見出し画像

レーズンカンパーニュをつくった日。

カンパーニュを作る為に前日仕込んでおいた種です。
朝、取り出すと。

ぐい〜〜〜〜ん!
今日も元気です。

朝から癒されます。

レーズンをお湯に浸けて粉の計量をします。

ぐい〜ん、ぐい〜ん
無駄にいじってみました笑

水、塩、ハチミツを溶かした中にポーリッシュ種をいれてから粉類を混ぜます。

粉気がなくなったら30分オートリーズさせます。

その間にレーズンがお風呂から上がり、水分を拭きとってさっぱりしたように見えます。

レーズンを生地に入れて畳むように混ぜます。

ラップをして10時間後にまた会いましょう♫
夕方ね。


----------


朝食です。
昨日さつまいもをふかしたので、さつまいもとクリームチーズ、ワイルドベリー、シナモン、ハチミツを少し。

今日のサンドはくっつく系なので転がった姿もOK。
見ためヨシ。

ブリーチーズとオリーブのチャパタとハーフ&ハーフでいただきます。

丸ごとオリーブとゴロゴロのブリーチーズが美味しい♩幸せの味〜

こちらもワイルドベリーの粒々がたっぷりでさつまいもが秋のお味。美味しい♩

その間にやっていることがありました。
ベーグルをひとつ解凍してスライスして…

flower flourさんのラスク。すぐ出来そうで美味しそうで良いなぁと思いました。

きび砂糖をお皿に出してポンと表面をスタンプみたいに押して、150℃予熱無しで30分で焼きました。
途中、娘の朝ごはんのベーグルの周りの余ったものもオーブンに入れて一緒にラスクにしました。このままカチカチになっていて面白いラスクが出来ました♩

裏側はこんなにこんがりになっていました。
触った感じもラスク感でいい感じです♫

おやつにいただこう。

*  *  *  *

おやつの時間にラスクをいただいてみました。
カリッとするところと、カリッとし切れていないところとがありました。薄めにしたところと、娘の残した周りのベーグルはカリッとしていてラスクの食感でした。美味しい♩次はもう少し薄めにカットしてみようと思います。味はきび砂糖の甘さが良かったです♫♫


夕方。

生地が大きく成長していました。お待たせ。

ゆっくりひっくり返して、

広げて畳みました。

発酵カゴに入れて1時間置きました。

レーズン入りでどっしりした生地だったのでクープも入れやすかったです。

250℃に予熱してから220℃に下げて30分焼きました。

ずっしりどっしりいい感じ♫
夜だったのて我慢してまた明日。


----------

翌朝。
トーストしてやいたレーズンカンパーニュは、

レーズンがふんだんに入ってずっしりモチモチ食感で贅沢な味わいでした。

今日も良いスタートが切れそうです♫

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#私の朝ごはん

9,484件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?