マガジンのカバー画像

お料理レシピ

165
クリエイターさん達のステキなレシピ♪
運営しているクリエイター

#私の朝ごはん

週末朝ごはん パンとコーヒー パンとスープ

週末朝ごはん パンとコーヒー パンとスープ

土日の朝はひとりごはん。
今週は土日ともに仕事ででかけるスケジュールだったので、朝ランに行ってる夫とは別々での朝ごはんです。
それぞれのタイミングでそれぞれで準備して、ということ。

そんなに早く出かけなくちゃならないわけではなかったので、ゆるゆると猫と過ごしたりしつつの朝でした。

土曜日の朝はコレ

ご近所パン屋さんで買う全粒粉食パン。
ずっしり重くてしっとり。とにかく美味しい!
ガリッとしっ

もっとみる
レーズンカンパーニュをつくった日。

レーズンカンパーニュをつくった日。



カンパーニュを作る為に前日仕込んでおいた種です。
朝、取り出すと。

ぐい〜〜〜〜ん!
今日も元気です。

朝から癒されます。

レーズンをお湯に浸けて粉の計量をします。

ぐい〜ん、ぐい〜ん
無駄にいじってみました笑

水、塩、ハチミツを溶かした中にポーリッシュ種をいれてから粉類を混ぜます。

粉気がなくなったら30分オートリーズさせます。

その間にレーズンがお風呂から上がり、水分を拭きと

もっとみる
納豆玉子ごはんと雨と・・・

納豆玉子ごはんと雨と・・・

ひきわり納豆に、玉子の黄身だけ。
白身はおみそ汁に入れて。おみそ汁の具はしめじと、大根。
シンプル朝ごはんです。

ごはんにはすりごまと、ワカメご飯の素を混ぜて、軽い混ぜご飯。
ごはんに味がついているとおしょうゆが少なくてもいいし、歯ごたえの変化も楽しめます。
ひきわり納豆はよくかき混ぜてからのせて、真ん中に黄身を。
ぬか漬けも、そのままのっけちゃう。
少しおぎょうぎが悪いけど。

あ、アサツキが

もっとみる
あっさり梅茶漬けとパラリンピックの残念

あっさり梅茶漬けとパラリンピックの残念

涼しい日が続いたので、お茶漬けを作ってみました。

自家製の梅干しと赤紫蘇、昨夜出した残りのぬか漬け各種、あられ。

白だしをかけてから、お湯を注ぎます。

お冷ご飯を温めないで、そのままお湯を注いだので、程よく冷めて、食べやすいです。

梅干をほぐしながら(すっぱ!)、お漬物ポリポリ、あられがカリッ、ズズズッ・・・はぁ~、なんだか、ホッとする味です。

息子もあまり食欲がないとかで、ちょうどよか

もっとみる
ベーグルと野菜オムレツと甲子園再開

ベーグルと野菜オムレツと甲子園再開

あまった野菜を入れ込んだオムレツです。

赤ピーマン、プチトマト、昨夜の残りの枝豆です。

卵2個を溶いて、牛乳少し、塩コショウを混ぜます。オリーブオイルを入れて、熱したフライパンに玉子液を一気に入れます。

刻んだ赤ピーマン、トマト、枝豆を上にのせて、ふたをします。枝豆は薄皮もむいたほうが食感がいいです。

私はさっとひっくり返しましたが、弱火でじっくり焼いたらひっくり返さなくても大丈夫ですよ。

もっとみる
真似っこ料理 作ってみた

真似っこ料理 作ってみた

るかくさんの美味しそうなパン料理。見ていたら、私も作れそう。普段パンを買い置きしないので、コンビニに行った時に食パン買ってこよう。

いやしかし、食パンには思えない見た目。クッキーとか焼き菓子とか、甘い香りがしてきそう。

でも、やっぱり、食パンなのね。食パン買ってこよう。

ジャン!

なんか、忘れた。ああ、大切なものを忘れました。

チーズ。まあ、いっっかあああああ。どうにかなる。

レシピ通

もっとみる
トルティーヤの朝食と飛び込みの一瞬の静謐

トルティーヤの朝食と飛び込みの一瞬の静謐

スタバなどでもある「ラップ」の軽食。
作ってみたくて、スーパーでトルティーヤを見つけた時に買ってみました。

「食べやすくていいね」と息子にも好評でした。

トルティーヤはフライパンで温めました。温めすぎたり、そのまま置いておくと乾燥するので、ご注意。
パリパリになると巻きにくくなります。私、1枚をやっちゃいました💦

上にレタス、スライスしたゆで玉子、アボカド、トマトをのせて、マヨネーズをかけ

もっとみる
アボカドオムレツと男子サッカーの快勝

アボカドオムレツと男子サッカーの快勝

おはようございます。

アボカドが固い時、ありますよね。
そんな時は火を通すと柔らかくなります。

そんなかためのアボカドをオムレツにしました。

玉子をといて、ミルク、塩コショウ、ドライパセリを入れて、混ぜます。
フライパンに流し入れて、スライスしたアボカドと、みじん切りのトマトを入れてふたをして弱火でじっくり焼きます。

私は軽くひっくり返しましたが、ひっくり返さなくても上まで固まったらOKで

もっとみる
日曜日の朝ごはん

日曜日の朝ごはん

いつもより少しだけ早く起きて、朝からご飯を炊く支度をして。いつもは炊飯器にお任せですがルクルーゼで炊いた玄米ごはん。
ちょっと水分が多めかな?ぐらいがなぜかうまくできる。目安よりも少し多めに入れてもルクルーゼで炊くと焦げつかずふっくら炊き上がります。お鍋で炊く玄米ごはんの魅力についてまとめました。

はじめちょろちょろなかぱっぱ「はじめちょろちょろなかぱっぱ、赤子泣いてもふたとるな」は、釜で炊飯す

もっとみる
かぼたまトーストとちょっとだけ大谷選手

かぼたまトーストとちょっとだけ大谷選手

かぼちゃサラダにゆで玉子をのせたトーストです。

かぼちゃの皮をざっと取って、電子レンジにかけます。熱いうちにつぶして、バターとマヨネーズを入れて、混ぜます。ラムレーズンを好みで入れて、トーストに塗ります。
ゆで玉子をスライスして載せます。

添えたのは、自家製の梅ジュース。

果物は写っていませんが、晩柑(ばんかん・かんきつ類)をあとから添えて。

昨日も大谷選手が活躍でしたね。
しかも第1回か

もっとみる
一日手づくりごはんの日。

一日手づくりごはんの日。

この前、一緒のシェアハウスに住んでるスペインの子にライ麦パンを作ってあげました。そしたら、喜んでくれて、作り方教えて欲しいとのことで今回の休みはパンを作って過ごしています。

家族思いの優しい男の子で、スペインの実家から離れて日本へ勉強しに来てるのはすごいなぁって思いました。長い間日本に住んでるので、日本人よりも日本人らしく感じたりします。

さて、パンの話。

今回は材料はわたしのものを使っても

もっとみる
豆腐と黒蜜のレシピ多数&豆腐のオイル漬けも。

豆腐と黒蜜のレシピ多数&豆腐のオイル漬けも。

昨日から明日にかけて、ちょっとスキなど遊びに行けなさそうなので

よろしくお願いします😊

昨日までやたら暑かったと思ったら

今日は寒かったですね~😊

明日から暑くて天気も良さそうなので、

ひんやりした豆腐、良いかもしれません。

豆腐+黒蜜、人気みたいで調べてみたら

レシピ多数ありますね。

そしてヘルシーです🐱

+黒蜜以外にも、レシピありますね~。

オリーブオイル塩豆腐 これ

もっとみる