深見太一

金融→小学校の先生→教員養成・オンライン塾経営 お寺で学ぶ「てらこやさん」を名古屋市守…

深見太一

金融→小学校の先生→教員養成・オンライン塾経営 お寺で学ぶ「てらこやさん」を名古屋市守山区の浄土院でスタート 「対話でみんながまとまるたいち先生のクラス会議」 「オンライン学級遊び」 「アンラーンのすすめ」の著者 個人HP https://zeroichi-enjoy.com/

記事一覧

てらこやさんが始まって約2ヶ月

子どもたちは毎日5人ぐらいきてくれる感じになってきました。 これはやっぱり守山幼稚園という安心感 浄土院というお寺でやっていることが大きく 周りの小学校にチラシを…

深見太一
4か月前
5

てらこやさん 新年スタートしました

1月9日(火)から新年がスタートしました 12月から始めて、たくさんの子が体験に来てくれています。 正式に通い始めた子もいます。 テレビやネットニュースにも取り上…

深見太一
5か月前
3

てらこやさんの日常

9時〜10時 ゆるーく登校  境内のネコ(ここあ)と遊んだり、守山幼稚園の園庭で園児と遊んだり 10時〜  歩いて200mのヨシヅヤさんへ食料を買い出ししたり、近…

深見太一
6か月前
7

てらこやさんはじまりました

失敗も成功も全て自分のもの「人に迷惑をかけないように」 そう言われて他人と歩調を合わせ 「友だちと仲良く」 そう言われて他人の目を気にするあまり 自分が出せない、自…

深見太一
6か月前
5

オンラインフリースクール「エンパワーハブ」を立ち上げました。

8月に体験入学を4回やらせていただいた。 保護者との面談も10件行った。 昨日はせとしごと塾で事業概要説明をさせていただいた。 一番感じたことは家から参加できるメ…

深見太一
9か月前
20

いざ北谷へ

今から那覇に向けてフライト✈️です 沖縄の北谷町教育委員会さんに呼んでいただき、町内の幼稚園、小中学校の先生方へクラス会議の研修をさせていただきます。 町内全体…

深見太一
11か月前
11

「えいやっ」て飛んでみるとわかること

日曜日わが子を連れて川へ遊びに 水の冷たさに震えながらも徐々に楽しくなってくる 浮き輪をつかい流されたり 水中メガネで魚を見つけたり 一通り川遊びを息子と楽しむ …

深見太一
11か月前
18

学校が三方悪しになっているよね

先週、今週とたくさんの保護者の方と1on1で話させてもらう中で感じたこと。いや本当はもっと昔から肌で感じていたことかもしれない。 それは学校がこども・先生・保護者…

深見太一
11か月前
47

せともの祭と教育と

私の住む愛知県瀬戸市に昔からある大きな祭 それがせともの祭である。昔は親からお小遣いをもらい友だちと屋台をはしごできる。とても楽しい祭であった。 瀬戸市的には、…

深見太一
11か月前
15

コンビニコーヒーが好きな理由

今日は少しだけオンラインフリースクール エンパワー・ハブとは違った話題を書いてみる コンビニのコーヒーが好きです。 ドリップしたてのコーヒーの香りとエネルギー量…

深見太一
11か月前
12

エンパワー・ハブが動き出しました

不登校の親の方との1on1が始まりました 今面談させていただいている方たちは、ある程度お子さんは方向性が決まっていたりとか、艶のあるフリースクールに入ったりとか明る…

深見太一
11か月前
12

エンパワー・ハブに込めた想い

オンラインフリースクールを立ち上げます! と宣言して、いろいろな方から連絡をいただく。不登校の子をもつ保護者とすでに数件面談をさせていただいた。その中でいろいろ…

深見太一
11か月前
16

オンラインフリースクール(エンパワー・ハブ)を立ち上げます

はじめまして。深見太一と言います。 小学校教員を15年経験、その後愛知教育大学で非常勤講師として教員養成に関わる仕事とオンライン塾を経営しています。 ざっと経歴…

深見太一
1年前
92
てらこやさんが始まって約2ヶ月

てらこやさんが始まって約2ヶ月

子どもたちは毎日5人ぐらいきてくれる感じになってきました。
これはやっぱり守山幼稚園という安心感
浄土院というお寺でやっていることが大きく
周りの小学校にチラシを配らせてください!ってお願いしてもいいですよ。って言ってくれるところもいくつかあります。

1月27日(土)には体験・見学会をしましたが総勢20名近いお子さんと家族の方が来てくださりました。それだけではなく、これからこういったフリースクー

もっとみる
てらこやさん 新年スタートしました

てらこやさん 新年スタートしました

1月9日(火)から新年がスタートしました
12月から始めて、たくさんの子が体験に来てくれています。
正式に通い始めた子もいます。

テレビやネットニュースにも取り上げてもらいました問い合わせも増えて来ました。
中日新聞web

yahooニュース

近くの学校の先生が参観に来てくれたり、中にはここで働きたいです!と言ってくれている方もいました。反響も大きく嬉しい限りです。

1月9日は守山幼稚

もっとみる
てらこやさんの日常

てらこやさんの日常

9時〜10時 ゆるーく登校 
境内のネコ(ここあ)と遊んだり、守山幼稚園の園庭で園児と遊んだり

10時〜 
歩いて200mのヨシヅヤさんへ食料を買い出ししたり、近くの公園に行ったり

11時〜
境内で火おこし 子どもだけで火をつけてみよう
火が付いたら買ってきた食材を焼いて食べよう

13時〜
境内でサッカーしたりお寺の中でカタンをしたり

14時〜
使った道具を片付ける 境内とお寺の中の掃除

もっとみる
てらこやさんはじまりました

てらこやさんはじまりました

失敗も成功も全て自分のもの「人に迷惑をかけないように」
そう言われて他人と歩調を合わせ
「友だちと仲良く」
そう言われて他人の目を気にするあまり
自分が出せない、自分が分からない、
世の中が怖い、学校に行きたくない
そんな子どものための学校を作りました。
活動内容は自由です。やりたい事をやりたい時にやりたいようにやる。
失敗も成功も全て自分のもの。教えられるような知識は情報でしかありません。

H

もっとみる
オンラインフリースクール「エンパワーハブ」を立ち上げました。

オンラインフリースクール「エンパワーハブ」を立ち上げました。

8月に体験入学を4回やらせていただいた。
保護者との面談も10件行った。
昨日はせとしごと塾で事業概要説明をさせていただいた。

一番感じたことは家から参加できるメリット
保護者の送迎も必要ないし、何よりも心理的安全性が担保されている状態で参加できるので、しんどいな〜という子にとっても参加しやすくなっている。

お母さんが傷ついている義理の両親に心ない言葉を投げかけられたり
旦那さんから育て方が悪

もっとみる
いざ北谷へ

いざ北谷へ

今から那覇に向けてフライト✈️です
沖縄の北谷町教育委員会さんに呼んでいただき、町内の幼稚園、小中学校の先生方へクラス会議の研修をさせていただきます。

町内全体でクラス会議に取り組む意味

学校全体でクラス会議に取り組んでいるところは知っているが町ぐるみでクラス会議を導入するとどうなるのか。

これが非常に楽しみである。きっと町の投票率が上がるのではないかと勝手にワクワクしている。

なぜクラス

もっとみる
「えいやっ」て飛んでみるとわかること

「えいやっ」て飛んでみるとわかること

日曜日わが子を連れて川へ遊びに
水の冷たさに震えながらも徐々に楽しくなってくる

浮き輪をつかい流されたり
水中メガネで魚を見つけたり
一通り川遊びを息子と楽しむ

対岸の岩は飛び込むことができる
数年前に来た時には飛び込むことができた
ひさしぶりにその岩の上に立ってみると足が震える

大した高さではないけれど、いざ飛ぶかってなると
地形が変わっていたらどうしよう
沈んだまま上がってこれなかったら

もっとみる

学校が三方悪しになっているよね

先週、今週とたくさんの保護者の方と1on1で話させてもらう中で感じたこと。いや本当はもっと昔から肌で感じていたことかもしれない。

それは学校がこども・先生・保護者にとって三方悪しになっているということ。本来こどもが幸せになるために存在している学校なのに、今は反対になっていない??ってこと

子どもも先生もしんどそうじゃないですか??

今日ZOOMで話したお母さんに言われてはっとした。そのお母さ

もっとみる
せともの祭と教育と

せともの祭と教育と

私の住む愛知県瀬戸市に昔からある大きな祭
それがせともの祭である。昔は親からお小遣いをもらい友だちと屋台をはしごできる。とても楽しい祭であった。

瀬戸市的には、地域の名産品であるせとものを安く売れる祭。昔はとんでもない人出があり、名鉄瀬戸線は一年の内で一番忙しそうであった。けれどもそれは昔の話。今は茶碗ひとつ買うのにわざわざせともの祭では買わない。ダイソーに行けばかわいいデザインのものが100円

もっとみる
コンビニコーヒーが好きな理由

コンビニコーヒーが好きな理由

今日は少しだけオンラインフリースクール エンパワー・ハブとは違った話題を書いてみる

コンビニのコーヒーが好きです。
ドリップしたてのコーヒーの香りとエネルギー量が好きです。
缶コーヒーにはない味、スタバのコーヒーよりもコンビニコーヒーのほうが好きかもしれません。

随分昔からコーヒーが好きで、もっぱら飲み口の広いブラックコーヒーをよく飲んでいました。

こういうやつね。最初出たばっかりの時は、香

もっとみる
エンパワー・ハブが動き出しました

エンパワー・ハブが動き出しました

不登校の親の方との1on1が始まりました

今面談させていただいている方たちは、ある程度お子さんは方向性が決まっていたりとか、艶のあるフリースクールに入ったりとか明るく過ごしている方が多い印象です。

けれども、皆さんが口を揃えて言うのはやはり孤独だったし、暗闇の中をずっと歩いているようだったということです。

この先どうなるか分からないし、いつまでこの生活が続くのかなあと落ち込むこともあり、家族

もっとみる
エンパワー・ハブに込めた想い

エンパワー・ハブに込めた想い

オンラインフリースクールを立ち上げます!

と宣言して、いろいろな方から連絡をいただく。不登校の子をもつ保護者とすでに数件面談をさせていただいた。その中でいろいろな話を聞かせていただいた。

特に多いのが、父親や両親、義両親の理解が不足しているということ。昔ながらの熱がないなら学校に行かないとだめだというステレオタイプな反応にとても疲れてしまうと言った声だ。

確かに自分の子が学校に行かなくなった

もっとみる
オンラインフリースクール(エンパワー・ハブ)を立ち上げます

オンラインフリースクール(エンパワー・ハブ)を立ち上げます

はじめまして。深見太一と言います。
小学校教員を15年経験、その後愛知教育大学で非常勤講師として教員養成に関わる仕事とオンライン塾を経営しています。

ざっと経歴を紹介

南山大学経済学部 ほとんど大学に行かずスロット三昧。ラクロスだけはおもしろくなんとか大学を辞めずに卒業できました。チームの盛り上げ役兼飲み会隊長でした。

UFJセントラルリース(株) 本店第一営業部にて月に億を超えるノルマがあ

もっとみる