マガジンのカバー画像

あまねく紡ぐ次代の民藝=「萬画(ミリオンアート)」の世界

797
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

私を構成する5つの漫画

私を構成する5つの漫画

これはもう…書かずにいられなかった…。漫画大好きというか、漫画から入って今絵を描いてるようなものです五十嵐です。

5つにはとてもしぼれないですが、私を構成したと思って上げられるもので、パッと浮かんだものを並べました。

①【三番町萩原屋の美人】(さんばんちょうはぎわらやのびじん)

実写映画化された「娚の一生」が記憶に新しい西炯子先生の昔の作品です。

読み始めたのは中学生くらいだったと思います

もっとみる
学校へ行けなかった、その後。

学校へ行けなかった、その後。

こんにちは、漫画家の棚園正一です。

2015年2月、僕は小学校1年生〜中学校3年生までの自身の不登校経験をモデルに「学校へ行けない僕と9人の先生」という漫画単行本を出版しました。

不登校をしていた当時の気持ちを中心に、両親や学校の先生、関わってくれた大人たちとの交流を描きました。

以下は出版社サイトの紹介文です。

鳥山明先生と出会い、少年は生きる希望を見つけた。

小学校〜中学校時代、不登

もっとみる
物語を創作する人を支える"編集力"を半年間で磨く! 『SNS編集者』枠を、マンガ専科3期で追加募集

物語を創作する人を支える"編集力"を半年間で磨く! 『SNS編集者』枠を、マンガ専科3期で追加募集

約半年間のカリキュラムの受講により、プロのマンガ家を育成する『コルクラボ マンガ専科』。受講期間中に、SNSのフォロワーが数万人単位に激増したり、メディアでの作品連載や単行本の発売が決まったりと、受講生の成長に驚かされることばかりです。

そして、5月14日から第3期がスタートします!!

今回も多数の応募をいただき、約50人の受講生のマンガ家と、声優枠で参加するメンバーを加えて、SNS時代の新し

もっとみる

『鬼滅の刃』の絵は上手いか下手か(美大卒で、たぶん日本一漫画に詳しい自分が書きました)。



>「鬼滅の刃は絵が下手だ」という人が意外と多く、「アニメで上手い絵になったから売れた訳で、下手な本だけでは売れなかった」と言う人もいるので、解説描きました。
批判する前に自分の目を疑えって話。

https://mobile.twitter.com/H_Tenko/status/1262697085637279744

「デッサンがあればラフに描いても絵は保つよ」みたいな事を言ってると思う。

もっとみる
最終回『鬼滅の刃』がいかに漫画世界を変えたのか賞賛する記事(ネタバレなし)

最終回『鬼滅の刃』がいかに漫画世界を変えたのか賞賛する記事(ネタバレなし)

終わった…
最高の最終話だったのではないでしょうか!
本当に稀代の名作となった『鬼滅の刃』

漫画家でもなく編集者でもなく読者でもない、商業漫画の世界に対しフラットな立場から、いかに『鬼滅の刃』が漫画世界を変えたのか、最終回の2020年5月の空気を忘れないうちに書き留めておきたいと思います。

ネタバレはありませんので安心して読んでくださいね。

読者に漫画の読み方を教えてくれた
漫画でもアニメで

もっとみる
最近読んでおもしろかったマンガ6選

最近読んでおもしろかったマンガ6選

ぼくはマンガが好きで、Kindleで20万円以上マンガを買っています。

数あるマンガの中でも、最近読んでおもしろかったものを8つ紹介します。

①アクタージュ
【あらすじ】
女優を目指す女子高生・夜凪は有名芸能事務所スターズのオーディションで天才的な芝居をするも不合格。それは彼女の危険な演技法に理由があった。しかし、夜凪の才能に魅せられた映画監督・黒山が役者の世界に誘う!!

週刊少年ジャンプで

もっとみる

ハロウィーンの渋谷に降り立った諸葛亮孔明が歌手志望の女性に出会いプロデュースするマンガ「パリピ孔明」。ファンタジー世界へ転生する「異世界転生」とは逆に現代の日常生活に転生したキャラクターが評判。オズボーンのチェックリスト=設定を異界から現代へ<逆転>日経MJ 2020/05/01

漫画がメタ認知能力を鍛えてくれる

漫画がメタ認知能力を鍛えてくれる

今回のお話漫画に関するお題があったので記事を書いてみることにします。
構成するとは、その人の思考や言動の1要素に含まれているという意味で解釈しています。

今回は漫画から得られるものについて考えていきましょう。

漫画とは壮大なるメタファー漫画というか物語全般においては、その作り手が伝えたい・表現したい事象を漫画や映画、音楽などのフィルターを通して投影することだと思っています。

その表現形態の中

もっとみる
マンガ家アシスタントのおしごと!-2- (「薔薇はシュラバで生まれる-70年代少女漫画アシスタント奮闘記-(笹生那実・著)」読了に寄せて)【前編】

マンガ家アシスタントのおしごと!-2- (「薔薇はシュラバで生まれる-70年代少女漫画アシスタント奮闘記-(笹生那実・著)」読了に寄せて)【前編】

さて、最初の章の分を終えて少し経ちました。くおんみどりでございます。
では、第2シーズン、スタートです(シーズンじゃない)。はてさて、この章は果たして、何回(何文字)で終わるのかな?(;´Д`)

第一章は、笹生さんと美内すずえ先生の話題がメインでしたが、第二章もレジェンドな方々(くらもちふさこ先生、三原順先生、樹村みのり先生、山岸凉子先生ら)とのエピソードが、盛りだくさんに繰り広げられます。当時

もっとみる
ちょっとした描きコツ! ※良いコマの使い方って?

ちょっとした描きコツ! ※良いコマの使い方って?

またフツフツと書いていこうと思うシリーズです。

今回は、やりがちな無駄ゴマについてです。
以前、自分がやっていた失敗と改善から来ています。
ポイントは台詞と絵の重複と0から10までのしっかりとした説明とします。
まずこちらをご覧ください。

しっかりとした説明って『良い事じゃないか!!』と思うじゃないですか。
っと思った方はこれからその解説をして行こうと思います。

ここに3コマあるとします。

もっとみる
きんモザの聖地巡礼に行ったらリアル金髪少女に遭遇した話

きんモザの聖地巡礼に行ったらリアル金髪少女に遭遇した話

聖地巡礼に行ったら、不思議な出会いがいっぱい。

今回は留学から帰る途中、ロンドンに立ち寄った際に「きんいろモザイク」(略してきんモザ)という作品の聖地巡礼をしたお話。

きんモザってなんぞや?という方のためにWikipediaのあらすじを載せておくとこんな感じだ。

イギリス・コッツウォルズでホームステイをしていた大宮忍に、帰国からしばらく経った高校1年生のある日1通のエアメールが届く。差出人は

もっとみる
大切のことはだいたいマンガで学んできた。ルーツとなっているマンガ5選。

大切のことはだいたいマンガで学んできた。ルーツとなっているマンガ5選。

「#私を構成する5つのマンガ」というお題があったので、5つを選んでみました。他にも候補が沢山あったので、下に列記しておきます。
これをキッカケに今までどんなマンガを読んできたのかを振り返りましたが、本当に多くのマンガに影響を受けてきたのだと改めて感じました。

『週刊少年ジャンプ』のキーワードとして「友情・努力・勝利」があるといわれていますが、自分が面白いマンガを選ぶキーワードは「笑って、泣けて、

もっとみる
「ええっ、それも布石だったの!?」本編と全く関係のない物語がつながる快感に酔いしれよう!『金剛寺さんは面倒臭い』

「ええっ、それも布石だったの!?」本編と全く関係のない物語がつながる快感に酔いしれよう!『金剛寺さんは面倒臭い』

恋をすると世界が鮮やかに色づき、輝きが増したりするーーあの幸福に包まれた感覚って本当に得難い体験ですよね…!!

いや、正直に申し上げましょう。恥ずかしながら、わたし、個人的にはそういう感覚を忘れ去って久しいのです。でも、確かにすごく多幸感ある体験だった。っていうのも、ある漫画を読み、そんな感覚が脳髄の底から蘇って来たのを感じたのです。

その漫画とは、とよ田みのる先生の『金剛寺さんは面倒臭い』で

もっとみる
少女漫画界きってのハードボイルド作品『BANANA FISH』でジェンダーを考える

少女漫画界きってのハードボイルド作品『BANANA FISH』でジェンダーを考える

『BANANA FISH』がアニメ化されましたね。アニメに詳しくない和久井でも、数ヶ月前から大興奮です。

『BANANA FISH』は「少女漫画でもっとも男性に勧めたい作品」としてよく挙げられる作品です。何しろ女がほとんど出てこないハードボイルド物語なんで。

そして主人公のアッシュは「少女漫画三大イケメン」のひとりです(『ときめきトゥナイト』の真壁くん、『イタズラなKiss』の入江くん)。

もっとみる