小太り

91年生まれのフリーライター。ネットラジオ『上京ボーイズ』と、ネット本屋『ぼんやり書店…

小太り

91年生まれのフリーライター。ネットラジオ『上京ボーイズ』と、ネット本屋『ぼんやり書店』を運営中。

ストア

  • 商品の画像

    やりがいを捨てたら仕事が楽になった

    人生初のアルバイトで「お前は仕事ができない」と言われてから10年。どうすれば仕事が楽になるのか模索してきたぼくの働き方エッセイです。 どんな仕事を選んでも役に立たず「もっといい仕事があるはずだ!」と転職を繰り返しました。あまりにも辛い日々のなかで自己啓発書・ビジネス書にハマって、やりがい・自己実現という呪いにかかります。 ある仕事・上司との出会いで、その呪いがちょっとずつ解けて「やりがい・自己実現」を手放したら、今では仕事が楽になりました。 仕事に役立つノウハウが書いているわけではありません。ぼくの10年を正直にエッセイにしました。「仕事が辛い」「仕事できない自分が嫌になる」と苦しんでいる方に読んでほしい一冊です。
    1,200円
    ぼんやり書店
  • 商品の画像

    生活はゆれる

    Webライターが人生初のエッセイを書きました。 ・効率化の呪いと赤い古着スウェット ・東京レイトショー ・ありがとう、村上春樹 など 全20遍(P72)のライトなエッセイ集です。 「サクッと読めるエッセイが好き」という人におすすめです。
    1,200円
    ぼんやり書店
  • 商品の画像

    東京タワーは登れない

    「上京ボーイズ」から生まれた初のエッセイ集です。 シティーボーイに憧れて地方から上京した男性ふたりが、東京に馴染めず苦悩する日々を綴りました。
    1,200円
    ぼんやり書店
  • 商品の画像

    やりがいを捨てたら仕事が楽になった

    人生初のアルバイトで「お前は仕事ができない」と言われてから10年。どうすれば仕事が楽になるのか模索してきたぼくの働き方エッセイです。 どんな仕事を選んでも役に立たず「もっといい仕事があるはずだ!」と転職を繰り返しました。あまりにも辛い日々のなかで自己啓発書・ビジネス書にハマって、やりがい・自己実現という呪いにかかります。 ある仕事・上司との出会いで、その呪いがちょっとずつ解けて「やりがい・自己実現」を手放したら、今では仕事が楽になりました。 仕事に役立つノウハウが書いているわけではありません。ぼくの10年を正直にエッセイにしました。「仕事が辛い」「仕事できない自分が嫌になる」と苦しんでいる方に読んでほしい一冊です。
    1,200円
    ぼんやり書店
  • 商品の画像

    生活はゆれる

    Webライターが人生初のエッセイを書きました。 ・効率化の呪いと赤い古着スウェット ・東京レイトショー ・ありがとう、村上春樹 など 全20遍(P72)のライトなエッセイ集です。 「サクッと読めるエッセイが好き」という人におすすめです。
    1,200円
    ぼんやり書店
  • 商品の画像

    東京タワーは登れない

    「上京ボーイズ」から生まれた初のエッセイ集です。 シティーボーイに憧れて地方から上京した男性ふたりが、東京に馴染めず苦悩する日々を綴りました。
    1,200円
    ぼんやり書店

最近の記事

仕事ができない男の10年を本にした

人生初のアルバイトで「お前は使えないな」と言われてから、仕事ができない男として大変なキャリアを歩んできました。 新卒で営業をやっていたときには「お前に売上は期待できない」と断言されたこともあります。その日は泥酔して泣きました。笑 正直とても惨めでしたが、今ではどうにか普通に働けるようになりました。 振り返ればもう10年、無数の失敗・気の遠くなるような試行錯誤、その記録を本にしました。 自己啓発でもキャリア論でもありません。仕事できない男が苦しみながら、ちょっとずつ仕事

    • ぼんやり書店 本紹介【ZINEフェス浅草】

      初めまして、ぼんやり書店です。 ぼくはフリーのWebライターですが、趣味で本を作っています。 6/23に開催されるZINEフェス浅草に出店予定で、今回は販売本を3種類紹介します。ぜひチェックしてみてください。 新刊「やりがいを捨てたら仕事が楽になった」仕事ができないぼくが10年のキャリアを歩んで「普通のやつ」として働けるようになるまでの話です。 既刊「東京タワーは登れない」ネットラジオ「上京ボーイズ」から生まれたエッセイ集です。東京にまつわるエッセイを相方「尾道ミント」

      • 【報告】文学フリマ東京38 出店してきました。

        5/19開催の文学フリマ東京38に「ぼんやり書店」として出店してきました。 結果からいうと、売れた本は70冊程度!ぼんやり書店としては、なかなかの売り上げでした。本を買ってくださった方、本当にありがとうございます。 今回の文学フリマ東京からお客さんの入場に1,000円かかるようになりましたが、参加者の合計は12,283人だったようです。前回の参加者が12,890人なので、人数は横ばいですね。有料化したのにすごい。 ここからは、ぼんやり書店としての振り返りをしていきます。

        • 京都で1ヶ月暮らした結果・よかったお店

          「京都人になりたい」という思いから、京都のマンスリーマンションを借りて1ヶ月暮らしてみました。その結果報告です。 暑さ・寒さが厳しいぼくは神奈川県に住んでいるんですが、京都に降り立った瞬間「寒っ!!」と思いました。気温の実数値はそこまで低くなくても、体感の寒さが全然違います。 風は身を切るような冷たさで、神奈川に比べると2段階ぐらい寒い。 「いろんな場所に行くぞ!」と意気込んでいましたが、普通に寒過ぎて家で過ごすことも多かったですね。 ちなみに夏も暑くて、個人的には湿度

        仕事ができない男の10年を本にした

          最近のこと

          最近のことです。 1ヶ月京都に行きます京都でマンスリーマンションを借りて、短期滞在します。とても楽しみ。 数年前から年1回京都に行っていて、1週間ほど滞在していたのですが、もっと長期でいたいと思って1ヶ月滞在してみます。 京都にいる間も関東の自宅家賃を払うので、家賃×2という意味不明な状態に。2拠点生活とか別荘持っている人とか、すごいお金を稼いでいるんでしょうね。知らんけど。 京都って短期で旅行する分にはいいんですが、住んでいる人からすると「夏は暑くて、冬はクソ寒い」

          最近のこと

          定時勤務と固定収入は最強、2023年の振り返り

          2023年を振り返っていきます。今年は結構いい感じでした。 定時勤務と固定収入は最強2023年は週4日9:00~18:00の定時勤務を始めました。以前はフルフレックスだったので「働く時間が決まっている」というのは大きな変化です。 最初は「毎日同じ時間に起きて仕事できるかな」と不安でしたが、1か月もすると生活リズムが整っていき、むしろ心地よくなりました。 基本はリモートワーク、月に1~2回出社する程度なので、かなり働きやすいです。 仕事とプライベートの境界が明確で、休み

          定時勤務と固定収入は最強、2023年の振り返り

          あえて矛盾を抱えてみる

          自分の考えをキッパリ決めずに、あえて対極の考え方を取り入れた方がいいかもれないと思っています。 ぼくは新卒でブラック企業に就職して以降「会社員はダメだ」という価値観を持っていました。 その後、フリーランスとして働くようになり、独立当初は「フリーランスこそ至高」という偏った考え方をしていました。 「会社員はダメで、フリーランスは最高」という白黒ハッキリした意見を持つと、迷いがなくなり、それ以上悩む必要がありません。 人間にとって考え続けるのは負荷が強く、言い切られた意見を持

          あえて矛盾を抱えてみる

          Web系フリーランスがレバテックを使ってみたら生活が安定した

          初めまして、Web系フリーランス4年目の小太りです。 フリーランスの方、どうやって仕事探していますか? ぼくは人生初のエージェントサービスを使って仕事を探してみたら、自分にピッタリの案件を紹介してくれて、良い感じに働けています。 いろんな方法で仕事を探してみて、結論レバテックが1番良かったので、紹介します。 結論:レバテックが一番よかったエージェントというのは仲介業で「こんな人材がほしい」という企業に対して「こんなフリーランスがいますよ」と人材紹介するサービスです。

          Web系フリーランスがレバテックを使ってみたら生活が安定した

          自費出版の本を売ってみるぞ

          初めまして、フリーのWebライターをしている小太りです。 突然ですが、エッセイと日記集を作ったので、5/21(日)開催の文学フリマ東京で販売します! 生活はゆれる(エッセイ) 生活は続く(日記) いつもと違うことした日の日記 まずは文学フリマ東京で販売する予定なので、ぜひお越しください!

          自費出版の本を売ってみるぞ

          人生プレゼンのすすめ

          初めまして、Web系フリーランス4年目の小太りです。 フリーランス歴が長くなった人、ダラダラ現状維持してませんか? 新しい挑戦をしなくても生活ができてしまう。言い訳を探して行動を起こすわけでもなく、同じような仕事をこなす毎日。 正直、既存のスキルを食い潰している感覚があり「自分って成長しているのかな?」と不安になってしまう。 そうです、完全にぼくのことです。 振り返れば、最初の1年はバリバリ働いて、その後なんとなく現状維持で仕事をしてきました。 2022年に結婚し

          人生プレゼンのすすめ

          SEOで困っている方、気軽にご相談ください!!

          初めまして、SEO編集・ライターの小太りです。 「自社サービス・商品の認知度を上げたい」 「自社サイトにSEO用の記事を入れたい」 「そもそもSEOに力を入れるべきなのか?」 と認知度UP・自社サイト/メディアのSEOについて悩んでいる方向けの記事です。 ここ3年程度、企業の自社サイト・メディアのSEO改善に携わり、実際に順位改善・検索流入UPからの売上増加を実現しました。 この経験から「実績や信頼のある会社の商品やサービスであれば、SEOを改善しやすく、売上増加に期

          SEOで困っている方、気軽にご相談ください!!

          クラフトビールナイト開催!

          初めまして、YouTubeでクラフトビール専門チャンネルを運営している小太りです。 この度、初めてのクラフトビールイベントを開催します! イベントの詳細について日時:2/10(金) 19:00~20:30 参加費:2,000円 場所:まちなかベースきちきち(平塚駅北口から徒歩5分) 参加人数:15人(定員に達した時点で締切) 申込期限:1/31中 ※テイスティング用のクラフトビール/軽いおつまみあり ※参加費は当日現金でお支払いお願いします 内容としては、小太

          クラフトビールナイト開催!

          ダイエットは自分に合った方法を継続するしかない

          ぼくは今年で31歳になる男性ですが、歳を重ねるごとに体重も増えてきて、しかも・・・どんどん痩せにくくなっている! 20代のときは軽めの食事制限をすれば、すぐに体重が落ちていましたが、今は同じように食事制限しても全然痩せません。 「このままでは太ったおじさんになってしまう」と思って、いろいろ試行錯誤してみました。 その結果、ストレスなく4キロ痩せることができたので、挫折ポイント・うまくいった理由を紹介します。 自分に合ってない方法で挫折しまくり正直、90%ぐらいは失敗し

          ダイエットは自分に合った方法を継続するしかない

          週刊コブトリ 9月9日

          9/2今日は体調が優れず、軽く仕事して、家でずっとゲームをしていた。 今やっているゲームは「ゴーストオブツシマ」という蒙古軍を撃退する侍ゲーム。 内容・ストーリー・グラフィックも良かったんだけど、どうしてもエルデンリングは超えられない・・・ エルデンリングの中毒性のある戦闘と探索は、同ジャンルの他ゲームで味わえるのだろうか。 「言いたいことを言語化してくれた」「思っていたモヤモヤを代弁してくれた」といっている人が見るが、言語化のプロセスを他人に任せてしまうと、考えたこ

          週刊コブトリ 9月9日

          ノリで始めたネットラジオが「人を笑わせたい」という昔の夢を叶えてくれた話

          初めまして、小太りといいます。 ぼくは友人と一緒に「上京ボーイズ」というネットラジオをやっています。 「喋るの好きだからネットラジオやってみるか!」とノリでスタートした上京ボーイズは、2年半ほどの運営で約150エピソードを配信中。 徐々にリスナーさんも増えて、累計11万回以上再生されました。 11万回という数字が多いか分かりませんが、積み上げた結果として嬉しい限りです。 そして、上京ボーイズは昔のぼくが抱いていた「芸人になって人を笑わせたい」という夢を間接的に叶えて

          ノリで始めたネットラジオが「人を笑わせたい」という昔の夢を叶えてくれた話

          「ぼんやり書店」を始めました

          こんにちは、渋谷ぼんやり書店の小太りです。 2022年7月末から、渋谷ヒカリエ8Fのシェア本屋「渋谷〇〇書店」に参加しました。 渋谷〇〇書店は、30cmサイズの棚を借りて、自分で本を販売できる本屋です。 ぼくはその中で棚を借りて、「ぼんやり書店」という棚を作りました。 コンセプトについてぼんやり書店は、スピーディーに進んでいく世の中で、本を片手にぼんやりする時間を提供するのがコンセプトです。 資本主義やテクノロジーが生活を豊かにはしてくれましたが、お金に価値を置きす

          「ぼんやり書店」を始めました