った。数年考え続けていた事への解答だった。 だから何をしても許されるし、現実に何をしても良いのだと思う。 自分の中で制約をつ…
運営しているクリエイター

#DTM

音楽家よ! ジャンルは存在しない!

音楽家よ! ジャンルは存在しない!

ジャンルはない

初めまして。私は津本幸司という老人です。昔は音楽家をやっていました。学生の頃、ジャズ専門の大学やクラシック専門の大学を出ました。(バークリー音楽大学と東京藝術大学)そして、私自身、幼少時からプログラマーであり、文学好きの理系文系二刀流です。そして、高校生の頃はコーラス部のでテナーとピアノ伴奏をやっており、アメフト部の連中より足が速かった文化系体育系の二刀流です。今は引退しましたが

もっとみる
追悼 湯浅穣二先生の音楽哲学を参考に

追悼 湯浅穣二先生の音楽哲学を参考に

湯浅穣二先生逝去

2年前の一柳慧先生、今年2月の小澤征爾氏に続いて、先日湯浅穣二先生が逝去されました。面識はありませんが、同じ時代を生きられただけで本当に感謝しています。

来週8月19日発売の『音楽家の歴史吸収術』には存命音楽家として書きました。執筆が7月31日、逝去が7月21日、報道が8月5日、この時間差を記念にしたいと思います。

音楽哲学を参考にしてください

湯浅先生は音楽哲学なしでは

もっとみる
音楽作品の作り方【プロ・アマ兼用の必殺技】

音楽作品の作り方【プロ・アマ兼用の必殺技】

音楽作品

作曲して、編曲して、録音して、ミックスして、マスタリングして、配信サイトや動画サイトに投稿してみたいですよね。

必殺技を教えますので、やってみて下さい。

必殺技

『丸々パクる』

これだけです。

最初に

盗作という言葉があるので、非常に警戒されるパクリですけど、最初にこう考えてください。あえて敵意のある単語を使います

「あなたごときがパクったところで、パクられた音楽家はダメ

もっとみる
音楽家の味方「百均で吸音材を作る方法」

音楽家の味方「百均で吸音材を作る方法」

吸音

吸音とは防音ではありません。外部に漏れる音を止めるのではなく、自分の部屋でワンワン鳴り響く音をなくすのが吸音です。

これは高級な器具がたくさん売られていますが、実は計算さえすれば百円ショップのタッパとまな板と綿で作れるんです。

私が作ったやつを紹介します。

(えっと、理工系の方・・・計算間違いなどありましたらご指摘ください)

250Hz

250Hzというのはまあギター、ベース、ボ

もっとみる
音楽学とは

音楽学とは

音楽学

これは英語でmusicologyといいます。

この定義が日本ではメチャクチャです。まず私が出た藝大ではもっぱら音楽の歴史研究を意味します。しかし実際に藝大では「楽理」と呼び、音楽について哲学・歴史・人類学的な研究をすることです。(土田栄三郎先生には大変お世話になりました)

東京音大も音楽史を研究する分野と定義づけしています。

実際には

musicology は「音楽の学問的研究」

もっとみる
音楽家の年齢【ライフ・プランニング5段階】

音楽家の年齢【ライフ・プランニング5段階】

5段階

音楽家は年齢別に決定することがあるので、5段階に分けて紹介します。もっと細かく分ける方法は3月の音楽家のタイム・マネジメント・セミナーで実施していますが、本記事では大雑把に説明します。過去のセミナー受講者はノートを見返して詳細をリプランニングしてください。

22歳まで

22歳までは「夢追い時期」です。ひたすら夢を追いかけましょう。可能・不可能を考えなくて大丈夫です。間違っている道に進

もっとみる
バンドマンのミニマルなDTM環境のすゝめ②

バンドマンのミニマルなDTM環境のすゝめ②

お久しぶりです。
去年末辺りに引っ越しをしました。
それに伴い、デスク周りも新たになったのでまとめてみたいと思います。

ちなみに、以下のリンクに引っ越し前の環境まとめてあります。

1.新たなDTM環境引っ越し前と比べてかなり広くなりました。
デスクが横80cm、奥行き45cmです。
ゴリゴリに環境組んでる人からしたらかなりコンパクトだと思いますが、引っ越し前は横55cm、奥行き40cm位だった

もっとみる
バンドマンのミニマルなDTM環境のすゝめ

バンドマンのミニマルなDTM環境のすゝめ

引っ越し先のスペースの関係で、現在はPC1台とモニターヘッドフォン、オーディオインターフェースだけで作曲をしております。

引っ越し以前はデュアルディスプレイ、5インチのモニタースピーカー、プリアンプ付きのミキサー、アナログシンセを用いて楽曲製作しておりました。

ミニマルになった現環境になってみて必要なもの、Dawで作曲する上で不要ものをまとめてみました。

不要だったもの1.モニタースピーカー

もっとみる
幽霊のため息…(No.500!!)

幽霊のため息…(No.500!!)

こんばんは♪

今日は…今日やった音楽の事を書きます。

音楽♬
今日は、また前に作った音源をGarageBandに入れるのをやってました。
オーディオトラック(でいいのかよくわかんない)に、楽譜作成アプリFlatで作った「不思議なブルーのカーディガン」をコピーしました。

今回は成功。
だけど、当然全部の楽器が一つのトラックに入ってるから、個々にはいじれない…
(だからMIDIでやりたかったんだ

もっとみる
楽器未経験の音楽好きがDTMでなんとか歌を1曲仕上げてみた

楽器未経験の音楽好きがDTMでなんとか歌を1曲仕上げてみた

そうなんですよ。こんなに音楽のことを文章に書き続けているのだけど楽器の1つも弾けない。高校時代に1度エレキギターを買ったはいいものの、左手で弦を押さえて右手でじゃかじゃかする基本的な動きが一切できないまま楽器とは距離を置いていたのです。つくづく"練習"が苦手な奴だったのです。

今となっては誰に頼まれるでもなく聴いた音楽や観たライブについて書き、年末はひーひー言いながら年間ベストを書き上げたり、時

もっとみる
甘く見過ぎだぜ! 効果テキメンのミキシングテクニックはこれだ。

甘く見過ぎだぜ! 効果テキメンのミキシングテクニックはこれだ。

あなたは
最重要のミキシングテクニック
って何だと思われますか?

いろいろな考え方は
あると思いますけれど、
これはやはり
フェーダーバランス
で間違いないでしょう。

そして、
その応用発展的な技術
とも言えるもので、
多くの方が甘く見過ぎな
効果テキメンのテクを
今日はオススメします。

リージョンカットと整列
です。

↓ こういうこと ↓

これは僕の教え子の1人
かよちゃんの曲の仮歌を

もっとみる
作曲しようぜ!!作曲不完全マニュアル 第5回『素晴らしきオンコードの世界』

作曲しようぜ!!作曲不完全マニュアル 第5回『素晴らしきオンコードの世界』

少し間が空いてしまいましたが作曲不完全マニュアル5回目です。本当は作曲編だけで4回くらいかなと思っていたのですが書くほどにあれやこれや出てきて今回でちょうど折り返しくらいかなと思ってます。ご購入いただいた方々ありがとうございます。第1回〜第4回までをまとめて購入できるマガジンもありますので個別購入がめんどい方はそちらを。

今回はこれまでのコードを基本としつつそれを崩したものとしてオンコードについ

もっとみる
作曲家を目指してるのに、作曲がヘタすぎて困ってます。

作曲家を目指してるのに、作曲がヘタすぎて困ってます。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。今日は全文読めます。

突然ですが、DATって知ってますか?Digital Audio Tapeの略です。下の写真のようなデジタルテープです。昔はこのDATに音源のマスターを記録してました。ラベルに「MAGNUM MA」と書かれてますが、2000年4月にフリーランスになって最初にやった仕事「SPORTS MAGNUM」というCSの番組のオー

もっとみる
コロナ禍前比較 この楽器が売れた!1位の「カリンバ」ってどんな楽器?

コロナ禍前比較 この楽器が売れた!1位の「カリンバ」ってどんな楽器?

山野楽器 楽器販売数量 UP 率ランキング

広報 Kです。
「カリンバ」…かなりTVなどのメディアでも取り上げられるようになったので、そろそろ楽器や音楽好きの方の目には留まるようになったんじゃないでしょうか?

「カリンバ」は「親指ピアノ」「ハンドオルゴール」などとも呼ばれ、箱の上に並んだ鉄や竹の棒を親指の爪ではじいて演奏する、アフリカの民族楽器です。
小さく簡単に持ち運べるため、どこでも気軽に

もっとみる