ひつじ@駆け出しバレエダンサー

Ballet dancer / instructor (25) バレエをする中で学んだ…

ひつじ@駆け出しバレエダンサー

Ballet dancer / instructor (25) バレエをする中で学んだこと、考えたこと、感じたこと、今の活動、これから頑張りたいこと、いろいろ書いていきます。いろんな人に届いたらいいな。 好きなことで生きていくために。 #ballet #dance #バレエ

マガジン

記事一覧

しばらく投稿できていませんでしたー!!
バレエに忙しくしておりました。
少し気持ちも落ち着いたので、また投稿していきます🌻

失敗のその先が大事 ~バレエ編~

こんにちは! なんだか猛暑がさらにひどくなったように感じます、、、 皆さんご自愛ください🌷 さて今日は、踊っている中で失敗、上手くいかないことなど山ほどあることで…

軸の大切さ ~人生編~

こんにちは! あっという間に7月も終盤にさしかかっていますね… さて、今回は「軸の大切さ」についての人生編を書いてみようと思います。 前回はバレエ編でしたが、「軸」…

軸の大切さ ~バレエ編~

こんにちは!今日も強烈な暑さですね.. 熱中症対策しながら活動しましょう! さて今日は、バレエをすれば誰もが注意され、その壁にぶつかるであろう 「軸の大切さ」につい…

“強い人”とは ~自分の弱さと向き合う強い心~【バレエから学んだこと】

こんにちは☀ 今回は、バレエをする中で感じた「強い人」について書いていきます。 「強い」にもいろんな種類があると思いますが 本当の強さって何なのでしょう。 弱さと…

お金にならなくても諦めたくないこと

収支は基本マイナス クラシックバレエをやっている、というと「お金持ちだね~」といわれることが少なからずありますが、決してお金に余裕があるからやっているわけではな…

教える仕事で変われた自分

子どもが好き、教えることが好き 私は自分が子どもの頃から、小さい子のお世話をすることが好きでした。 幼稚園の先生や小学校の先生、そしてバレエの先生にいつも青焦が…

初めての挑戦

コンクール初出場 この夏、25歳にして初めてバレエコンクールに出場します。 私のお教室自体あまり積極的にコンクールへ出す方針でなかったことや、私自身コンクールは気…

覚悟を決めて。

25歳の決意 25歳、クラシックバレエで生きていきたい、いこうとこころに決めた駆け出しのバレエダンサーです。 今までたくさん廻り道をしてきました。 コンクールも出場経…

最近は、私が一番好きなバレエの活動をメインにしながら生活させてもらっています。
来年には大きな舞台も決まっていて、改めて幸せな環境に感謝しながら、少し緩んでしまった気持ちと身体を引き締めて頑張ろうと思える日でした。 #バレエ #バレエダンサー #舞台 #日記

21卒、退職しました。

またも久しぶりになってしまいました。 こんにちは、はるかぜです。 今日は、自分にとって大きな区切りとなる日でした。 2021年4月に新卒入社した会社を退職しました。 正…

自分を守る方法。。自分はどこまで頑張れるのか、どこまであったら壊れてしまうのか、あとどのくらいで限界なのか、わからなくて頑張るのがこわい。自分を守る方法って、学校じゃ教えてくれないよね。 #HSP #メンタル

最近のこと~HSPとINFJ・INFP~

note、お久しぶりです。 私自身、noteを開いてほかの方の記事を読むのも久しぶりでした。 なぜ、久しぶりにnoteに戻ってきたかというと… 急遽手術&入院をすることになり…

テキストで投稿しようと思ったのですが、なかなか言葉がまとまらないので…。
入院3日目なのですが、朝食を食べている時も頭の中は考え事をしていたようで、いろんな言葉が張り巡らされていて、それに気づいて人自分でもびっくりしました。結論のないことばかり考えてしまうので、キリがないですね…

持病の悪化により、入院していまして…自分の心や体に向き合う時間ができたので、今考えていることを残しておこうとnoteに帰ってきました。マイペースに更新していこうかと。HSPやINFJ・INFPのこと、仕事について思うことやこれからしたいことについて書きたいなと思っています(^^)

何かのスイッチ

こんにちは。明けましておめでとうございます、ですね。 noteはかなりご無沙汰していました。 というのも、以前noteを書いていたときは、自粛期間真っ只中で、 自分的にい…

しばらく投稿できていませんでしたー!!
バレエに忙しくしておりました。
少し気持ちも落ち着いたので、また投稿していきます🌻

失敗のその先が大事 ~バレエ編~

こんにちは!
なんだか猛暑がさらにひどくなったように感じます、、、
皆さんご自愛ください🌷

さて今日は、踊っている中で失敗、上手くいかないことなど山ほどあることですが、その時に何が必要なのか。やっと自分自身も分かってきたので書いてみようと思います。

「やめない!続けなさい!!」

この見出しのセリフは、私が先生によく怒られてきたことです。
自分の完璧主義が強い性格も相まって、レッスンでも踊り

もっとみる
軸の大切さ ~人生編~

軸の大切さ ~人生編~

こんにちは!
あっという間に7月も終盤にさしかかっていますね…
さて、今回は「軸の大切さ」についての人生編を書いてみようと思います。
前回はバレエ編でしたが、「軸」って生きていく上でも大事だなと感じたので人生編に突入です🌱

人生についての教えもくれるバレエ

さて今回、人生編を書くにあたって、私が急にこのテーマを書こうと思ったわけではなく・・・バレエにおける「軸」の大切さについて気付いたとき、

もっとみる
軸の大切さ ~バレエ編~

軸の大切さ ~バレエ編~

こんにちは!今日も強烈な暑さですね..
熱中症対策しながら活動しましょう!

さて今日は、バレエをすれば誰もが注意され、その壁にぶつかるであろう
「軸の大切さ」について今の自分なりの考えを書きたいと思います。

大事だけど忘れがちな「軸」

やっぱり、パをこなしたい!と思うと真っ先に目に付くのは上がっている脚や回転で、意識的に「軸」がどのようになっているのかを考えて動かないと、はじめは忘れてしまう

もっとみる
“強い人”とは ~自分の弱さと向き合う強い心~【バレエから学んだこと】

“強い人”とは ~自分の弱さと向き合う強い心~【バレエから学んだこと】

こんにちは☀
今回は、バレエをする中で感じた「強い人」について書いていきます。
「強い」にもいろんな種類があると思いますが
本当の強さって何なのでしょう。

弱さと強さ

私が最近バレエに取り組む中で感じた「強い人」
それは、「自分の弱さと冷静に向き合える人」です。
これは、バレエの中だけではなくすべてに通ずると思っています。
この考えは、もしかしたら今後いろんな経験をするうちに変わっていくかもし

もっとみる
お金にならなくても諦めたくないこと

お金にならなくても諦めたくないこと

収支は基本マイナス

クラシックバレエをやっている、というと「お金持ちだね~」といわれることが少なからずありますが、決してお金に余裕があるからやっているわけではなく…ほとんどのダンサーが必死に収入源を見つけ、レッスン・リハーサルの合間を縫ってアルバイトをしていることがほとんどです。
私もちょうど今日掛け持ちのバイトが決まったところです。

バレエを続けていく上でかかるお金は、レッスンを受けるための

もっとみる
教える仕事で変われた自分

教える仕事で変われた自分

子どもが好き、教えることが好き

私は自分が子どもの頃から、小さい子のお世話をすることが好きでした。
幼稚園の先生や小学校の先生、そしてバレエの先生にいつも青焦がれていた人生で、家では一人でバレエの先生ごっこをしているような子どもでした笑
大学を決めるときも、英語の先生になれるところへ行くか迷ったり、密かに保育士免許が取れる学校藻いいなーなんて考えるくらい、教えたり、誰かをサポートする仕事がいいな

もっとみる
初めての挑戦

初めての挑戦

コンクール初出場

この夏、25歳にして初めてバレエコンクールに出場します。
私のお教室自体あまり積極的にコンクールへ出す方針でなかったことや、私自身コンクールは気になっていたものの、自分から意志を伝えることが苦手だったため、コンクールへ参加することなくここまできました。

しかし気づけば25歳。心境の変化もあり、さらに年齢制限のあるコンクールも多いため、今回コンクールへ初挑戦することにしました。

もっとみる
覚悟を決めて。

覚悟を決めて。

25歳の決意

25歳、クラシックバレエで生きていきたい、いこうとこころに決めた駆け出しのバレエダンサーです。
今までたくさん廻り道をしてきました。
コンクールも出場経験無し、留学もしておらず、ひたすらバレエをやっていたものの大学もバレエとは関係の無い学部を卒業し、バレエで生きていく覚悟ができず、一般企業に就職しました。
そんな私ですが、25歳、挑戦するには最後のチャンスと思い、覚悟を決めてバレエ

もっとみる

最近は、私が一番好きなバレエの活動をメインにしながら生活させてもらっています。
来年には大きな舞台も決まっていて、改めて幸せな環境に感謝しながら、少し緩んでしまった気持ちと身体を引き締めて頑張ろうと思える日でした。 #バレエ #バレエダンサー #舞台 #日記

21卒、退職しました。

21卒、退職しました。

またも久しぶりになってしまいました。
こんにちは、はるかぜです。

今日は、自分にとって大きな区切りとなる日でした。
2021年4月に新卒入社した会社を退職しました。
正式には、本日付の退職ではないですが、返却すべきものをすべて返却し、
退職届を提出してきました。

今日は、退職という道を選んだ経緯やその過程で考えたことについて
お話ししたいと思います。

自分にとっての幸せって?前回noteを更

もっとみる

自分を守る方法。。自分はどこまで頑張れるのか、どこまであったら壊れてしまうのか、あとどのくらいで限界なのか、わからなくて頑張るのがこわい。自分を守る方法って、学校じゃ教えてくれないよね。 #HSP #メンタル

最近のこと~HSPとINFJ・INFP~

最近のこと~HSPとINFJ・INFP~

note、お久しぶりです。
私自身、noteを開いてほかの方の記事を読むのも久しぶりでした。

なぜ、久しぶりにnoteに戻ってきたかというと…
急遽手術&入院をすることになりまして、自分と向き合う時間ができたためです。4月から環境が変わっていたこともあり、流されるままに生きてしまっていたので、ここで一度自分のこころと向き合おうと思いました。

久しぶりで、前回投稿したときとは環境も立場も変わった

もっとみる

テキストで投稿しようと思ったのですが、なかなか言葉がまとまらないので…。
入院3日目なのですが、朝食を食べている時も頭の中は考え事をしていたようで、いろんな言葉が張り巡らされていて、それに気づいて人自分でもびっくりしました。結論のないことばかり考えてしまうので、キリがないですね…

持病の悪化により、入院していまして…自分の心や体に向き合う時間ができたので、今考えていることを残しておこうとnoteに帰ってきました。マイペースに更新していこうかと。HSPやINFJ・INFPのこと、仕事について思うことやこれからしたいことについて書きたいなと思っています(^^)

何かのスイッチ

何かのスイッチ

こんにちは。明けましておめでとうございます、ですね。

noteはかなりご無沙汰していました。
というのも、以前noteを書いていたときは、自粛期間真っ只中で、
自分的にいっぱいいっぱいだった時でした。
そのあとはというと、なんとなく自分なりに気持ちを整理できるようになっていたのと、単純に卒論等に追われていてそれどころじゃない、という感じだったため、noteを書くことからも離れていました。

では

もっとみる