マガジンのカバー画像

皆さん、いつも、ありがとうございます✨

68
自分大好き「ナルシー😆」なので、自分の記事を自分でマガジンに入れて楽しんでいるのですが😆 今更ながら、皆さんの素晴らしい記事に憧れて、共鳴、共感して、敬意を込めた、いいね♥️…
運営しているクリエイター

#人生

「1」の重みを知った日

「1」の重みを知った日

4月最後の土曜日に、長男のハンドボールの試合があった。
負けたら高校最後の試合、つまり引退となる。

初めに少し、ちょうど一年前の日付けで書き留めてあった下書きがあったので、それも交えて…。

日曜日の朝、リビングでつきっぱなしのテレビに釘付けになった。

生まれつき左手が手首までしかない高校生の少年が、野球でピッチャーとして投げ込んでいる姿を報道番組の特集コーナーで紹介されていた。

両手を使え

もっとみる
最短でワクワク目的達成する方法

最短でワクワク目的達成する方法

私たちは目的を遂行しようとするとき
何かを学ぶ必要があると考えたり
周りの環境を整えようとしたり
外側にあるものを取り入れようとしたり
加算思考で動こうとします。

その「しなければ」のプレッシャーで

物事をすすめていくことも、
目的を達成することも、

もちろん可能です。

でも、それよりも
ずっと手前で大切なことは
あなたの心の中にあるパッションを
目覚めさせること。

もうすでに
あなたの

もっとみる
どんな時も命ある限り自分に真心を尽くす

どんな時も命ある限り自分に真心を尽くす

先日友達の結婚式に参加しました。

教会式で、
誰もが聞いたことがある
結婚式の誓いの言葉。

厳かで凛とした空気感、
神聖で特別な場所の静けさの中で
清らかで美しい誓いの言葉が交わされます。

毎回心がクリアに透き通るような感じがして
大好きな瞬間です。

これは新郎と新婦のお互いが神様に誓う言葉ですね。

では、この誓いの言葉を
自分自身に投げかけたと仮定した時、
どう感じるでしょう?

真っ

もっとみる
「感謝と祈り」第189話

「感謝と祈り」第189話

今日は言の葉水彩画家のひろはまかずひろさんの体験談を紹介します。

今は書道で世間的にも評価を得て、日本中にファンがいると売れっ子です。

でも、子供の頃は、絵も習字も苦手で、成績はいつも1か2だったと言います。

それが何故、今プロとして、多くの人を惹きつけ、この道で大成したのか?

それは、担任の代理で授業をしてくださった教頭先生のお陰だと言います。

教頭先生は、その日、書道をやろうと言われ

もっとみる
あるべき場所で生きていくために〜学び直し

あるべき場所で生きていくために〜学び直し

苦しいのは挑戦することで、楽なのは今にしがみつくことか?
本当に苦しいのは、ここは自分のあるべき場所ではないと知りながら、自分の能力より劣るところや自分の能力と合わないところに執着しなければならない人生なのではないか?

簡単には「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」とはならないのが人生。自分が定まらず浮いたり沈んだりし、他人の言動で態度をコロコロ変え、闘うことにすら到達しない人を数限りなくみてきた

もっとみる