マガジンのカバー画像

人類の『未来』をつくる、「脳」と「心」と「精神」のメカニズム

388
脳科学、心理学、精神医学――切り口は違うが、どれも「人の心のしくみを知る」学問だ。 精神活動や知的生産活動とは、突き詰めれば「約1000億個の生体回路とその100倍の数の接続点を…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

男性脳・女性脳とジェンダーの関係

男性脳・女性脳とジェンダーの関係

博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は5月21日、VRデバイスを使い、IoT環境における人とモノとのコミュニケーションのあり方を調査するプロジェクト「ゴーグルで覗く みらい情報生活調査」第2弾の調査結果を発表した。

第2弾のテーマはモノと会話するときの男女差。男⼥20〜40代のスマートスピーカーユーザー30名に、仮想空間のリビングで、鏡や冷蔵庫などさまざまなモノと会話してもらい、そ

もっとみる
ハロー効果

ハロー効果

あまたつ~今日の天気はどうだい?

全国に波浪警報が出ております!

の、ハローではありません

こんにちは マサです

「ハロー効果」
って聞いたことありますか?

人に会った時に

「Hello!」と言うことの効果

の、ハローじゃないですよ😓

正確には、「halo」の文字です。

意味は分かりません!

この、ハロー効果ですが、
意味としては、簡単に言うと

「人の良い一面を見るだけで

もっとみる
淡々と、時に微笑みながら、裁かれない殺人をする大人たち

淡々と、時に微笑みながら、裁かれない殺人をする大人たち

内閣府が毎年実施している「国民生活基礎調査」が今年は中止となったそうです。調査員が対象者を訪問して調査しているという古い手法だったのも驚きますが、仕方ないと言えるでしょう。

実は、2020年は5年に1度の国勢調査の年でもあります。こちらは9月中旬以降で予定通り実施するようです。

ところで、国民生活基礎調査の2019年版の結果も公開されていました。今回は、公開された「2019年国民生活基礎調査」

もっとみる
人は物語を求めている

人は物語を求めている

祖父母の家のトイレに、シミがあった。

私は帰省してそれを見るたび、女性がダンスをしているように見えた。体をくねらせ、たっぷりと生地を使ったスカートをひるがえして美しく踊る女性だった。

小さい頃は、私だけがこの女性を見つけられたような気持ちになり、誰にもそれを言ったことがなかった。

大人になってから母と姉にその話をしてみた。

すると、そのシミは母にとってはかぼちゃに、姉にとっては不格好な蝶々

もっとみる
宴会は「締め」で決まる。

宴会は「締め」で決まる。

コロナの影響で宴会もほとんどなくなり、ちょっと寂しい思いをしてる方も多いのではないでしょうか。
そんな宴会ですが、「あのときの宴会、楽しかったよね。」という宴会もあれば、「なんだか盛り上がらなかったよね。」という場合もあります。
その印象の差を生み出すのは何でしょうか?
「ピーク・エンドの法則」というものがあるそうです。
行動経済学者のダニエル・カーネマンさんが発表した経験則で、「人は過去の経験を

もっとみる

「根性論」とは結局なんなのか

現代において、多くの場面で忌避される世界の捉え方として知られる「根性論」。具体的には「努力は必ず報われる」「辛くても耐えれば良い結果がもたらされる」といった言論の背景にあるような思想・思考体系であるが、結局の所、こいつは何なんだろうか。

なんで今さらこれを考えるのか?わたし自身が無条件・無理由に「根性論」を否定していて、
果たしてそれは合理的な否定であろうか、と思ったから。
確かに心理的な嫌悪感

もっとみる
ASD/ADHDの時短 家庭学習の一部

ASD/ADHDの時短 家庭学習の一部

ASD/ADHDのこどもは学習機会が少ない

息子くんはASD(自閉症スペクトラム)と
ADHD(注意欠如・多動症)の両方の技を持つツワモノだ。

息子は
周りの子に比べると言葉、学習面での発達が
明らかに遅い。
※ちなみに学習障害(LD)は併発していない

息子の保育園は縦割りクラス
(年少年中年長が混在している)なので
言葉や学習力がある年長さん(同じ年)
とは遊ばず年少年中さんと遊んでいる。

もっとみる
サイコパスな人

サイコパスな人

信じるか、信じないかは🥶
あなた次第の記事を書きます。

こんにちは マサです

僕は、学生時代
犯罪心理を勉強していたこともあって
ちょいと、気になって
サイコパスについて
調べてみました。

何と!
男性の3% 女性の1%が
サイコバスであるという
統計も出ているようです。

100人いたら4人は
サイコパス!?
ギャ~~!

日本の人口で計算すると
150万人がサイコパス!!

アメリカは

もっとみる
プラセボ効果(病は気から):行動経済学とデザイン25

プラセボ効果(病は気から):行動経済学とデザイン25

ニセモノの薬を売っている会社が日本にあります。この会社、あやしい会社ではなく、いたって真面目なビジネスをしています。

僕は偽薬を売ることにした
水口直樹
2019年7月 国書刊行会

社名はプラセボ製薬株式会社といって、設立は2014年、代表は京都大学薬学部卒、販売商品は食用偽薬で成分や砂糖や小麦粉などです。つまりニセモノの薬を売っています。

なぜ偽薬を売ってるか?わかりやすい例では、薬を飲ま

もっとみる

脳科学からの

成功人格について学んだ。
今日は講義で。
成功人格は誰でも必ず持っている。
けれども使えていない人もいる。

成功人格でいる時には、脳内物質は、ドーパミン、エンドルフィン、セロトニンなどなどが出ているそうで、喜びと幸福感と安心感などを感じている。

なんか、成功人格、気分良さそうだ。

明日は自分と向き合って、見つけてくる。