マガジンのカバー画像

堀下くんと江本さん(交換note)

28
堀下と江本の交換note!共通点は90年生まれでそれぞれコワーキング運営中…くらいかな?場を持つことや、コミュニティを育むこと。そんなことを毎日毎日考えていたら、吐き出す場がほし… もっと読む
運営しているクリエイター

#コワーキングスペース

コミュニティに飽きた (1/5)堀下

コミュニティに飽きた (1/5)堀下

最近は、場にいて如何に「関係性の可視化を多層的かつ複雑系的に紡ぎ出すことができるか」が、ぼくの関心事。

とか言えばそれなりに”格好がつく”かもしれないんですが、その実ちょっと”コミュニティ”と呼ばれるものに飽きてしまいました。

2019年はじまったばかりのところから不穏な空気で申し訳ないのですが、一切の批判的な内容を含んでいない(つもり)ですし、むしろ超絶前向き(いつも通り)です。時期もいいで

もっとみる
巡礼とゆるスポーツが今の僕を再定義した (5/12)堀下

巡礼とゆるスポーツが今の僕を再定義した (5/12)堀下

新大阪からつくばに帰る新幹線の中でこの日記を書いています。

京都にいた頃にいちばんお世話になった人の結婚披露宴にご招待いただいたので、弾丸日帰りになってしまいましたが、参加させていただきました。

5年前、ぼくは大学3年次を終えてからの3年間を休学し、”起業準備”という名のモラトリアムを過ごしていました。

そのちょうど真ん中の時期、期間にしても半分に当たる1年半を京都で過ごしました。株式会社し

もっとみる
わたしがいない場をつくる (5/9)江本

わたしがいない場をつくる (5/9)江本

今思えば、ゲストハウス立ち上げでいちばん大変だったのはわたしには見える風景をチーム内で共有できないことだった(それに加えてそこまでの道のりをデザインし、交渉することも)。

他のひとにはそれが見えなかったことに気がつけなかった。

よく遊びに来る小学生が、10年後にシーナと一平でアルバイトしている姿。東京でも池袋でもなく「椎名町(Sheena town)」目掛けて来る観光客。

そんな、立ち上がっ

もっとみる
ひとはずいぶん、怠けもの(4/3)江本

ひとはずいぶん、怠けもの(4/3)江本

いま準備中のイベントが2本あります

4/15(日)誰にも言えない立ちあげ話@Tsukuba Place Lab
4/21(土)滋賀community meet up @VOID A PART

今回は滋賀イベントのお話を。防災ガール代表 田中美咲さんとVOID A PART代表 周防苑子さんと3人で企画運営しています。周防さんなんてお会いしたことがないのにもうやりとりがスムーズで!

なんと開催

もっとみる
伏線を回収するおもしろさ (3/27)堀下

伏線を回収するおもしろさ (3/27)堀下

Spring has come!

なんて思ってたんですが、桜満開じゃないですか!昨日は朝イチから夕方まで東京にいたんですが、完全に咲いてましたね!つくばはやっぱり東京よりはちょっとだけ寒いので、まだ満開とはいかないんですが、あたたかい日も増えてきたし、そろそろって感じ。めっきり春ですね。

とまあ、当たり障りのない天気の話から入るという今更このタイミングでの文字通り”日和見”なブログの出だし…か

もっとみる
特別なまちのこと (3/20)江本

特別なまちのこと (3/20)江本

ヘイセイウマレ開催しました最初の日記で触れていました、「ヘイセイウマレ ヒガシ vol.0」 無事に終わりました〜。参加条件は平成生まれであること、以上!参加費無料、一品持ち寄りのただの飲み会です。

予想以上に人数集まりまして、主催合わせて28名。ドタキャンなし、ドタ参ありの、ぬるいような熱いようなにぎやかな会となりました。実はなにかを主催するのは久しぶり。

ひとり昭和生まれが混ざってたり(笑

もっとみる
場を編み、場を育む (3/13)堀下

場を編み、場を育む (3/13)堀下

※これは江本さん(じゅり)との交換日記です!

江本さんからもらった日記はこちらをご覧ください。
気配と余韻 (3/5)江本

江本さんからいただいた質問に答えましょう。Q. 気がつくとついつい考えてしまうことってなんですか? 

A. ふむふむ…その質問の意図はなんだろうなぁ。
江本さんはどんな回答を求めてその質問をしたんだろう…。

というようなことを、常についつい考えてしまいます。

口は回

もっとみる
気配と余韻 (3/5)江本

気配と余韻 (3/5)江本

※これは堀下くん(ほりしー)との交換日記です◎

まずは前回もらった質問について!

Q.江本さんは日々、時々刻々と変化している曖昧模糊とした”コミュニティ”に対して、自分の及ぼす影響をどう考えていますか?

A.質問が複雑!複雑だわ、ほりしー!
場に対して「こう在りたい!」の話をします。タイトルにある通り、「気配と余韻」です。

残念ながらこれは自分で考えた言葉ではありません。原田郁子さんのアル

もっとみる
コミュニティマネージャーって悲しい?(2/27)堀下

コミュニティマネージャーって悲しい?(2/27)堀下

江本さん(じゅり)に巻き込まれました堀下(ほりしー)です。

この半公開交換”日記”は江本さんが2/20に書いた『はじまりのオリエンテーション』を受けて書いた”堀下の日記”です。江本さんが書いてくれた日記をまだ読んでない方はまずはぜひ”江本さんの日記”を先にご覧ください。

僕についてひとことで述べるとすれば、茨城県つくば市の筑波大学すぐそばでコワーキングプレイスTsukuba Place Lab

もっとみる
はじまりのオリエンテーション (2/20)江本

はじまりのオリエンテーション (2/20)江本

堀下くん(ほりしー)と、わたし江本(じゅり)の半公開交換日記を始めます。ふたりとも「まちづくり」や「コミュニティ」を切り口に動いている1990年生まれ。それぞれつくばと池袋でコワーキングスペースを運営しています。

半公開としたのは、わたしはひっそりと更新して、堀下くんは大々的に公開しそうだからです。日記のような、手紙のような、少し個人的な感じで書くのもいいかなと思いつつ、とりあえず始めます。

もっとみる