マガジンのカバー画像

睡眠の疑問をスッキリ解決

41
睡眠についても素朴な疑問から、ストレス・肥満・ホルモンとの関係性などをお伝えいたします。快適な睡眠に必要な情報はもちろん、不眠症に対する解決策もお伝えいたします。
運営しているクリエイター

記事一覧

交通事故後の慢性化症状と自律神経

交通事故後の慢性化症状と自律神経

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

質問にお答えします企画

第1回目の質問はこちらでした。まだ、見られていなくて気になる方は合わせてこちらもご覧ください。

今回の質問は、以下のようなものでした。

『交通事故後に症状が慢性化する人、しないで回復する人において、自律神経が深く関わっていると思われますが、及川さんはこのつながりをどのように捉えていますか?』

こちらの質問に対して、動

もっとみる
不眠と冷えの関係(睡眠と体温)

不眠と冷えの関係(睡眠と体温)

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、睡眠と体温の関係についてお伝えしたいと思います。
手足の冷えを感じている人が寝つきが悪くなることがある理由をお伝えいたします。

Q1. 入眠中の体温はどうなっている?

 睡眠中は、代謝量を減らすため体温を低くする     
 (深部体温は1.5〜2℃低下する)

Q2. 寝る前に赤ちゃんの手足が温かくなるのはなぜ?

 深部体温を下げる

もっとみる
体温調節と睡眠時間 質問への返答

体温調節と睡眠時間 質問への返答

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は睡眠についての質問に対する答えを動画でお伝えします。

睡眠の疑問質問①

質問②

以下が動画となります。

睡眠の疑問に答える〜体温調節と睡眠時間〜

最後までご覧いただきありがとうございました。

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
福のしま研究会
 YouTube(アレリハち

もっとみる
加齢と睡眠の質/夜勤時の睡眠の取り方

加齢と睡眠の質/夜勤時の睡眠の取り方

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、睡眠についての質問にお答えします。

✅ 年齢と睡眠年齢を重ねることに睡眠時間が短くなる傾向がありますね。

睡眠時間が短くなる原因について

✅ 夜勤と睡眠夜勤のある人の睡眠の取り方について

二つの質問に動画でお答えしています。

以下が動画となります。

年齢と睡眠/夜勤と睡眠

最後までご覧いただきありがとうございました。

アレル

もっとみる
睡眠負債:『最適睡眠時間とは?』

睡眠負債:『最適睡眠時間とは?』

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、睡眠負債が蓄積されないための

『最適睡眠時間』について、以下のスライドを動画にてお伝えいたします。

以下が動画です🎥

睡眠負債
『最適睡眠時間』

動画を見ていただきありがとうございます。

この動画の他にも睡眠についての記事や動画をUPしていますので、詳しく知りたい方は、以下のリンクより、記事や動画を見てみてください🍀

「睡眠

もっとみる
『睡眠負債』 気づきにくくて怖い

『睡眠負債』 気づきにくくて怖い

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、睡眠負債についてお伝えいたします。

睡眠不足を知るために知っておくべきことの一つに

『睡眠負債』

がありますね。

睡眠負債毎日の睡眠時間が、本来必要な時間を満たしていない場合、借金のようにその不足分が積み重なっていくということですね。

この睡眠負債について動画で詳しくお伝えしています。

気がつきにくく怖い『睡眠負債』

睡眠時間

もっとみる
熟睡する5つのコツ(2)

熟睡する5つのコツ(2)

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、前回の続き、熟睡するための5つのコツをお伝えします。

前回の動画をまだご覧になっていない方は、こちらをご覧になってから、こちらの記事と動画をご覧ください。 熟睡する5つのコツ(2)

熟睡を妨げる要因をしっかりと知っておくことが大事です。

今回の動画では、以下の3点をお伝えいたします。

③日中に心拍数を変化させる (交感神経を高める)

もっとみる
熟睡する5つのコツ (1)

熟睡する5つのコツ (1)

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、熟睡するための5つのコツをお伝えします。

熟睡を妨げる要因をしっかりと知っておくことが大事です。

①寝る前2時間以内は、
・携帯、PCを見ない ・明るい光を浴びない 
・筋トレをしない (交感神経を高めない) ・食事を取らない

②午前中に日光を浴びる (蛍光灯でも代用可)

上のスライドについて、動画で詳しく説明しています。

熟睡

もっとみる
睡眠の姿勢分析

睡眠の姿勢分析

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、寝る時の姿勢についてスライドと動画でお伝えいたします。

睡眠時の姿勢は、睡眠の質に大きく影響を与えます。

どのような姿勢で寝ているのか

姿勢の偏りや脱力することが困難な理由を探していく必要があります。

具体的に睡眠時の姿勢を分析するには

以下のスライドのようなポイントをチェックする必要があります。

睡眠時の姿勢分析

詳しい内容

もっとみる
自分の弱点を知る重要性

自分の弱点を知る重要性

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

あなたは自分の身体の弱点を知っていますか?

・風邪を引く前の予兆

・ぎっくり腰になる前の予兆

・頭痛が起きる前の予兆

これらの予兆にあなたは気がついていますか?

「急に熱が出ちゃって…」

「年に2回は、ぎっくり腰になっちゃうんです…」

「急に頭が痛くなって…」

こんな感じの言葉を発していないですか?

こんな方の共通点は

【自分の

もっとみる
睡眠を妨げるスマホ

睡眠を妨げるスマホ

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

寝る前のスマホは、ほんと睡眠を妨げる。

ブルーライト!?

ブルーライトカットのフィルムをつけている携帯だったら、寝る前に携帯使ってもぐっすり寝られる?

そんなことないですよね苦笑。

それよりも影響が強いのは何?

・・・・

・・・・

・・・・

携帯見て

目が覚めるのは なぜか?

以下の3つにつながるスマホチェックは避けるべし!・人

もっとみる
熟睡できる身体の作り方

熟睡できる身体の作り方

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

睡眠の問題を抱える方は多いですね。

今回は

睡眠の問題を抱えている方を目の前にした時に身体をみるセラピストはどこをどのように評価・介入するべきか

をお伝えします。

不眠を持つ方の評価介入とは?

不眠患者の評価ポイント

熟睡できる身体の特徴

熟睡できる体の作り方以下の動画でお伝えしています。

他の動画もYouTubeにアップしています

もっとみる
睡眠と覚醒に関わるホルモン

睡眠と覚醒に関わるホルモン

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、

睡眠と覚醒に関わるホルモン

特に

概日リズムに関わるホルモン
について、動画にてお伝えいたします。

✅ 覚醒に関わるホルモン
 ・コルチゾール
✅ 睡眠に関わるホルモン
 ・メラトニン
✅ メラトニン生成の流れ

これらのスライドについて動画で話をしています。

睡眠と覚醒に関わるホルモン

他の動画もYouTubeにアップしてい

もっとみる
睡眠不足とホルモンの不調

睡眠不足とホルモンの不調

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より

今回は、

睡眠不足とホルモンの不調について以下のスライドを通して動画でお伝えします。

✅ 睡眠不足とコルチゾールの関係

✅ コルチゾールの3つの働き
 1.精神的ストレスに対抗する
 2.炎症を抑える
 3.血糖値をコントロールする

断眠(睡眠の中断)とコルチゾール

コルチゾールの3つの働き

詳しくは、以下の動画をご覧ください。

睡眠

もっとみる